関東で今日・明日開催の人気イルミネーション20選

全国

思い立ったら今から行ける!今日・明日(2025年01月24日・25日)ライトアップされている関東のイルミネーションの中から「ウォーカープラス・イルミネーション特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ20スポットをご紹介。※前日のアクセス数を元に集計

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

かわちイルミネーション2024~稲穂の里の素敵な光の贈り物~

茨城県稲敷郡河内町 / かわち水と緑のふれあい公園

かわちイルミネーション2024~稲穂の里の素敵な光の贈り物~

かわち水と緑のふれあい公園

かわち水と緑のふれあい公園が約50万球のイルミネーションで彩られる
画像提供:画像提供:河内町

2024年度で6回目を迎えるかわちイルミネーションは、かわち水と緑のふれあい公園が約50万球のイルミネーションで彩られる。公園内の不動免沼をぐるっと囲む散策路沿いに河内町の四季をイルミネーションで表現、春エリアでは、桜と新緑の土手を表現、夏エリアでは、町の花でもある紫陽花イルミ、秋エリアでは米どころ河内町の稲穂を表現した稲穂イルミや町のイメージキャラクタである「かわち丸」くんのイルミがお出迎え、冬エリアは圧巻の20メートル級の木立がイルミネーションで彩られる。かわちイルミネーションは町の賑わい創出の一環で見る人、訪れる人を温かく包み込むように光り輝く冬の風物詩として未来へつなげていくことを目的に取り組んでおり、「稲穂の里の素敵な光の贈り物」を楽しめる。

見どころ

2024年度は、プロジェクションマッピングを設置。電力機器を変更したことにより、輝度が昨年より大幅にアップした。フォトスポットとなるハート型のイルミネーション、町の水田風景をイメージしたイルミネーションがあり、キッチンカーもほぼ毎日出店する。きらびやかな景色と美味しい料理を楽しめる。また、12月21日(土)にクリスマスモチーフが飾られた「かわちクリスマスイルミネーション」を開催する。

場所 かわち水と緑のふれあい公園
開催期間 2024年11月3日(祝)~2025年2月16日(日)
ライトアップ時間 17:00~21:00
電球数 50万球のLED

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

丸の内イルミネーション 2024

東京都千代田区 / 丸の内仲通り、東京駅前周辺、ほか

丸の内イルミネーション 2024

丸の内仲通り、東京駅前周辺、ほか

丸の内仲通りを中心にシャンパンゴールド色に彩られる
画像提供:画像提供:丸の内イルミネーション実行委員会

2024年度で23年目を迎える東京都の丸の内エリアを彩る冬の風物詩。約1.2キロメートルにおよぶメインストリートである丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前の東京交通会館を含む丸の内エリア内の286本の街路樹が上品に輝くシャンパンゴールド色のLED約82万球で彩られる。さらに、11月28日(木)~12月25日(水)の28日間は、皇居外苑と東京駅を結ぶ「行幸通り」の一部でも約3万6000球のイルミネーションが輝く。

見どころ

丸の内仲通りの5ブロックと行幸通りでは「Marunouchi Street Park 2024 Winter」を実施。本場のクリスマス感をより一層味わえるクリスマスマーケットや、キッチンカーでのあたたかい限定メニューの提供、またスケートリンクの開催(11月28日(木)~)など、イルミネーションと合わせて楽しめるコンテンツも用意されている。

場所 丸の内仲通り、東京駅前周辺、ほか
開催期間 2024年11月14日(木)~2025年2月16日(日) 行幸通りイルミネーション2024 11月28日(木)~12月25日(水)。Marunouchi Street Park 2024 Winter 11月14日(木)~12月25日(水)
ライトアップ時間 丸の内イルミネーション 16:00~23:00。12月1日(日)~31日(火)は16:00~24:00(予定)※一部異なる場合あり。行幸通りイルミネーション2024 16:00~24:00(予定)※一部異なる場合あり 今後の感染拡大状況および行政からの要請などにより、変更となる場合あり
電球数 約82万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

東京ミッドタウン日比谷 HIBIYA Magic Time Illumination 2024 (ヒビヤ・マジック・タイム・イルミネーション 2024)

東京都千代田区 / 東京ミッドタウン日比谷

東京ミッドタウン日比谷 HIBIYA Magic Time Illumination 2024 (ヒビヤ・マジック・タイム・イルミネーション 2024)

東京ミッドタウン日比谷

「HIBIYA AREA ILLUMINATION」のイメージ
画像提供:画像提供:東京ミッドタウンマネジメント株式会社

昨年約420万人の人が来街した冬の日比谷の風物詩「HIBIYA Magic Time Illumination」は、「魔法のような瞬間」をコンセプトに街全体が彩られるイベント。2024年度は、日比谷ステップ広場にディズニー・アニメーション映画『モアナと伝説の海2』とコラボレーションして登場。映画の世界観をイルミネーションで表現する。また、日比谷仲通りのイルミネーションでは、普段はなかなか目にすることのできない空の自然現象を色彩で表現し、訪問者に非日常の体験を提供。さらに、パークビューガーデンではスターが光り輝くステージをイメージした虹色のカーペットが一面に広がる。

見どころ

メインとなる日比谷ステップ広場では、映画『モアナと伝説の海2』に登場する広大な海を想起させるブルーを基調にしたライトやオーナメントが特別な空間を演出。7本のクリスマスツリーを中心として、映画の世界に入り込んだかのような体験を味わえるフルカラーイルミネーションを楽しめる。

場所 東京ミッドタウン日比谷 日比谷仲通り、日比谷ステップ広場、パークビューガーデン
開催期間 2024年11月14日(木)~2025年2月28日(金) 一部2024年12月25日(水)まで
ライトアップ時間 16:00〜23:00
電球数 非公開

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

さがみ湖イルミリオン さがみ湖 MORI MORI

神奈川県相模原市緑区 / さがみ湖MORIMORI

さがみ湖イルミリオン さがみ湖 MORI MORI

さがみ湖MORIMORI

関東最大級となる600万球のイルミネーションは圧巻
画像提供:画像提供:富士急行株式会社

首都圏から車で約50分、大自然に囲まれたアドベンチャーリゾート「さがみ湖MORI MORI」では、関東最大級となる600万球のイルミネーションイベントが開催される。今年は、サンエックスの人気キャラクター「リラックマ」や「すみっコぐらし」などが集結する「サンエックスキャラクターズイルミネーション」エリアが登場。このエリアでは、「リラックマ」「すみっコぐらし」「たれぱんだ」などのキャラクターたちと一緒に写真が撮れるイルミネーションスポットが多数用意される。また、「えびえびEveryday!!」や「ベリーぎゅっとコリラックマ」などの楽曲を使用し、アフロ犬も登場するスペシャルイルミネーションショーや、キャラクターをモチーフにしたコラボグッズの販売も予定され、限定の「ぶらさげぬいぐるみ」も登場する。

見どころ

11月16日(土)16時45分(予定)から、えびふらいのしっぽ・えびてんのしっぽ・コリラックマが遊びに来る点灯式を開催。期間中は、すみっコぐらしのキャラクターが夜空を彩るドローンライトショーのほか、シャボン玉を使ったナイトバブルショーなど、多彩なイベントも企画されている。

場所 さがみ湖MORIMORI
開催期間 2024年11月16日(土)~2025年5月11日(日) 2025年1月7日(火)までは毎日営業。以降、水曜・木曜休園(3月12日(水)は営業) ※ただし、3月14日(金)〜4月6日(日)の期間、毎日営業。4月7日(月)以降は、土日祝のみ営業
ライトアップ時間 16:00~21:00 (最終入場20:30) ※時期により異なる 昼間から入園の場合は、追加料金なしでイルミリオンを観覧可能
電球数 600万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

夜の横浜イルミネーション2024-25

神奈川県横浜市中区 / 横浜都心臨海部(横浜~桜木町・みなとみらい~野毛・伊勢佐木町~関内・石川町~山下・中華街・元町周辺ほか)

夜の横浜イルミネーション2024-25

横浜都心臨海部(横浜~桜木町・みなとみらい~野毛・伊勢佐木町~関内・石川町~山下・中華街・元町周辺ほか)

横浜を代表する観光地や商店街などでイルミネーションイベントが多数開催
画像提供:画像提供:クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会

横浜都心臨海部において、2024年11月1日(金)~2025年3月2日(日)の期間、横浜の街全体が光と音楽で躍動するイルミネーションイベント「夜の横浜イルミネーション2024-25」を初開催。みなとみらいのヨコハマミライトで幕を開け、横浜春節祭まで、それぞれの街の魅力をたっぷり味わえるイベントだ。例年人気のイルミネーションイベント「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」も、このイベントの1つとして2024年12月5日(木)~12月30日(月)に開催。夜の横浜に光と音楽を掛け合わせ、ダイナミックかつ幻想的なイルミネーションをさまざまな場所で楽しめる。

見どころ

開催場所となるのは、横浜~桜木町・みなとみらい~野毛・伊勢佐木町~関内・石川町~山下・中華街・元町周辺の横浜都心臨海部。新港中央広場の芝生面と山下公園通りのイチョウ並木が美しくライティングされるため、ワクワクしながら街から街へと回遊できる。イルミネーションイベントは約4か月間。長期にわたり、各地で趣向を凝らしたイルミネーションが見られるため、様々な場所を巡って、冬の横浜の新たな発見を体感できる。

場所 横浜都心臨海部(横浜~桜木町・みなとみらい~野毛・伊勢佐木町~関内・石川町~山下・中華街・元町周辺ほか)
開催期間 2024年11月1日(金)~2025年3月2日(日)

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

江戸にひかり大丸有

東京都千代田区 / 東京駅周辺

江戸にひかり大丸有

東京駅周辺

東京駅を背景に幻想的な和傘イルミネーションが彩る行幸通り(イメージ)
画像提供:画像提供:大丸有江戸情緒創出推進協議会PR事務局

かつて大名屋敷が広がっていた大手町・丸の内有楽町エリアを舞台に、江戸時代の情緒を現代に甦らせる「ひかり」のイベントが開催される。東京駅前の行幸通りを中心に、和傘のイルミネーションや行燈が幻想的な景観を作り出す。丸の内仲通りでは、大名家の家紋をモチーフにした旗や和柄装飾が設置され、江戸時代の雰囲気を現代に伝える演出が施される。また、大手町エリアでは春をテーマにした和傘の演出が展開されるなど、エリア全体で四季と伝統美を感じられる内容となっている。

見どころ

約250本の和傘が並ぶ東京駅前の行幸通りで、1月17日(金)16時50分から日本舞踊や和楽器によるステージパフォーマンスや点灯式が行われる。同日には和傘照明製作者によるレクチャーのもと、和傘製作無料体験も実施予定。

場所 東京駅周辺 行幸通り、丸の内仲通り、行幸通り地下ギャラリー、大手町エリア
開催期間 2025年1月9日(木)~3月7日(金) 丸の内仲通り1月9日(木)~31日(金)、行幸通り1月17日(金)~19日(日)、行幸地下ギャラリー2月1日(土)~28日(金)、大手町エリア3月3日(月)~7日(金)
ライトアップ時間 イベントにより異なる。詳細は公式サイト参照
電球数 非公開

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

あしがくぼの氷柱

埼玉県秩父郡横瀬町 / 芦ヶ久保

あしがくぼの氷柱

芦ヶ久保

ライトアップでより幻想的な雰囲気に
画像提供:画像提供:横瀬町観光協会

西武秩父線芦ヶ久保駅から徒歩10分の「あしがくぼの氷柱」は秩父路三大氷柱のひとつで、毎年1月上旬~2月下旬にライトアップを実施。高さ30メートル、幅200メートルの大きな氷柱を色々な角度から鑑賞できる。なお、土曜・日曜・祝日のライトアップは、西武鉄道電車利用で鑑賞整理券利用を推奨(事前予約なし可)。

見どころ

期間中の木曜~日曜・祝日にライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれる(※土日祝ライトアップは事前予約が必要)。

場所 芦ヶ久保
開催期間 2025年1月9日(木)~2月24日(振休) ライトアップは木曜~日曜および祝日のみ開催。土日祝のライトアップは事前予約制(WEBのみ)。西武鉄道(電車)利用限定でライトアップ鑑賞整理券配布(事前予約なし可)
ライトアップ時間 ライトアップ17:00~20:00 (日没時間により変動あり) 「あしがくぼの氷柱」開催は平日9:00~16:00、木曜~日曜・祝日9:00~20:00(最終受付19:30) ※昼夜入替のため入替時間は入場できない時間があります。
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

あしかがフラワーパーク「光の花の庭」

栃木県足利市 / あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパーク「光の花の庭」

あしかがフラワーパーク

水面に映る幻想的な「光の藤」が織りなす輝きの世界
画像提供:画像提供:あしかがフラワーパーク

栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」で、関東最大級の500万球のイルミネーション「光の花の庭」が開催される。2011年に日本夜景遺産に認定され、関東三大イルミネーション1つとしても有名。また、2023年には「International Illumination Award」で全国第1位を獲得するなど、数々の賞を受賞している。園内は約5000本の「光のバラ」や、4色に輝く「光の藤」、2000輪の「光の睡蓮」など、多彩な光の演出で彩られ、まるで夢の世界に迷い込んだかのような体験ができる。

見どころ

サンタクロースが空を飛ぶ「スノーワールド」では、オーロラの演出が加わり、子どもたちに大人気。また、「光のピラミッド」や「天空のお花畑と天の川」などの幻想的な光景も楽しめる。また、昨年に引き続き2024年度も、「日本の四季」をテーマにしたプロジェクションマッピングがイルミネーションと融合する。

場所 あしかがフラワーパーク
開催期間 2024年10月18日(金)~2025年2月16日(日) 2024年12月31日(火)は休み
ライトアップ時間 15:30~20:30、土・日・祝は21:00まで。点灯は16:30~17:00頃 2024年11月上旬~2025年1月上旬は、平日21:00、土日祝21:30まで(予定)
電球数 500万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

TOKYO ILLUMILIA 2024 (東京イルミリア2024)

東京都中央区 / さくら通り・八重洲仲通り周辺

TOKYO ILLUMILIA 2024 (東京イルミリア2024)

さくら通り・八重洲仲通り周辺

光のアーチが現れるさくら通り 撮影:島村 緑
画像提供:画像提供:八重洲一丁目中商店会

東京駅八重洲口から日本橋へ続く日本橋さくら通りを中心に、八重洲・日本橋エリアの街を美しく灯す「TOKYO ILLUMILIA 」。2009年に始まったイルミネーションイベントで、日本の伝統文化とイルミネーションを融合し、賑わいの中心地として栄えた江戸の歴史や風情を残しながら街路灯装飾を展開する。

見どころ

2024年11月6日(水)18時から点灯式を開催。2024年度もコロナ後の「New Starting Point(新しい始まり地点)」をテーマ軸に、いったん基本に返りながらも多様性を刺激に、常に中心となる街を「simple & contrast」をコンセプトに表現。

場所 さくら通り・八重洲仲通り周辺
開催期間 2024年11月6日(水)~2025年2月14日(金) 11月6日(水)18:00~点灯式
ライトアップ時間 16:30~23:30 ※状況により変更の場合あり
電球数 12万8000個

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

東京ミッドタウン MIDTOWN CHRISTMAS (ミッドタウン・クリスマス)2024

東京都港区 / 東京ミッドタウン

東京ミッドタウン MIDTOWN CHRISTMAS (ミッドタウン・クリスマス)2024

東京ミッドタウン

幻想的な雪の世界を表現した約24万球のしゃぼん玉イルミネーションが登場
画像提供:画像提供:東京ミッドタウン

毎年多くの人が訪れる東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション。2024年は「Ensemblewrap~幾重に重なり、包み込む光~」をコンセプトにガーデンに一歩足を踏み入れると無数の光が身体を包み込むきらめくクリスマスをお届け。幻想的な雪の世界へ誘うイルミネーションが登場し、期間限定でふわふわと漂うしゃぼん玉や雪が降る特別な演出も体感できる。また、毎年人気のツリーイルミネーション「光の散歩道」や、上品なきらめきのクリスマスツリーもガーデンエリアを彩る。

見どころ

館内には楽しく賑やかなクリスマスマルシェや、約1600体のサンタからなる遊び心のあるサンタツリーなど、クリスマスムードを高めるさまざまなコンテンツを展開。さらに、人気のアイススケートリンクは今年もウィンターシーズンを通して楽しめる。

場所 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン、プラザ1F
開催期間 2024年11月14日(木) ~ 12月25日(水) 光りの散歩道は2025年2月24日(振休)まで
ライトアップ時間 17:00~23:00(イルミネーション演出の開催時間)
電球数 約24万球のしゃぼん玉イルミネーション、約32万球のツリーイルミネーション、ほか

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

よみうりランド ジュエルミネーション

東京都稲城市 / よみうりランド

よみうりランド ジュエルミネーション

よみうりランド

宝石色のイルミネーションが園内を彩る
画像提供:画像提供:よみうりランド

2010年にスタートした「よみうりランド ジュエルミネーション」。開園60周年を迎えたよみうりランドと結婚60周年を祝うダイヤモンド婚にちなみ、2024年度は「LIGHT is LOVE~ダイヤモンド60セレブレーション~」がテーマ。来訪者とよみうりランドがダイヤモンドのように愛に満ちた永遠の絆で結ばれることを願い、光で表現する。開園60周年のお祝いをイメージしたスポットや、新色の「ダイヤモンド・ジュエリーカラー」も登場。毎年恒例の大迫力噴水ショーも必見だ。今年も世界で活躍する照明デザイナーの石井幹子氏がプロデュースを務める。

見どころ

開園60周年を記念して新設する新観覧車「Sky-Go-LAND(スカイゴーランド)」は、宝石色の輝きがパレードのように次々と移り変わる特別な演出が見どころ。2025年1月13日(祝)までの期間限定で、1980年のオープン以来親しまれてきた「大観覧車」も同時にライトアップし、日本で唯一観覧車2基が並んで同時に運行する「ツイン観覧車」が楽しめる。

場所 よみうりランド
開催期間 2024年10月24日(木)~2025年4月6日(日) 休園日除く。2025年3月3日(月)~14日(金)の平日は日中の遊園地営業のみ
ライトアップ時間 16:00~20:30 ※休園日・営業時間の詳細は公式サイトをご確認ください
電球数 約650万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

東武動物公園ウインターイルミネーション 2024-2025

埼玉県南埼玉郡宮代町 / 東武動物公園

東武動物公園ウインターイルミネーション 2024-2025

東武動物公園

迫力のイルミネーションショーを展開する
画像提供:画像提供:東武動物公園

埼玉県の東武動物公園で開催される「ウインターイルミネーション2024-2025」は、ダイナミックなLEDビジョンと音楽に連動した幻想的なイルミネーションショーが特色。開催15周年を迎える2024年度は、桜色に輝くソメイヨシノや動物型LED「ランタンイルミネーション」、造花でできた動物オブジェ「フラワートピアリー」のライトアップなどが行われる。音楽・光・映像が融合した大迫力のショー演出をはじめ、動物園や遊園地、コラボレーションイルミ企画など、動物園ならではのイルミネーションが楽しめる。

見どころ

今年度は、デジタル制御を導入した「イルミネーションマッピングエリア」や、6人組2.5次元タレントグループ「シクフォニ」とのコラボ企画も展開され、新曲「Genesix」を使用した光のショーが見どころとなっている。

場所 東武動物公園 東ゲート~遊園地・ハートフルガーデン・動物園(一部)
開催期間 2024年11月2日(土)~2025年2月24日(月) 11月は土日祝および埼玉県民の日(14日)のみ開催。12月は毎日開催。1月2日(木)~5日(日)、および以降の土日祝のみ開催
ライトアップ時間 17:00~20:00。12月24日(火)・25日(水)は17:00~21:00
電球数 約300万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

多摩センターイルミネーション2024

東京都多摩市 / 多摩センター パルテノン大通り

多摩センターイルミネーション2024

多摩センター パルテノン大通り

パルテノン大通りを照らす壮大なイルミネーション ※写真は過去のもの
画像提供:画像提供:多摩センターイルミネーション実行委員会

毎年恒例となった東京都多摩市の多摩センターのイルミネーション。高さ12メートルのセンターランドツリーを中心に、パルテノン大通りの両側からシャンパンゴールドの光で照らす300メートルに渡る58本のクスノキイルミや動物たちのトピアリー、駅前で象徴的に出向える光の水族館、今年装いを新たに生まれ変わるハローキティのバルーンイルミなどが、多摩センターの街を華やかに彩る。

見どころ

月やペガサスのイルミも設置され、街全体が思い思いのフォトスポットとしてきらめく空間となる。 2024年11月16日(土)16:00からは点灯式(オープニングセレモニー・オープニングファンタジーショー)が開催される。

場所 多摩センター パルテノン大通り
開催期間 2024年10月25日(金)~2025年2月28日(金) クスノキイルミ以外は2024年11月16日(土)~2025年1月13日(祝)
ライトアップ時間 16:30~22:30 ハローキティのバルーンイルミは21:30まで
電球数 約40万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

東京ドイツ村 ウインターイルミネーション 2024-2025

千葉県袖ケ浦市 / 東京ドイツ村

東京ドイツ村 ウインターイルミネーション 2024-2025

東京ドイツ村

300万球のライトアップでまばゆい光の世界が園内を彩る
画像提供:画像提供:東京ドイツ村

2024年度で19回目となる、東京ドイツ村のウインターイルミネーション。今年度は「イルミネーション×音楽」のコラボレーションが見どころ。「ギラギラ光響曲 -WELCOME TO SMILE PARTY-」をテーマに、ディスコから、クラシックやヒーリングまで音楽という幅広い可能性と世界観をイルミネーションで展開する。ドイツ村オリジナルの遊べるインタラクティブイルミスポットや「光と音のショー」では、音楽に合わせてイルミネーションが変化したり、しゃぼん玉が出てきたり、ワクワクする演出を楽しめる。

見どころ

毎年大好評の「光の地上絵」はドイツの著名な音楽家たちをモチーフにしており、広大なキャンバスに描かれる壮大なビジュアルは、来訪者の心に感動と驚きを届ける。また、イルミネーション点灯式が11月1日(金)に開催。

場所 東京ドイツ村
開催期間 2024年11月1日(金)~2025年4月6日(日)
ライトアップ時間 点灯時間:日没後~20:00(最終入園 19:30)
電球数 300万球のLED

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

お台場イルミネーション“YAKEI”

東京都港区 / デックス東京ビーチ

お台場イルミネーション“YAKEI”

デックス東京ビーチ

東京湾の夜景とレインボーブリッジを背景に望む ※画像はイメージ
画像提供:画像提供:デックス東京ビーチ

東京タワーやレインボーブリッジをバックにした幻想的なイルミネーションを楽しむことができる都内でも屈指のイルミネーションスポット、お台場。高さ約20メートルの生木を使用した台場メモリアルツリーと周辺に広がる樹木を約10万球の光で包み込む「お台場イルミネーション“YAKEI”」は1年を通し点灯、訪れた人を魅了する。

見どころ

2024年11月13日(水)~2025年2月16日(日)の期間限定で、冬期限定イルミネーションを実施。シーサイドテラスのアートスポット「ODAIBA」が、デックス東京ビーチテーマカラーであり、お台場の海をイメージした「青」を取り入れた装飾に変わり、クリスマスシーズンからバレンタインシーズンまでお台場の夜をロマンチックに彩る。

場所 デックス東京ビーチ 3Fシーサイドデッキ、シーサイドテラス
開催期間 通年
ライトアップ時間 点灯時間 日没~24:00 点灯時間を変更している場合があります。詳細は公式サイトをご確認ください
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

千葉ニュータウン イルミライ★INZAI

千葉県印西市 / 北総線 千葉ニュータウン中央駅周辺

千葉ニュータウン イルミライ★INZAI

北総線 千葉ニュータウン中央駅周辺

エリアごとに印西市の特色を表現したイルミネーションを実施
画像提供:画像提供:印西市 環境経済部 経済振興課

千葉県印西市で開催される、2024年度で7回目となる「イルミライ★INZAI」は、約60万球のLEDを使用した沿線最大級のイルミネーション。駅北口は「都市」、南口は「自然」、駅前デッキは「都市と自然の調和」をテーマとして、印西市の特色を表現。色鮮やかなメインツリーや光の並木道、「いんザイ君」オブジェなど見どころ満載だ。

見どころ

2024年11月30日(土)に開催される点灯式では、地域の児童・生徒や各種団体によるステージが披露され、キッチンカーなどの出店も予定している(※雨天の場合は12月1日(日)へ延期)。

場所 北総線 千葉ニュータウン中央駅周辺
開催期間 2024年11月30日(土)~2025年1月26日(日)
ライトアップ時間 17:00~21:00
電球数 60万球のLED

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

新宿ミナミルミ

東京都渋谷区 / 新宿サザンテラスほか

新宿ミナミルミ

新宿サザンテラスほか

新南改札外のSuicaのペンギン広場のウェルカムゲート※写真はイメージ
画像提供:画像提供:新宿ミナミルミ運営事務局

2024年に10回目を迎える「新宿ミナミルミ」。今年のテーマは「光、彩る。心、踊る。~colorful & heartful~」で、新宿南口エリアを華やかな光で彩る。イルミネーションはJR南新宿ビルや新宿サザンテラスなど6つの施設で展開され、それぞれが個性豊かな光の演出を行う。また、スマホを使ったデジタルスタンプラリーも同時に開催され、各施設でお得なクーポンやノベルティが手に入る。イルミネーションは2月14日(金)まで、スタンプラリーは12月25日(水)まで実施予定。11月中のイルミネーションの点灯時間は17時から24時、12月以降は16時30分からに変更される。

見どころ

新宿南口エリア全体が光の回廊となり、来場者は幻想的な雰囲気の中で特別な冬のひとときを過ごすことができる。10回目という節目の今年は、さらにカラフルで個性的なイルミネーションが新宿の夜を鮮やかに彩る。

場所 新宿サザンテラスほか JR南新宿ビル、JR新宿ミライナタワー、Suicaのペンギン広場、タカシマヤ タイムズスクエア、新宿マインズタワー、新宿サザンテラス・小田急サザンタワー
開催期間 2024年11月15日(金)~2025年2月14日(金)
ライトアップ時間 17:00~24:00 (12月以降16:30~) 一部点灯時間が異なる
電球数 非公開

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

ところざわサクラタウン 冬のライトアップ2024-2025

埼玉県所沢市 / ところざわサクラタウン

ところざわサクラタウン 冬のライトアップ2024-2025

ところざわサクラタウン

施設のシンボルツリーである高さ12メートルの高野槙(こうやまき)がライトアップされる ※写真はイメージ
画像提供:画像提供:KADOKAWA

ところざわサクラタウンでは、2024年11月29日(金)より「冬のライトアップ2024-2025」を開催。地元所沢・埼玉ゆかりのアーティスト・クリエイターたちと一緒に、サクラタウンでしか体験することのできない装飾やイベントを企画。所沢の冬の風物詩として、2024年のクリスマスシーズンを盛り上げる。施設のシンボルツリーである高野槇(コウヤマキ)のエリアと水盤エリアでは、地元のクリエイターたちが、独創的な光のイルミネーションやオブジェなどを制作。いろとろどりの温かみのある灯りで会場を彩る。

見どころ

12月14日(土)~15日(日)にはワークショップやマルシェも開催予定。12月14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)は夕暮れ時より「キャンドルナイト」と題して、国内外幅広く活躍する地元出身のアーティストやDJによる音の演出と期間限定の飲食店が楽しめる。詳細は公式サイトを参照。

場所 ところざわサクラタウン
開催期間 2024年11月29日(金)~2025年2月2日(日)
ライトアップ時間 16:30~22:00(予定)
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

ハリー・ポッター ツリー

東京都港区 / 赤坂サカス

ハリー・ポッター ツリー

赤坂サカス

遊び心を感じさせるツリーだ

東京都港区の赤坂サカス広場に毎年設置されるハリー・ポッターツリー。2024年度は、ハリー・ポッターの魔法の世界にインスパイアされたツリーに引き寄せられたたくさんの楽しいプレゼントが並ぶ『ハリー・ポッターツリー』~ハリー・ポッターからの贈り物~が登場。宙に浮かぶみんなの憧れの箒のプレゼントが訪れた人たちを魔法の世界に誘う、遊び心を感じさせるツリーだ。

見どころ

ハリー・ポッターツリーは2025年2月16日(日)まで毎日15時30分~24時の間点灯し、舞台と共によりハリー・ポッターの世界を楽しむことができる。

場所 赤坂サカス 赤坂サカス広場
開催期間 2024年12月6日(金)~2025年2月16日(日)
ライトアップ時間 ライティング15:30~24:00
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

渋谷ストリーム SHINING WINTER (シャイニング・ウィンター)

東京都渋谷区 / 渋谷ストリーム

渋谷ストリーム SHINING WINTER (シャイニング・ウィンター)

渋谷ストリーム

色褪せないゴールドとモードなシルバーのオブジェがつくる煌めきの空間
画像提供:画像提供:渋谷ストリーム

東京渋谷区の渋谷ストリームで開催されるイルミネーションイベント。あたたかく華やかなきらめきに彩られた冬。見慣れたいつもの空間、いつものホリデーシーズンを新しい視点で体験したい。そんな好奇心にあふれた大人にふさわしい色褪せないゴールドの輝きと、モードなシルバーが形づくる空間。本質的で新しい、きらめきの世界を創り出す。

見どころ

渋谷ストリームのメインでもある大階段で、映像と装飾によるイルミネーションの雰囲気を鑑賞。さらに2階の貫通通路に上がると、輝くオブジェの煌めきの世界が体感できる。側を流れる渋谷川では15分に1度レーザーによるイルミネーションも楽しめる。

場所 渋谷ストリーム
開催期間 2024年11月25日(月)~2025年2月28日(金) 開催場所により終了日は異なる
ライトアップ時間 2階貫通通路 7:00~24:00、大階段・シンボルツリー 16:30~24:00 季節によって点灯・演出時間を変更する場合あり
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。
ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

【エリア別】今日・明日開催の人気イルミネーション

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイルミネーションのページはありません。