12月24日、25日に開催される東京都で人気のクリスマスイルミネーションの中から「ウォーカープラス・イルミネーション特集」でアクセス数の多かった人気の20スポットを紹介。※前日のアクセス数を元に集計
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
Marunouchi Bright Christmas 2023 (マルノウチ・ブライト・クリスマス2023) ~Disney DREAMS & WISHES~
東京都千代田区 / 丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、ほか
丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、ほか
丸の内で過ごす、特別感溢れるクリスマス (C) 2023 Disney
画像提供:画像提供:三菱地所プロパティマネジメント
東京・丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)のクリスマスは、Marunouchi Bright Christmas 2023「Disney DREAMS & WISHES」と題し、今年で創立 100 周年を迎えたディズニーとともに、ディズニー・アニメーションの夢の世界に包まれる。キービジュアルには、『白雪姫』、『ピノキオ』、『ファンタジア』、『シンデレラ』、『美女と野獣』、『ズートピア』、『モアナと伝説の海』そして『アナと雪の女王2』の 8 作品のディズニー・アニメーションがフィーチャーされ、丸の内エリア全体が「夢」と「願い」に包まれた特別なクリスマスを演出する。丸の内エリアでしか手に入らない限定商品や、ディズニー・アニメーションからインスパイアされた特別フードメニューも提供される。
見どころ
メイン会場となる丸ビルには最新映画『ウィッシュ』からインスパイアされた巨大なクリスマスモニュメントが登場。毎日17時から15分間隔でライティングショーも実施。新丸ビルには映画『ファンタジア』を象徴する魔法使いの帽子をモチーフにしたクリスマスオブジェが登場。丸の内オアゾには今年10周年を迎える『アナと雪の女王』の雪の結晶をイメージしたクリスマスツリーが展示。エリア全体9つのポイントを巡るスタンプラリーも実施される。
場所
丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、ほか
開催期間
2023年11月16日(木)~12月25日(月)
ライトアップ時間
会場により異なる
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
東京ミッドタウン MIDTOWN CHRISTMAS (ミッドタウン・クリスマス)2023
東京都港区 / 東京ミッドタウン
東京ミッドタウン
まばゆいゴールドカラーの「光の散歩道」
画像提供:画像提供:東京ミッドタウン
毎年多くの人が訪れる東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション。今年は “BE ENCHANTED...” をコンセプトに「自然が奏でる美しいリズムに浸り、うっとりする、幻想的なクリスマス」を演出。東京ミッドタウンのクリスマスシーズンといえば、きらきらと輝き、上品でありながらも躍動感ある、ゴールドの光が煌めくツリーイルミネーションが定番コンテンツ。今年は、昼も夜も楽しめるゴールドの木々をイメージしたクリスマスインスタレーションも新たに登場し、幻想的なクリスマスを演出する。本物の氷で作られた都内最大級の屋外スケートリンクもクリスマス気分を盛り上げる。
見どころ
まばゆいゴールドカラーが人気のツリーイルミネーション「光の散歩道」。ピアノの音と光の演出で冬の美しく煌びやかな情景を表現したインスタレーション&パフォーマンス「some snow scenes」や、これまでは廃棄していた剪定枝を使用した「サステナブルクリスマスツリー」も登場。屋外スケートリンクは2024年2月まで開催予定。
場所
東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン、プラザ1F
開催期間
2023年11月16日(木)~12月25日(月)
ライトアップ時間
17:04~23:00 ※イルミネーション演出の開催時間
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
六本木ヒルズ Roppongi Hills Christmas 2023 けやき坂イルミネーション
東京都港区 / 六本木ヒルズ
六本木ヒルズ
寒色系LED“SNOW&BLUE”で彩られたけやき坂通り(過去の様子)
画像提供:画像提供:森ビル株式会社
開業20年を迎えた六本木ヒルズでは、11月6日(月)~12月25日(月)の期間、「Roppongi Hills Christmas 2023(六本木ヒルズ クリスマス)」を開催。東京の冬の風物詩ともいえる「けやき坂イルミネーション」では、約400m続くけやき坂の並木道を、幻想的なSNOW&BLUEのLED約80万灯が点灯。また、66プラザでは「Luminous Bouquet」を開催し、花束をイメージした色とりどりのイルミネーションが煌めく。各レストランではそれを彷彿とさせるカラフルなスイーツも登場。さらに、大屋根プラザでは、本場ドイツのクリスマスを再現した毎年恒例の「クリスマスマーケット」を開催するほか、毛利庭園やウェストウォークには「クリスマスツリー」も登場。その時・その瞬間にしか出会えない、六本木ヒルズならではのクリスマスを楽しめる。
見どころ
けやき坂イルミネーションは絶好のフォトスポットでもあり、けやき坂通りの「ティファニー」付近や「六本木 蔦屋書店」付近では、坂の上下からイルミネーションの全体像が撮影できる。特にイルミネーションが点灯するタイミングは、ムービー撮影にもおすすめ。また、六本木ヒルズにあるラグジュアリーホテル「グランド ハイアット 東京」も世界中を包むほどの大きな愛「Grand Love」をテーマに、赤やゴールドを基調にしたクリスマスツリーが飾られる。
場所
六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り
開催期間
2023年11月6日(月)~12月25日(月)
ライトアップ時間
17:00~23:00
電球数
約80万球のLED
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
表参道 フェンディ イルミネーション2023
東京都渋谷区 / 表参道原宿
表参道原宿
表参道のケヤキ約150本を90万球の光が彩る
画像提供:画像提供:表参道イルミネーション事務局
東京の冬を代表するイルミネーションスポットの一つ表参道 。明治神宮に通じる参道として大通りとして整備された表参道では、今年も「表参道は人々の幸せを願って感謝と希望のあかりを心に灯します」をテーマに、イルミネーションが点灯。世界的なファッションブランド、フェンディがスポンサーとなって、1.1kmの表参道沿い約150本の欅の木と植栽帯をライトアップ。90万球のシャンパンゴールドカラーの優しい光で彩られる様子は、クリスマスシーズンの到来を感じることができる東京の冬の風物詩となっている。
見どころ
表参道沿いに建ち並ぶ、個性的なデザインの建物とイルミネーションのコラボレーションも魅力的。混雑を避けるため歩道橋から眺めることができないようになっているが、通り沿いの建物の上にあるレストランから眺めることができるお店もある。植栽帯の低木のイルミネーションは2024年1月5日(金)まで。
場所
表参道原宿
開催期間
2023年12月1日(金) ~ 28日(木) ※低木のみ点灯:2023年12月29日(金)~2024年1月5日(金)
ライトアップ時間
日没~22:00
電球数
約90万球
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
WHITE KITTE (ホワイト キッテ)
東京都千代田区 / JPタワー「KITTE」
JPタワー「KITTE」
1階アトリウム イメージ
画像提供:画像提供:KITTE
今年のクリスマスイベントのテーマは「10th Anniversary Christmas〜想いを重ねるクリスマス〜」。 KITTE開業10周年を記念して、10年間の想いや重なりを思い起こすようなスペシャルイベントやアートが用意されている。開催期間中、1階アトリウムには本物のモミの木を使用した全長13mのメインツリー「White Layer Tree」が出現。まるでツリー自体が生きているように変化を続け、様々な姿を見ることができる。上空に浮かぶ最大13mにも及ぶ真っ白のストリングの層や、ツリーの根元に光る年輪の光りで、KITTE開業から10年間で積み上げてきた時間を感じられる空間を演出。
見どころ
期間中は音と光のショー「Layers of illumination show〜重なり合う光のシンフォニー〜」毎日一定の間隔で実施。「WHITE KITTE」ならではの真っ白に輝く世界や、音楽に合わせて「White Layer Tree」がライティングによって鮮やかな色彩に輝く、煌びやかな世界が楽しめる。また、メインツリーのまわりに設置された木琴アート輪唱の○(輪)」では上段から球を転がすことで開業10周年記念公式楽曲「Serendipity」やクリスマスソングを奏でる体験ができる。11月30日(木)にはスペシャルイベント「WHITE KITTE 10th Anniversary Christmas 清塚信也×平原綾香 スペシャルステージ」が開催される。
場所
JPタワー「KITTE」 1Fアトリウム
開催期間
2023年11月22日(水)~12月25日(月)
ライトアップ時間
11:00~22:00 音と光のショー「Layers of illumination show〜重なり合う光のシンフォニー〜」は期間中毎日12:00~22:00の間で一定間隔にて実施
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
池袋西口公園extremeイルミネーション2023
東京都豊島区 / 池袋西口公園
池袋西口公園
池袋西口公園「GLOBAL RING」をぐるりと囲む「光のつらら」
画像提供:画像提供:株式会社エクストリーム
株式会社エクストリーム、豊島区、池袋駅西口駅前商店会が協働で行うイルミネーションイベント「池袋西口公園extremeイルミネーション」。約15万球の青い光のイルミネーションが幻想的な空間を創造する。また、隣接する東京芸術劇場前の「欅の木」をシンボルツリーとし、クリスマス・オーナメントの装飾やゴールドのイルミネーションがキラキラと輝き、この時期だけのフォトスポットとしても注目。池袋のイルミネーションスポットとしてクリスマスムードを盛りあげる。
見どころ
昨年までの植木のイルミネーションのほかに、今年は新たに池袋西口公園「GLOBAL RING」に「光のつらら」イルミネーションを設置。GLOBAL RINGに垂れ下がる「光のつらら」イルミネーションは池袋西口公園の植木に設置したイルミネーションと呼応するように輝き、公園全体を幻想的な空間に演出する。東京芸術劇場横のフォトスポット・シンボルツリーは、海の生き物が泳ぐ「光の海」をテーマにしたイルミネーション「光の水族館」へリニューアル。「光の海」で泳ぐイルカやエンゼルフィッシュがお出迎え。また、現地看板のQRコードをスキャンすると、サンシャイン水族館の協力による海の生き物の解説を併せて楽しめる。さらに、イルミ×水×3D映像で体感する特別なデジタルプログラムも。池袋西口公園で行われる「extremeイルミネーション デジタルプログラム」は1日5回。16:30、17:30、18:30、19:30、20:30からスタート。会場でしか味わえない、約10分間の新しいイルミネーションを楽しめる。
場所
池袋西口公園
開催期間
2023年11月18日(土)~2024年2月29日(木)
ライトアップ時間
16:00~翌1:00
電球数
LED15万球
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
東京クリスマスマーケット in 明治神宮外苑
東京都新宿区 / 明治神宮外苑
明治神宮外苑
イルミネーションが輝くクリスマスマーケット
画像提供:画像提供:東京クリスマスマーケット実行委員会
毎年11月下旬から12月25日まで開催されているクリスマスマーケット。発祥地であるドイツ・ドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフに、2015年、日比谷公園で初めて行われ、それ以降、東京の新たな冬の風物詩として毎年20万人以上の来場者が訪れている。9回目を迎える今年は、場所を明治神宮外苑に移して開催。飲食ブースではグリューワインやシュトーレン、ソーセージ、シチューなどが楽しめる。また、SDGsの取り組みにも積極的で、有機栽培原料を使うオーガニックビールや酵母が生きている生ワインが提供されるほか、イルミネーションは全て環境負荷の低いLEDを使用し、環境調和型の会場空間が演出されている。夜になると世界最大級のクリスマスピラミッドなど、豪華な飾りが輝き出す。
見どころ
2023年11月23日(祝)16:30からクリスマスピラミッド前にて点灯セレモニーを実施。元乃木坂46の堀未央奈のトークショーあり。
場所
明治神宮外苑
開催期間
2023年11月23日(祝)~12月25日(月) 雨天決行 (荒天時中止)、コロナウイルスの感染状況により開催時間変更
ライトアップ時間
11:00~21:30 (ラストオーダー21:00) 2023年11月23日(祝)のみ16:00~21:30
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
品川イルミネーション2023 with XR City
東京都港区 / 品川シーズンテラス
品川シーズンテラス
都心の開放的なエリアに煌めくイルミネーションが復活
画像提供:画像提供:品川シーズンテラス
最先端テクノロジーと楽しむ光の祭典「品川イルミネーション 2023 with XR City」が開催。2023年のテーマは「水辺」。品川の運河をイメージした青く煌めくイルミネーションが音楽と共にたゆたい、時にダイナミックに、時を幻想的に彩る。クリスマスシーズンの品川港南を、きらめく光と最先端テクノロジーと共に楽しめる。
見どころ
2023年の特別企画として、まちでスマホをかざすとリアルとバーチャルが融合した新たな品川が楽しめる「品川XR」と「品川こうなんフォトコンテスト2023」も開催される。
場所
品川シーズンテラス 品川シーズンテラス および 品川港南エリアのその他6スポット
開催期間
2023年12月1日(金)~25日(月) ※少雨決行、荒天中止
ライトアップ時間
イルミネーション点灯17:00~22:00/XR 10:00〜20:00
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
お台場イルミネーション“YAKEI”
東京都港区 / デックス東京ビーチ
デックス東京ビーチ
東京湾の夜景とレインボーブリッジを背景に望む ※画像はイメージ
画像提供:画像提供:デックス東京ビーチ
東京タワーやレインボーブリッジをバックにした幻想的なイルミネーションを楽しむことができる都内でも屈指のイルミネーションスポット、お台場。高さ約20mの生木を使用した台場メモリアルツリーと、周辺に広がる樹木を約10万球の光で包み込む「お台場イルミネーション“YAKEI”」は、一年を通し点灯しており、訪れた人を魅了する。さらに、期間限定で点灯するシーサイドテラスのアートスポット「ODAIBA」のイルミネーションが3年ぶりにリニューアル。2023年11月15日(水)から2024年2月14日(水)まで、クリスマスシーズンからバレンタインシーズンまで、お台場の夜をロマンチックに彩る。
見どころ
リニューアルされるアートスポット「ODAIBA」は、お台場の海をイメージした「青」を取り入れたイルミネーションへと様変わりする。12月23日(土)に開催される「お台場レインボー花火2023」は「ミュージック花火」と題して音楽に合わせて花火が打ち上げられる。この日は台場メモリアルツリーも1日限定で「ミュージック花火」と連動して色や動きが変化する。
場所
デックス東京ビーチ 3Fシーサイドデッキ、シーサイドテラス
開催期間
通年
ライトアップ時間
点灯時間 日没~24:00※点灯時間を変更している場合があります。詳細は公式サイトをご確認ください
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
OOTEMORIクリスマスツリー2023
東京都千代田区 / OOTEMORI
OOTEMORI
白をテーマカラーとしたツリーが大空間(プラザ)に登場
画像提供:画像提供:OOTEMORI
大手町駅直結の「大手町タワー」の商業ゾーン、OOTEMORI恒例のオリジナルクリスマスツリー。2023年度は、まるで冬の「森」の一角を切り取ったかのような空間を演出。ダイナミックでワイルドさを兼ね備えた、他にはないツリーが大手町の一角を彩る。
見どころ
クリスマスツリーを撮影できるフォトスポットが用意されている。
場所
OOTEMORI B2プラザ
開催期間
2023年11月20日(月)~12月25日(月)
ライトアップ時間
5:00〜25:00
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
恵比寿ガーデンプレイス Baccarat ETERNAL LIGHTS (バカラエターナルライツ)―歓びのかたち―
東京都渋谷区 / 恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿ガーデンプレイス
幻想的な光に包まれる恵比寿ガーデンプレイス ※画像は過去の開催
画像提供:画像提供:恵比寿ガーデンプレイス
毎年恒例の恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションイベント。24回目の開催を迎える2023年度は「人が灯る、バカラ灯る。」をテーマに、ライト総数250灯、世界最大級のバカラシャンデリアを点灯。恵比寿ガーデンプレイスが幻想的な光に包まれる。また、同会場内には平日夜および土日祝日を中心に、ウェスタンホテル東京のフードトラックが出店し、クリスマスならではのホットワインや、寒い季節にもぴったりなスパイスを効かせたまろやかな味わいの「ココナッツチキンスパイスカレー」などが楽しめる。さらに同期間中、「BLUE NOTE PLACE」ではDJによる音楽と、ビールやナチュラルワインなどのドリンク・フードを楽しむイベント「GOOD MUSIC TERRACE by BLUE NOTE PLACE」を開催。バカラシャンデリア、ビックツリーと共に音楽のある時間が堪能できる。
見どころ
2023年度は4年ぶりに時計広場のクリスマスツリーが復活。全長約10mのビッグツリーには、赤を基調とした300個以上のオーナメントが装飾され、シャンパンゴールドを基調とした約10万球の光とともに恵比寿ガーデンを華やかに演出する。また11月11日(土)17:00からは点灯式が開催。
場所
恵比寿ガーデンプレイス 恵比寿ガーデンプレイス センター広場、他
開催期間
2023年11月11日(土)~2024年1月8日(祝)
ライトアップ時間
11:00~23:00 ※状況により、変更する場合あり 2023年11月11日(土)のみ17:00点灯予定
電球数
ライト250灯
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
東京スカイツリータウン(R) ドリームクリスマス2023
東京都墨田区 / 東京スカイツリータウン(R)
東京スカイツリータウン(R)
昨年に続き、8メートルのホワイトツリーが登場(過去の様子)
画像提供:(C)TOKYO-SKYTREE(C)TOKYO-SKYTREETOWN
2023年11月9日(木)から東京スカイツリータウン(R)のイルミネーションがスタート。タウン全体を約46万球の煌びやかなイルミネーションで彩る。メインスポットであるスカイアリーナにはソラカラちゃんたちの 4メートルオブジェ「twinkle three stars」が今年新たに登場。さらに、フォトスポットとして人気の高さ8メートルのクリスマスツリーも設置される。そして、今年も 「クリスマスマーケット」が開催される。本場ドイツから輸入したモニュメントを施した豪華なヒュッテで、クリスマス気分をさらに盛り上げる。
見どころ
12月15日(金)からはプロジェクションマッピングが実施される。東京スカイツリー(R)の公式キャラクターのソラカラちゃんがスカイアリーナで心弾む音楽と光のステージを披露する。さらに、東京スカイツリーの特別ライティング、展望台でのクリスマスライブ、そして毎年恒例のアカペラパフォーマンスなど、タウン内で多彩なイベントが開催される。
場所
東京スカイツリータウン(R)
開催期間
2023年11月9日(木)~12月25日(月)(イルミネーション点灯期間) 一部のイルミネーションは2024年3月10日(日)まで点灯予定。プロジェクションマッピングは2023年12月15日(金)~25日(月)
ライトアップ時間
16:00~24:00(イルミネーション点灯時間)
電球数
約46万球
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
KIOI WINTER 2023-2024 (紀尾井ウインター 2023-2024)
東京都千代田区 / 東京ガーデンテラス紀尾井町
東京ガーデンテラス紀尾井町
大人の心に響く心穏やかな冬のひととき
画像提供:画像提供:東京ガーデンテラス紀尾井町
東京ガーデンテラス紀尾井町で行われる、毎冬の恒例イベント。開業から8年目を迎えた2023年は、紀尾井町のシンボルでもあるパブリックアートと、シャンパンゴールドに輝くイルミネーションが融合した幻想的な冬を楽しめるよう、「ENCHANTED CHRISTMAS」をテーマに、魔法にかけられたかのような輝きに満ちた上質な大人のひとときをお届け。2023年11月17日(金)には、1階「花の広場」において国際的なアーティストである松尾高弘氏が率いる光のアートスタジオ「EMISSION」とコラボレーションした、高さ約10mのクリスマスツリー「KIOI ENCHANTED TREE」のライトアップセレモニーを開催。ツリーの土台には東京ガーデンテラス紀尾井町の魅力の1つ、バラをモチーフにEMISSIONによって制作されたバラのアート「PRISM ROSE」が散りばめられ、ツリーとアートの融合を楽しむことができる。
見どころ
1階花の広場、テラスの小道(弁慶濠沿い)、4階水の広場などで、約40万球のシャンパンゴールドカラーのイルミネーションが輝く。普段の施設とは一味違う、イルミネーションとのコラボレーションを楽しめる。また、イルミネーションをはじめ館内全ての電気には100%再生可能エネルギーを使用しており、CO2排出量実質ゼロで環境負荷を軽減しながら街を彩る。
場所
東京ガーデンテラス紀尾井町 1F花の広場~テラスの小道~4F水の広場
開催期間
2023年11月17日(金)~2024年2月29日(木) クリスマスツリーの設置は2023年12月25日(月)まで
ライトアップ時間
点灯時間18:00~22:00 ※変更の可能性あり
電球数
40万球
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS ILLUMINATION 2023 (表参道ヒルズ クリスマス イルミネーション 2023)
東京都渋谷区 / 表参道ヒルズ
表参道ヒルズ
高さ10mの3Dプリンター製クリスマスツリーが吹き抜け大階段に登場(イメージ)
画像提供:画像提供:表参道ヒルズPR事務局
本館吹抜け大階段には「RE-CRYSTALLIZED~再結晶~」をテーマに、高さ10mの世界最大級の「3Dプリンター製のクリスマスツリー」が登場。このツリーは約500個の雪の結晶から構成されており、そのほとんどがPET素材を原料として3Dプリンターで作られたもので、100%リサイクル可能。環境負荷の低いサステナブルなクリスマスツリーだ。まるで氷のジュエリーのような輝きを放つクリスマスイルミネーションが楽しめる。
見どころ
今年は、クリエイティブスタジオ「KLOKA(クローカ)」のアートディレクター、矢島沙夜子を起用。コロナ禍で失われた人と人とのつながりの儚さと尊さに気づく中、人々が再び手を取り合う様子を、結晶の「結びつき」になぞらえて表現。表参道ヒルズの象徴である吹抜け大階段を雪の結晶で装飾する。階段の上部には、ツリーと同じく3Dプリンターで作られた鳥や蝶をモチーフとした空想のクリーチャーや、ツリーにも使用されている雪の結晶がディスプレイされている。クリーチャーの一部は結晶として表現され、ツリーの照明とともに優雅に輝く。さらに、20分ごとに音と光の特別演出(約2分間)が行われる。この「氷と炎」をテーマとした演出は、オリジナルの楽曲に合わせてツリーの色が変化し、幻想的な空間が生まれる。※各日の初回演出は11:20から、最終回は22:20から。
場所
表参道ヒルズ
開催期間
2023年11月9日(木)~12月25日(月)
ライトアップ時間
11:00~23:00
電球数
非公開
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
西新宿街ぐるみプロジェクト illumination museum 2023 (イルミネーション・ミュージアム2023)〈LOVE〉
東京都新宿区 / 西新宿周辺
西新宿周辺
新宿アイランド 1階アプローチ広場イルミネーション
画像提供:画像提供:西新宿街ぐるみプロジェクト
「西新宿街ぐるみプロジェクト」では、西新宿の活性化を目的に、クリスマスイルミネーションや西新宿ならではの夜景を街全体で楽しめる「西新宿街ぐるみプロジェクト illumination museum 2023〈LOVE〉」を、2023年11月13日(月)から12月25日(月)の期間に開催。新宿アイランド、新宿センタービル、新宿野村ビル、新宿パークタワー、新宿三井ビルディングなど、西新宿にある徒歩圏内の5つのビルと4つのホテルがイルミネーションで彩られる。クリスマスイルミネーションを鑑賞しながら、夜景をはじめ、各施設で食事やショッピングなど、西新宿の街ぐるみならではの規模感と回遊性を楽しめる。
見どころ
開催初日の2023年11月13日(月)は、新宿アイランド、新宿センタービル、新宿野村ビル、新宿パークタワー、新宿三井ビルディングのイルミネーションが17:00から一斉点灯する。また、昨年に続きHAL東京とのコラボレーションによる「LOVE Art Museum」を同時開催。「LOVE」をテーマとするイルミネーションに合わせて、HAL東京でCGやデザインを学ぶ学生が制作する「今年ならではのLOVE&Christmas」をテーマとした作品を展示。クリスマスイルミネーションとともに、未来を担うクリエイターの卵たちの瑞々しい作品が楽しめる。
場所
西新宿周辺
開催期間
2023年11月13日(月)~12月25日(月)
ライトアップ時間
17:00~24:00 施設により異なる
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
新宿パークタワーのクリスマス 2023
東京都新宿区 / 新宿パークタワー
新宿パークタワー
噴水広場を中心にイルミネーションに彩られる
画像提供:画像提供:新宿パークタワー
東京都新宿区にある新宿パークタワーのクリスマスイルミネーションは、噴水広場を中心に約6万球のLEDライトがビルを温かく包む。喧騒を離れ、噴水の音が響く静かな空間と、水面に映るイルミーションの美しい光が洗練された大人の空間を演出。16:00から翌日の6:30まで、長時間に渡ってライトアップされる。
見どころ
噴水広場の水面に映る光や、噴水広場からB1Fにつながる「告白の階段」などが、見どころだ。
場所
新宿パークタワー
開催期間
2023年11月8日(水)~2024年2月14日(水)
ライトアップ時間
16:00~翌6:30
電球数
約6万球
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
Christmas in Rikkyo 2023 (クリスマス・イン・立教2023)
東京都豊島区 / 立教大学 池袋キャンパス
立教大学 池袋キャンパス
ヒマラヤ杉のクリスマスツリーは圧巻
画像提供:画像提供:立教学院
池袋キャンパス内にある約20mのヒマラヤ杉が、イルミネーションで彩られクリスマスツリーへと変身。2023年11月27日(月)より、教会の暦に従い2024年1月6日(土)まで点灯する。期間中はハンドベルクワイアクリスマスコンサートや、キャロリングなど、キリスト教系の大学ならではのクリスマス行事が行われる。※詳細は公式サイトでご確認ください。
見どころ
2023年11月27日(月)には、本館前ヒマラヤ杉前で点灯式を開催。聖歌やハンドベルの響きとともにヒマラヤ杉にイルミネーションを点灯する(事前予約制)。
場所
立教大学 池袋キャンパス
開催期間
2023年11月27日(月)~2024年1月6日(土)
ライトアップ時間
詳細は公式サイトを参照 イルミネーション点灯式2023年11月27日(月)17:45開場、18:45開始。事前予約制
電球数
1098個
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023 (ミッドタウン八重洲クリスマス2023)
東京都中央区 / 東京ミッドタウン八重洲
東京ミッドタウン八重洲
2人のねぶた師が約2か月かけて制作した高さ約6mの「ねぶたさんた」
画像提供:画像提供:東京ミッドタウンマネジメント株式会社
2023年3月にグランドオープンした東京ミッドタウン八重洲。初開催となるクリスマス・イルミネーションイベントの目玉は、1Fガレリアで出迎える高さ6mを超える巨大な「ねぶたさんた」。日本の伝統まつり「青森ねぶた祭」を支えるねぶた職人にフォーカスし、職人が手作りで制作した完全オリジナルの「ねぶたさんた」が登場する。また「ねぶたさんた」が出迎えるガレリアでは、イルミネーション装飾「GALLERIA Winter Lights」を展開。伝統文様・幾何学模様を用いた他では見られないオリジナリティ溢れるイルミネーションは必見だ。さらに5FのYAESU TERRACEでは、シャンパンゴールドのイルミネーションで木々を彩り「Illumination TERRACE」として、東京駅を臨む夜景とともに幻想的な空間を演出。コンセプトとなっている「ジャパンクラフト」を随所で楽しめる。
見どころ
ひとつの作品をねぶた師1人が中心となりスタッフを抱えて作り上げるのが一般的な「ねぶた」の世界だが、今回は2人のねぶた師が制作に参加。イラストレーターの絵をベースに作品を2人で形にするという手法は初めての取り組みとなっている。ねぶたでは欠かせない黒い墨をあえて外し、クレヨンのようなやわらかいタッチで線画を描くなどかわいらしい「ねぶたさんた」を表現。ほかではなかなか見られない新しい手法は見事だ。
場所
東京ミッドタウン八重洲
開催期間
2023年11月22日(水) ~ 12月25日(月) 一部2024年2月29日(木)まで
ライトアップ時間
16:00~24:00
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
マクセル アクアパーク品川 NAKED STAR AQUARIUM(ネイキッドスター アクアリウム)
東京都港区 / マクセル アクアパーク品川
マクセル アクアパーク品川
デジタルアートで描いた360度の星空をイルカたちが舞う
画像提供:画像提供:マクセル アクアパーク品川
「星空の海」をテーマに繰り広げられる「マクセル アクアパーク品川」のシーズナルイベント。デジタルテクノロジーで描く星やクリスマスオーナメントの映像と生きものたちが融合し、心躍るイルミネーション空間を今年も演出。昼夜で異なるクリスマスのひとときを描いた「ドルフィンパフォーマンス」をはじめ、星座とリンクする水槽展示、まるでプレゼントボックスのような装いのカフェバーなど、快適な屋内で時間を問わずイルミネーションが楽しめる。
見どころ
映像のホワイトツリーが立ち並ぶエントランスを進むと、イマーシブエリア「パターンズ」が圧倒的な世界観へとゲストを誘う。メインの「ドルフィンパフォーマンス」は、クリスマスパーティーの会場をカラフルに彩る過程を表現したデイver.「Coloring Christmas」と、映像演出を加え、イルカたちとのにぎやかなパーティーを表現したナイトver.「Bright Christmas Party」の2つのプログラムを展開。昼夜で異なるクリスマスストーリーを描く。
場所
マクセル アクアパーク品川
開催期間
2023年11月3日(祝)~12月25日(月)
ライトアップ時間
10:00~20:00(最終入場19:00)。2023年12月23日(土)~25日(月)は10:00~20:00(最終入場19:30) ※「ドルフィンパフォーマンス」の開催時間は公式サイトをご確認ください
電球数
プロジェクションマッピング
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
SHIBUYA STREAM LIGHT TRAIL 2023(シブヤ ストリーム ライト トレイル 2023)
東京都渋谷区 / 渋谷ストリーム
渋谷ストリーム
渋谷リバーストリート
画像提供:画像提供:渋谷ストリーム ※写真はイメージです
SHIBUYA STREAM LIGHT TRAIL 2023は「ヒカリ ツナグ ココロ ツナガル」をテーマに開催。渋谷ストリームは様々な人・モノ・コトを「つなぐ」場所であり続けたいという思いがある。駅と街、異なる国や性別、世代を結びたい。旧東横線渋谷駅のホームや線路跡地としての歴史。ライン(線)は「ご縁」や「約束」「絆」の象徴。線路跡地や渋谷川だけでなく「クリスマスプレゼントのリボン」のように象徴されるライン(線)を用いて渋谷ストリームが目指す「つなぐ」というコンセプトをイルミネーションの光のラインで表現している。渋谷ストリームおよび渋谷リバーストリートを含む渋南エリアに光のラインを引き、未来へつないでいく。
見どころ
渋谷川上空にミストとレーザーライトを用いて光のラインを創り出し、音と連動する演出を通じて、独自の新しい景色や体験価値を創造している。
場所
渋谷ストリーム 渋谷リバーストリート
開催期間
2023年11月25日(土)~2024年2月29日(木) 開催場所により終了日は異なる
ライトアップ時間
大階段・2階貫通通路 7:00~25:00、シンボルツリー 16:30~23:00、渋谷リバーストリート(稲荷橋~並木橋の区間)16:30~23:00 ※レーザーとミストの演出は①稲荷橋~金王橋区間②徒歩橋~並木橋区の2か所で毎時15分ごとに行う ※季節によって点灯・演出時間を変更する場合あり
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。 ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。