関東で今日・明日開催の人気イルミネーション20選

全国

思い立ったら今から行ける!今日・明日(2023年12月01日・02日)ライトアップされている関東のイルミネーションの中から「ウォーカープラス・イルミネーション特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ20スポットをご紹介。※前日のアクセス数を元に集計

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

丸の内イルミネーション 2023

東京都千代田区 / 丸の内仲通り、東京駅前周辺、大手町仲通り、ほか

丸の内イルミネーション 2023

丸の内仲通り、東京駅前周辺、大手町仲通り、ほか

今年で22年目を迎える「丸の内イルミネーション 2023」(写真は昨年開催時の様子)
画像提供:画像提供:丸の内イルミネーション実行委員会

今年で22年目を迎える東京・丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)を彩る冬の風物詩。約1.2kmにおよぶメインストリートである丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前の東京交通会館から大手町仲通りまで丸の内エリア内の約360本を超える街路樹が、上品に輝くシャンパンゴールド色のLED約120万球で彩られる。さらに、今年は2023 年11月28日(火)~2023年12月25日(月)の28日間、皇居外苑と東京駅を結ぶ「行幸通り」の一部でもイルミネーションが輝く。また、丸の内仲通りの3ブロックと行幸通りでは、「Marunouchi Street Park 2023 Winter」を実施、9回目となる今年のコンセプトは「Bright Street」。イルミネーションに彩られた東京の夜景を見ながらときめく夜を過ごすことができる。

見どころ

11月28日(火)~12月25日(月)の期間は、行幸通りにスケートリンクも登場。ライトアップされた東京駅を眺めながら、スケートを楽しむことができる。丸の内仲通りにはメリーゴーランドやブランコ型のベンチなども登場する。2023年4月にリニューアルした新丸ビル7F「丸の内ハウス」テラスの一部でも、イルミネーションが輝く。東京駅を一望できるテラスの全エリアにはヒーターが完備している。

場所 丸の内仲通り、東京駅前周辺、大手町仲通り、ほか
開催期間 2023年11月16日(木)~2024年2月18日(日)
ライトアップ時間 丸の内イルミネーション:16:00~23:00。12月1日(金)~31日(日)は16:00~24:00(予定)※一部異なる場合あり。行幸通りイルミネーション:11月28日(火)~12月25日(月)16:00~24:00(予定)※一部異なる場合あり ※今後の感染拡大状況及び行政からの要請等により、変更となる場合あり
電球数 約120万球のLED

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

青の洞窟 SHIBUYA

東京都渋谷区 / 渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木

青の洞窟 SHIBUYA

渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木

ケヤキ並木が青の洞窟に変身したかのようなイルミネーション
画像提供:画像提供:『青の洞窟 SHIBUYA』実行委員会

2023年12月1日(金)から12月25日(月)、渋谷の街が青く幻想的な光に包むイルミネーションイベント「青の洞窟 SHIBUYA」。イタリア南部のカプリ島にある観光名所「青の洞窟」が名前の由来となっており、2014年に中目黒で始まり、2016年からは渋谷に場所を変えて開催されている。今年は、昨年よりさらにパワーアップしての開催。会期を1週間延長して25日間に、電球は17万球増加して約77万球を設置。期間中は渋谷・公園通りから代々木公園ケヤキ並木にかけて、約800mにわたり青いイルミネーションが輝く。2023年は「青の洞窟 SHIBUYA -DAY&NIGHT-」をテーマ、青い光に包まれるこの時期だけの絶景は、思わず足を止めてしまうほどの美しさだ。さらに、今年はイベント初の「青の洞窟 Xmas market」も開催される。

見どころ

「青の洞窟 SHIBUYA 2023」の点灯場所は、代々木公園ケヤキ並木の約300mと渋谷公園通り(西武渋谷店周辺~渋谷区役所周辺)の約500m。代々木公園ケヤキ並木会場には、初企画となるクリスマスマーケット「青の洞窟 Xmas market」が開催、グルメや雑貨など約20店が出店。

場所 渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木
開催期間 2023年12月1日(金)~25日(月)
ライトアップ時間 15:00~22:00、イルミネーションは17:00より点灯 クリスマスマーケットは21:00まで。※雨天等、諸般の事情により、開催時間や実施内容は変更になる可能性あり
電球数 約77万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

東京ミッドタウン日比谷 HIBIYA Magic Time Illumination 2023 (ヒビヤ・マジック・タイム・イルミネーション 2023)

東京都千代田区 / 東京ミッドタウン日比谷

東京ミッドタウン日比谷 HIBIYA Magic Time Illumination 2023 (ヒビヤ・マジック・タイム・イルミネーション 2023)

東京ミッドタウン日比谷

「HIBIYA AREA ILLUMINATION」のイメージ
画像提供:画像提供:東京ミッドタウンマネジメント株式会社

昨年約420万人の方が来街した冬の日比谷の風物詩「HIBIYA Magic Time Illumination」は、「魔法のような瞬間」をコンセプトに街全体が彩られるイベント。5周年を記念した今年のテーマは「BEST WISHES」。私たちの日常に明るい未来が訪れることを願って、今年だけのスペシャルなイルミネーションが展開される。東京ミッドタウン日比谷の3エリア「HIBIYA AREA ILLUMINATION」「HIBIYA WINTER SQUARE」「PARK VIEW WINTER GARDEN」で、それぞれが祝祭感を感じられるアニバーサリーカラーに包まれる。また、イルミネーションには環境に優しいグリーン電力を活用しているのもポイント。

見どころ

日比谷仲通りに面した「HIBIYA AREA ILLUMINATION」は、樹木1本ごとに色が変わるカラフルなイルミネーション。「HIBIYA WINTER SQUARE」には、7本のクリスマスツリーが登場し、多くの人々の“願い”や“想い”の集まりを、あふれだす色彩で表現する。6階の「PARK VIEW WINTER GARDEN」はフォトジェニックで幻想的なイルミネーションを展開。東京の夜景とイルミネーションを一望できる。

場所 東京ミッドタウン日比谷 日比谷仲通り
開催期間 2023年11月16日(木)~2024年2月14日(水) ※一部2023年12月25日(月)まで
ライトアップ時間 17:00〜23:00
電球数 非公開

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

東京メガイルミ(大井競馬場)

東京都品川区 / 大井競馬場

東京メガイルミ(大井競馬場)

大井競馬場

様々なイルミネーションやミニチュアホースとのふれあいなどが楽しめる
画像提供:画像提供:(C)TOKYO MEGA ILLUMI

競馬のない日の大井競馬場(東京都品川区)で開催される「東京メガイルミ」。ウォーカープラス「全国の行ってみたいイルミネーションランキング」で3年連続1位(2020-2021、2021-2022、2022-2023)になるなど、大人から子供まで人気の冬季限定イルミネーションイベント。噴水ショーやオーロラ演出、長さ100mの光のトンネルなど様々なイルミネーションやミニチュアホースとのふれあいなどが楽しめる。また、特定日には「ポニー乗馬」などの体験イベント(組数限定・事前予約制・有料)や「噴水×誘導馬のショー」も実施予定。都心から近く、羽田空港からもアクセス良好(大規模駐車場あり)。飲食やオリジナルグッズも充実している。

見どころ

光と水の柱が立ち昇る噴水ショーは、新曲を導入して3種類の演出を楽しめる。神秘的な「オーロラの森」や長さ100mの光のトンネル「江戸桜トンネル」のほか、「日本原風景」や「藤棚」など“和”テーマにしたイルミネーションもおすすめ。リボンや帽子でおめかしした「ミニチュアホース・ポニー」、レースの際に競走馬を誘導する毛色の美しい「誘導馬」たちに会えるのも東京メガイルミ(大井競馬場)ならでは。写真撮影もOK。また、蹄鉄型をしたチュロスや光るキーホルダーをはじめ、光るキャンディやミニチュアホースのぬいぐるみなど、東京メガイルミオリジナルメニュー・グッズも販売している。さらに今季も株式会社Cygamesが手掛ける『ウマ娘 プリティーダービー』とのコラボが決定し、昨季よりバージョンアップした内容で展開。加えて、子どもたちに大人気の世界一cuteなバランスボール「RODY(ロディ)」の体験スペースやスタンプラリーをはじめ、様々な企画・イベントで東京メガイルミの5周年を盛り上げる。

場所 大井競馬場
開催期間 2023年11月11日(土)~2024年1月8日(祝) ※詳細は公式サイト等を確認
ライトアップ時間 16:30~21:00 (最終入場時間は20:00) ※詳細は公式サイト等を確認
電球数 LED(電飾数は非公開)

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

Marunouchi Bright Christmas 2023 (マルノウチ・ブライト・クリスマス2023) ~Disney DREAMS & WISHES~

東京都千代田区 / 丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、ほか

Marunouchi Bright Christmas 2023 (マルノウチ・ブライト・クリスマス2023) ~Disney DREAMS & WISHES~

丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、ほか

丸の内で過ごす、特別感溢れるクリスマス (C) 2023 Disney
画像提供:画像提供:三菱地所プロパティマネジメント

東京・丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)のクリスマスは、Marunouchi Bright Christmas 2023「Disney DREAMS & WISHES」と題し、今年で創立 100 周年を迎えたディズニーとともに、ディズニー・アニメーションの夢の世界に包まれる。キービジュアルには、『白雪姫』、『ピノキオ』、『ファンタジア』、『シンデレラ』、『美女と野獣』、『ズートピア』、『モアナと伝説の海』そして『アナと雪の女王2』の 8 作品のディズニー・アニメーションがフィーチャーされ、丸の内エリア全体が「夢」と「願い」に包まれた特別なクリスマスを演出する。丸の内エリアでしか手に入らない限定商品や、ディズニー・アニメーションからインスパイアされた特別フードメニューも提供される。

見どころ

メイン会場となる丸ビルには最新映画『ウィッシュ』からインスパイアされた巨大なクリスマスモニュメントが登場。毎日17時から15分間隔でライティングショーも実施。新丸ビルには映画『ファンタジア』を象徴する魔法使いの帽子をモチーフにしたクリスマスオブジェが登場。丸の内オアゾには今年10周年を迎える『アナと雪の女王』の雪の結晶をイメージしたクリスマスツリーが展示。エリア全体9つのポイントを巡るスタンプラリーも実施される。

場所 丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、ほか
開催期間 2023年11月16日(木)~12月25日(月)
ライトアップ時間 会場により異なる
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

東京ミッドタウン MIDTOWN CHRISTMAS (ミッドタウン・クリスマス)2023

東京都港区 / 東京ミッドタウン

東京ミッドタウン MIDTOWN CHRISTMAS (ミッドタウン・クリスマス)2023

東京ミッドタウン

まばゆいゴールドカラーの「光の散歩道」
画像提供:画像提供:東京ミッドタウン

毎年多くの人が訪れる東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション。今年は “BE ENCHANTED...” をコンセプトに「自然が奏でる美しいリズムに浸り、うっとりする、幻想的なクリスマス」を演出。東京ミッドタウンのクリスマスシーズンといえば、きらきらと輝き、上品でありながらも躍動感ある、ゴールドの光が煌めくツリーイルミネーションが定番コンテンツ。今年は、昼も夜も楽しめるゴールドの木々をイメージしたクリスマスインスタレーションも新たに登場し、幻想的なクリスマスを演出する。本物の氷で作られた都内最大級の屋外スケートリンクもクリスマス気分を盛り上げる。

見どころ

まばゆいゴールドカラーが人気のツリーイルミネーション「光の散歩道」。ピアノの音と光の演出で冬の美しく煌びやかな情景を表現したインスタレーション&パフォーマンス「some snow scenes」や、これまでは廃棄していた剪定枝を使用した「サステナブルクリスマスツリー」も登場。屋外スケートリンクは2024年2月まで開催予定。

場所 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン、プラザ1F
開催期間 2023年11月16日(木)~12月25日(月)
ライトアップ時間 17:04~23:00 ※イルミネーション演出の開催時間
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

六本木ヒルズ Roppongi Hills Christmas 2023 けやき坂イルミネーション

東京都港区 / 六本木ヒルズ

六本木ヒルズ Roppongi Hills Christmas 2023 けやき坂イルミネーション

六本木ヒルズ

寒色系LED“SNOW&BLUE”で彩られたけやき坂通り(過去の様子)
画像提供:画像提供:森ビル株式会社

開業20年を迎えた六本木ヒルズでは、11月6日(月)~12月25日(月)の期間、「Roppongi Hills Christmas 2023(六本木ヒルズ クリスマス)」を開催。東京の冬の風物詩ともいえる「けやき坂イルミネーション」では、約400m続くけやき坂の並木道を、幻想的なSNOW&BLUEのLED約80万灯が点灯。また、66プラザでは「Luminous Bouquet」を開催し、花束をイメージした色とりどりのイルミネーションが煌めく。各レストランではそれを彷彿とさせるカラフルなスイーツも登場。さらに、大屋根プラザでは、本場ドイツのクリスマスを再現した毎年恒例の「クリスマスマーケット」を開催するほか、毛利庭園やウェストウォークには「クリスマスツリー」も登場。その時・その瞬間にしか出会えない、六本木ヒルズならではのクリスマスを楽しめる。

見どころ

けやき坂イルミネーションは絶好のフォトスポットでもあり、けやき坂通りの「ティファニー」付近や「六本木 蔦屋書店」付近では、坂の上下からイルミネーションの全体像が撮影できる。特にイルミネーションが点灯するタイミングは、ムービー撮影にもおすすめ。また、六本木ヒルズにあるラグジュアリーホテル「グランド ハイアット 東京」も世界中を包むほどの大きな愛「Grand Love」をテーマに、赤やゴールドを基調にしたクリスマスツリーが飾られる。

場所 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り
開催期間 2023年11月6日(月)~12月25日(月)
ライトアップ時間 17:00~23:00
電球数 約80万球のLED

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

表参道 フェンディ イルミネーション2023

東京都渋谷区 / 表参道原宿

表参道 フェンディ イルミネーション2023

表参道原宿

表参道のケヤキ約150本を90万球の光が彩る
画像提供:画像提供:表参道イルミネーション事務局

東京の冬を代表するイルミネーションスポットの一つ表参道 。明治神宮に通じる参道として大通りとして整備された表参道では、今年も「表参道は人々の幸せを願って感謝と希望のあかりを心に灯します」をテーマに、イルミネーションが点灯。世界的なファッションブランド、フェンディがスポンサーとなって、1.1kmの表参道沿い約150本の欅の木と植栽帯をライトアップ。90万球のシャンパンゴールドカラーの優しい光で彩られる様子は、クリスマスシーズンの到来を感じることができる東京の冬の風物詩となっている。

見どころ

表参道沿いに建ち並ぶ、個性的なデザインの建物とイルミネーションのコラボレーションも魅力的。混雑を避けるため歩道橋から眺めることができないようになっているが、通り沿いの建物の上にあるレストランから眺めることができるお店もある。植栽帯の低木のイルミネーションは2024年1月5日(金)まで。

場所 表参道原宿
開催期間 2023年12月1日(金) ~ 28日(木) ※低木のみ点灯:2023年12月29日(金)~2024年1月5日(金)
ライトアップ時間 日没~22:00
電球数 約90万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

WHITE KITTE (ホワイト キッテ)

東京都千代田区 / JPタワー「KITTE」

WHITE KITTE (ホワイト キッテ)

JPタワー「KITTE」

1階アトリウム イメージ
画像提供:画像提供:KITTE

今年のクリスマスイベントのテーマは「10th Anniversary Christmas〜想いを重ねるクリスマス〜」。 KITTE開業10周年を記念して、10年間の想いや重なりを思い起こすようなスペシャルイベントやアートが用意されている。開催期間中、1階アトリウムには本物のモミの木を使用した全長13mのメインツリー「White Layer Tree」が出現。まるでツリー自体が生きているように変化を続け、様々な姿を見ることができる。上空に浮かぶ最大13mにも及ぶ真っ白のストリングの層や、ツリーの根元に光る年輪の光りで、KITTE開業から10年間で積み上げてきた時間を感じられる空間を演出。

見どころ

期間中は音と光のショー「Layers of illumination show〜重なり合う光のシンフォニー〜」毎日一定の間隔で実施。「WHITE KITTE」ならではの真っ白に輝く世界や、音楽に合わせて「White Layer Tree」がライティングによって鮮やかな色彩に輝く、煌びやかな世界が楽しめる。また、メインツリーのまわりに設置された木琴アート輪唱の○(輪)」では上段から球を転がすことで開業10周年記念公式楽曲「Serendipity」やクリスマスソングを奏でる体験ができる。11月30日(木)にはスペシャルイベント「WHITE KITTE 10th Anniversary Christmas 清塚信也×平原綾香 スペシャルステージ」が開催される。

場所 JPタワー「KITTE」 1Fアトリウム
開催期間 2023年11月22日(水)~12月25日(月)
ライトアップ時間 11:00~22:00 音と光のショー「Layers of illumination show〜重なり合う光のシンフォニー〜」は期間中毎日12:00~22:00の間で一定間隔にて実施
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

TOKYO ILLUMILIA 2023 (東京イルミリア2023)

東京都中央区 / さくら通り・八重洲仲通り周辺

TOKYO ILLUMILIA 2023 (東京イルミリア2023)

さくら通り・八重洲仲通り周辺

光のアーチが現れるさくら通り 撮影:島村 緑
画像提供:画像提供:八重洲一丁目中商店会

日本の伝統文化とイルミネーションを融合し、江戸の風情を感じられるような街路灯装飾を毎年展開してきたTOKYO ILLUMILIA。今年度はコロナ後の「New Starting Point(新しい始まり地点)」をテーマ軸に、一旦基本に返りながらも多様性を刺激に、常に中心となる街を「simple & contrast」をコンセプトに表現。

見どころ

2023年11月7日(火)18:00から点灯式を開催。東京駅八重洲口から日本橋へ続く日本橋さくら通りを中心に、街を美しくライトアップしてきた桜の木々のイルミネーションを、今年度からリニューアルして新たにスタート。

場所 さくら通り・八重洲仲通り周辺
開催期間 2023年11月7日(火)~2024年2月14日(水) 11月7日(火)18:00~点灯式
ライトアップ時間 16:30~23:30 ※状況により変更の場合あり
電球数 12万8000個

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

光の祭典2023

東京都足立区 / 元渕江公園

光の祭典2023

元渕江公園

中村さん「イルミネーション」(令和元年度足立区街フォトコンテスト投稿作品)
画像提供:画像提供:足立区観光交流協会

東京都足立区で開催される「光の祭典2023」では、竹ノ塚駅から竹の塚けやき大通り(約1.2km)を抜けた先の元渕江公園までイルミネーション を実施。駅前広場や大通りの街路樹が色鮮やかにライトアップされる。メイン会場である元渕江公園では、高さ20m 超の自然木8本のイルミネーションツリーが登場。また、キラキラ☆マーケット(友好都市の出展)やほっとカフェテリア(温かい飲食物の販売)などのイベントも4年ぶりに復活する。パワーアップして帰ってきた光の祭典を楽しめる。※イベント日程・詳細は公式サイト参照

見どころ

期間中の金土日および最終日には、撮って乗って楽しめる「メリーゴーランド(小学生以下限定)」が楽しめる。また、生物園の壁に映し出される「プロジェクションマッピング」など、新たなコンテンツも用意されている。

場所 元渕江公園 元渕江公園、竹ノ塚駅前、竹の塚けやき大通り
開催期間 2023年12月2日(土) ~ 25日(月) ※竹ノ塚駅前及び竹の塚けやき大通りは2024年1月8日(祝)まで
ライトアップ時間 17:00~21:00。※竹ノ塚駅前および竹の塚けやき大通りは22:00まで
電球数 LED約35万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

森のイルミネーション2023

千葉県市原市 / いちはらクオードの森

森のイルミネーション2023

いちはらクオードの森

光でできた滝と湖が美しい
画像提供:画像提供:いちはらクオードの森

東京から約60分、千葉県の中央部に位置する自然公園いちはらクオードの森で毎年恒例のイルミネーションを展開。約30万個の電飾を使い、森の中を「滝と湖」エリア、クリスマスファンタジーのエリアなどをテーマにイルミネーションを展開する。

見どころ

湖脇のライティングされた自然洞窟を抜けた先には、クリスマスを演出する光の装飾が広がる。

場所 いちはらクオードの森
開催期間 2023年11月18日(土)~12月27日(水)
ライトアップ時間 平日17:00~20:00、土日祝17:00~20:30
電球数 約30万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

Hitachi Starlight Illumination 2023(ヒタチスターライトイルミネーション2023)

茨城県日立市 / 日立シビックセンター新都市広場

Hitachi Starlight Illumination 2023(ヒタチスターライトイルミネーション2023)

日立シビックセンター新都市広場

中世風の広場をイルミネーションが彩る
画像提供:画像提供:日立市民科学文化財団(日立シビックセンター)

茨城県日立市の日立シビックセンターでは、冬の恒例イベント「Hitachi Starlight Illumination 2023」を開催。イルミネーションが創り出す幻想的な風景が楽しめる。イルミネーションを設置する広場の中央部では、それぞれの装飾を全体的に360度見ることができる。

見どころ

2023年11月18日(土)には点灯に合わせて、中学・高校生吹奏楽部、日立市少年少女合唱団、Hope of Peace Gospel Choirによる 一夜限りのジョイントコンサートや星空特別観望会を開催。

場所 日立シビックセンター新都市広場 日立西口前広場
開催期間 2023年11月18日(土)~2024年1月8日(祝)
ライトアップ時間 16:30~22:00
電球数 LED17万球(予定)

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫

神奈川県横浜市中区 / 横浜赤レンガ倉庫、赤レンガパーク

Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫、赤レンガパーク

高さ約10mのクリスマスツリーは時間によってイルミネーションの色が変化する
画像提供:画像提供:横浜赤レンガ倉庫

本場ドイツのクリスマスマーケットを体感できる、横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット。14回目となる今年は「星」をモチーフにしたイルミネーション装飾が会場を彩る。高さ約10mのクリスマスツリーには、新登場の時間によって色が変わるイルミネーションが施され、クリスマス気分をロマンチックに盛り上げる。4年ぶりに約50mの長さを誇るイルミネーションルーフが復活、無数の光で夜空を照らす。グリルソーセージやグリューワインなどの本格ドイツ料理やクリスマスメニューはもちろん、クリスマスリースやオーナメント、ヨーロッパ雑貨などの気分高まるグッズが勢揃い。まるで本場ドイツにいるかのような華やかなクリスマスマーケットを体験できる。

見どころ

過去最大規模となる2023年のクリスマスマーケット。例年よりエリアの拡大しパワーアップ、飲食ブースや物販、キッチンカーを含めた約50店舗が集結するほか、クリスマスの装飾が施された暖かな個室スペースを貸し切り利用できる「プレミアムラウンジ」も初登場。森の動物たちがテーマの、「イルミネーションガーデン」は入場無料。

場所 横浜赤レンガ倉庫、赤レンガパーク イベント広場
開催期間 2023年11月24日(金)~12月25日(月)
ライトアップ時間 2023年11月24日(金)17:00~21:00、11月25日(土)〜12月8日(金)11:00~21:00 、12月9日(土)〜12月25日(月)は 11:00~22:00。 ※ラストオーダーは営業終了の30分前。※11月24日は点灯式も実施予定。
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

さがみ湖イルミリオン さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト

神奈川県相模原市緑区 / さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト

さがみ湖イルミリオン さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト

さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト

関東最大級となる600万球のイルミネーションは圧巻
画像提供:画像提供:さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト

都心から約1時間のアウトドア複合リゾート「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」。今年で15回目となる「さがみ湖イルミリオン」は、関東最大級600万球のLEDを使用し、広大な土地と斜面の高低差を生かし、大自然と一体となった光の絶景を満喫できるイルミネーションイベント。最新技術の導入やリニューアルにより年々進化を続け、昨年「関東三大イルミネーション」認定(2018年に続き2回目)、同じく昨年の「全国イルミネーションアワード」にて3年連続で総合エンタテインメント部門第2位に選出されている。今年は、2024年3月に公開される『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)』とのイベント「映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)イルミネーション」も開催される。キャラクターの可愛らしさと音楽が相まって、イルミネーションがより一層華やかに輝き、夢あふれる空間が広がる。

見どころ

「映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)」のテーマエリアでは、五線譜に見立てた全長250mの「虹のリフト」に乗りイルミネーション上空を空中散歩。「光と音の殿堂」では、イルミネーションやレーザーライトで360度囲まれる中、ドラえもんたちがまるで演奏をするかのような、音楽と光のイルミネーションショーを体感できる。

場所 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
開催期間 2023年11月3日(祝) ~ 2024年5月12日(日) ※2024年1月9日(火)までは毎日営業。それ以降、水曜日木曜日休園(2月22日(木)、3月13日(水は営業) ※3月15日(金)〜4月7日(日)の期間、毎日営業。4月8日(月)以降は、土日祝のみ営業
ライトアップ時間 16:00~21:00 (最終入場20:30) ※時期により異なる。※昼間から入園している場合は、追加料金なしでイルミリオンを観覧可能。 昼間から入園の場合は、追加料金なしでイルミリオンを観覧可能。
電球数 600万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

チームラボ どんぐりの森の呼応する生命

埼玉県所沢市 / 東所沢公園

チームラボ どんぐりの森の呼応する生命

東所沢公園

倒れては起き上がり音色を響かせる森の中のオブジェ
画像提供:画像提供:チームラボ

アート集団チームラボが、東所沢公園内にある武蔵野樹林パークを会場に、デジタルアートを展開。無数に設置された自立する卵形体のオブジェ「ovoid」が、日の入りとともに光り輝き、人に押されたり風に吹かれて倒れると、音色を響かせる。さらに、周辺のovoidや木々も呼応して次々と同じ色に変化し、光のアート空間を楽しめる。

見どころ

どんぐりを揺らして、他のどんぐりが呼応し色が変化する景色が楽しめる。恋人とのデートにもピッタリ。もちろん小さなお子様でも楽しめるので家族でのお出かけにも最適。

場所 東所沢公園 武蔵野樹林パーク
開催期間 通年 土・日・祝日のみ営業
ライトアップ時間 16:00~21:00(最終入場20:30) 閉園時間は季節により変動あり、詳細は公式サイトを確認
電球数 約170個

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

いばらきフラワーパーク イルミネーション Moonlight Rose Garden(ムーンライトローズガーデン)~心あたたまる時間~

茨城県石岡市 / いばらきフラワーパーク

いばらきフラワーパーク イルミネーション Moonlight Rose Garden(ムーンライトローズガーデン)~心あたたまる時間~

いばらきフラワーパーク

シャンパンゴールドに統一された温かみのある光で、園内を包み込む
画像提供:画像提供:茨城県フラワーパーク

茨城県石岡市のいばらきフラワーパークで毎年開催されるイルミネーションイベント。90日間のイベント期間中、「フラワーイルミネイト」「クリスマスイルミネイト」「ニューイヤーイルミネイト」と3シーズンにて展開。2023年10月1日(日)から11月下旬まで開催する「フラワーイルミネイト」では、バラテラスに咲き誇る秋バラと2万輪のマリーゴールドが主役。秋バラは、気温が低くなる中でゆっくりと成長するので、深い色合いと芳醇な香りが特徴。共演するマリーゴールドは、鮮やかなオレンジ色で、まるで灯りのようにキラキラと輝き、テラスを美しい花と光で埋めつくす。11月下旬から12月下旬まで開催の「クリスマスイルミライト」ではクリスマスツリーが登場。また、2024年1月に開催の「ニューイヤーイルミネイト」では、空に向かって真っ直ぐに、門松のオブジェが飾られ新たな一年の門出を祝う。

見どころ

「たき火テラス」イルミネーションを眺めながら、焚き火を囲んでさまざまなグルメが味わえる。また、きらめく園内の奥へといざなう「光の回廊」や満点の星空の浮遊感「星空ブランコ」など、見どころも満載。

場所 いばらきフラワーパーク
開催期間 2023年10月1日(日)~2024年1月14日(日) 火曜日、年始年末(2023年12月31日(日)、2024年1月1日(祝)) ※2024年1月2日(火)は営業
ライトアップ時間 17:00~20:30 入園は閉園の30分前まで
電球数 25万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

あしかがフラワーパーク「光の花の庭」

栃木県足利市 / あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパーク「光の花の庭」

あしかがフラワーパーク

「奇蹟の大藤」は花びらの細部にまでこだわったイルミネーション
画像提供:画像提供:あしかがフラワーパーク

2017年に日本三大イルミネーションに認定され、夜景観光士が選ぶイルミネーションランキングでは2016年~2022年の7年連続全国1位を受賞。東日本最大級500万球のイルミネーションは光の花の庭のコンセプトに相応しい5000本の「光のバラ」や4色の藤をイメージした「光のふじのはな物語」、水辺に輝く2000輪の「光の睡蓮」が輝く。サンタクロースが空飛ぶ姿を再現した「スノーワールド」では、上空にオーロラが登場。その他、光の花畑に童話の世界の様な夢のあるお城「フラワーキャッスル」や、水面に映る光もまぶしい「光のピラミッド」や高さ25mの「イルミネーションタワー」、「天空のお花畑と天の川」、「レインボーマジック」も人気だ。

見どころ

一番の見どころは、園の象徴ともいえる大藤棚「奇蹟の大藤」。細部までこだわって再現した花房が風に揺らめく様は、まるで本物の藤棚のような見応だ。

場所 あしかがフラワーパーク
開催期間 2023年10月18日(水)~2024年2月14日(水) 2023年12月31日(日)は休み
ライトアップ時間 15:30~20:30、土・日・祝は21:00まで。点灯は16:30~17:00頃 2023年11月3日(金)~2024年1月8日(祝)は、平日21:00、土日祝21:30まで(予定)
電球数 500万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

コクーンシティイルミネーション2023

埼玉県さいたま市大宮区 / コクーンシティ

コクーンシティイルミネーション2023

コクーンシティ

メイン会場 コクーン2「コクーンひろば」
画像提供:画像提供:コクーンシティ※画像はイメージ

今年のコクーンシティイルミネーションのテーマは「Brilliant Promise ~光り輝く明日への約束~」。コクーンシティの夜空を見上げると、約45万球ものシャンパンゴールドの光が華やかに輝き、未来への希望を鮮やかに描き出す。コクーンシティのイルミネーションには、訪れる人々が素敵な明日を迎えるきっかけとなって欲しいという願いが込められている。

見どころ

メイン会場の「コクーンひろば」では、高さ10m超のクリスマスツリーが出迎え、流れ星が流れるような光と音のショーが見どころ。また光に彩られた並木道「けやきウォーク」から眺める「コクーンひろば」のツリーはフォトスポットとしても人気。

場所 コクーンシティ さいたま新都心東口歩行者デッキ、東口駅前広場
開催期間 2023年11月11日(土)~2024年2月14日(水) クリスマスツリーなど一部は2023年12月25日(月)まで
ライトアップ時間 17:00~23:00
電球数 約45万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

池袋西口公園extremeイルミネーション2023

東京都豊島区 / 池袋西口公園

池袋西口公園extremeイルミネーション2023

池袋西口公園

池袋西口公園「GLOBAL RING」をぐるりと囲む「光のつらら」
画像提供:画像提供:株式会社エクストリーム

株式会社エクストリーム、豊島区、池袋駅西口駅前商店会が協働で行うイルミネーションイベント「池袋西口公園extremeイルミネーション」。約15万球の青い光のイルミネーションが幻想的な空間を創造する。また、隣接する東京芸術劇場前の「欅の木」をシンボルツリーとし、クリスマス・オーナメントの装飾やゴールドのイルミネーションがキラキラと輝き、この時期だけのフォトスポットとしても注目。池袋のイルミネーションスポットとしてクリスマスムードを盛りあげる。

見どころ

昨年までの植木のイルミネーションのほかに、今年は新たに池袋西口公園「GLOBAL RING」に「光のつらら」イルミネーションを設置。GLOBAL RINGに垂れ下がる「光のつらら」イルミネーションは池袋西口公園の植木に設置したイルミネーションと呼応するように輝き、公園全体を幻想的な空間に演出する。東京芸術劇場横のフォトスポット・シンボルツリーは、海の生き物が泳ぐ「光の海」をテーマにしたイルミネーション「光の水族館」へリニューアル。「光の海」で泳ぐイルカやエンゼルフィッシュがお出迎え。また、現地看板のQRコードをスキャンすると、サンシャイン水族館の協力による海の生き物の解説を併せて楽しめる。さらに、イルミ×水×3D映像で体感する特別なデジタルプログラムも。池袋西口公園で行われる「extremeイルミネーション デジタルプログラム」は1日5回。16:30、17:30、18:30、19:30、20:30からスタート。会場でしか味わえない、約10分間の新しいイルミネーションを楽しめる。

場所 池袋西口公園
開催期間 2023年11月18日(土)~2024年2月29日(木)
ライトアップ時間 16:00~翌1:00
電球数 LED15万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。
ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

【エリア別】今日・明日開催の人気イルミネーション

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイルミネーションのページはありません。