京都府で人気のクリスマスイルミネーション4選

京都府

12月24日、25日に開催される京都府で人気のクリスマスイルミネーションの中から「ウォーカープラス・イルミネーション特集」でアクセス数の多かった人気の4スポットを紹介。※前日のアクセス数を元に集計

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

グラフィカルイルミネーションPlus

京都府京都市下京区 / 京都駅ビル

グラフィカルイルミネーションPlus

京都駅ビル

京都駅ビル大階段をクリスマスのイルミネーションが彩る
画像提供:画像提供:京都駅ビル開発

京都の玄関口として、訪れる人たちの未来を明るく照らしたいという思いを込め、駅ビル開業15周年を記念して2012年11月から開始。171段中125段の階段にちりばめられた約1万5000個のLEDが、夜の京都駅ビルを鮮やかに彩る。12月はクリスマスシーズンはツリーやシャンパングラスなど、クリスマスならではのイルミネーションが、また1月以降は雪の結晶など、シーズンに合わせたイルミネーショが楽しめる。

見どころ

2024年12月2日(月)~25日(水)にはマルシェやサンタさんとの記念撮影が楽しめる「京都駅ビル カウントダウンクリスマス」が開催されるほか、2024年12月6日(金)~2025年1月5日(木)には、今冬公開のディズニー映画『ライオン・キング:ムファサ』の映像が期間限定で放映される。

場所 京都駅ビル グラフィカルイルミネーションPlus 京都駅ビル4F 大階段
開催期間 2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)
ライトアップ時間 大階段 15:00~22:00 ※時期により異なる。
電球数 1万5000

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

Nidec Kyoto Tower Christmas 2024 (ニデック京都タワー クリスマス2024)

京都府京都市下京区 / ニデック京都タワー

Nidec Kyoto Tower Christmas 2024 (ニデック京都タワー クリスマス2024)

ニデック京都タワー

期間限定で、展望室にイルミネーションが施される
画像提供:画像提供:京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社

京都京都市のニデック京都タワーで開催されるイルミネーションおよびクリスマスライトアップ。ニデック京都タワー展望室では、2024年12月1日(日)~25日(水)までの期間限定でイルミネーションが施される。なお、展望室へは入場料が必要になる(※詳細は公式サイトなどを確認)。

見どころ

12月24日(火)・25日(水)の日没~24時には、ニデック京都タワーの塔体がクリスマスカラーになるカラーライトアップが実施される。

場所 ニデック京都タワー 4・5F 展望室
開催期間 2024年12月1日(日)~25日(水) 展望室内イルミネーションは12月1日(日)~25日(水) ※展望室へは入場料が必要。カラーライトアップは12月24日(火)・25日(水)
ライトアップ時間 展望室内イルミネーションは10:00~21:00 (最終入場20:30)。カラーライトアップは日没~24:00
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

MIYAKO Christmas 2024 (ミヤコ・クリスマス)

京都府京都市東山区 / ウェスティン都ホテル京都

MIYAKO Christmas 2024 (ミヤコ・クリスマス)

ウェスティン都ホテル京都

クリスマス色が全面にあふれるメインのクリスマスツリー
画像提供:画像提供:ウェスティン都ホテル京都

フロントロビーには赤とゴールドを基調とした大型ツリーを設置。テーマは「天空へ舞うクリスマス」。ホテル全体にきらびやかなクリスマス装飾を施し、メインロビーでは吹き抜けの高い天井と広い空間を生かした「天空へ舞うクリスマス」を演出。ギフトボックスの椅子に座り、想い出に残るフォトスポットも演出する。 敷地内の植栽のイルミネーションは三条通にひときわ明るく輝きを放つ。

見どころ

フロントやメインロビー、外構を彩る、赤、アンバー、キャンドルのベース配色で温かみのあるイルミネーションだ。

場所 ウェスティン都ホテル京都
開催期間 2024年11月1日(金) ~ 2025年3月中旬 クリスマスツリーと装飾は2024年12月25日(水)まで
ライトアップ時間 16:45~7:00(日の入り~日の出まで)
電球数 約1万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

同志社大学(今出川校地) クリスマス・イルミネーション

京都府京都市上京区 / 同志社大学(今出川校地)

同志社大学(今出川校地) クリスマス・イルミネーション

同志社大学(今出川校地)

同志社大学(今出川校地)の壮麗な冬のシンボル
画像提供:画像提供:同志社大学

京都京都市上京区にある同志社大学(今出川校地)では、特大イルミネーションツリーが登場。2000年にヒマラヤスギを飾り付けたことからから始まったクリスマス・イルミネーションは、2013年から西門からほど近いサンクタスコートのヒマラヤスギがその役を務めており、約1万6000個のLED電球が学び舎を優しく照らし出す。学生だけでなく地域の人々からも好評を得ており、京都の冬の風物詩として広く親しまれている。

見どころ

イルミネーションツリーの近くには重要文化財である礼拝堂や彰栄館があり、ライトアップされて落ち着いた雰囲気を創り出している。歴史を感じさせるレンガ造りの建物を背景に、20メートルを超えるヒマラヤスギが静かに光り輝く様は、厳かで美しい。

場所 同志社大学(今出川校地)
開催期間 2024年11月21日(木)~12月25日(水) クリスマス・イルミネーション点灯式2024年11月21日(木)17:15~17:45(西門北側サンクタスコート ヒマラヤスギ周辺)
ライトアップ時間 17:00~22:00 初日の開始時刻を除く
電球数 約1万6000球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。
ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

人気のクリスマスイルミネーション

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイルミネーションのページはありません。