思い立ったら今から行ける!今日・明日(2023年12月11日・12日)ライトアップされている九州・沖縄のイルミネーションの中から「ウォーカープラス・イルミネーション特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ20スポットをご紹介。※前日のアクセス数を元に集計
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
道の駅おおとう桜街道イルミネーション
福岡県田川郡大任町 / 道の駅 おおとう桜街道
道の駅 おおとう桜街道
メインイルミのエリアにはテーマに沿った装飾が施される
画像提供:画像提供:道の駅おおとう桜街道
電飾数約65万球の大任町の冬の風物詩。毎年メインテーマを変え、趣向を凝らした色鮮やかなイルミネーションを行う。敷地内をいくつかのエリアに分け、それぞれのエリアをイメージした飾り付けが施されるので、多彩なテーマのイルミネーションを楽しむことができる。イルミネーションを観て写真を撮ったり、動画を撮り楽しんでいただきつつ、多数のグルメの出店があるので寒い中で食べる温かい食事がまた絶品だ。
見どころ
毎年設定されるテーマはシークレットになっており、点灯式で発表される。点灯した瞬間に広がるイルミネーションを想像しながら楽しめる。点灯式が行われる11月25(土)には、花火の打ち上げもある。
場所 |
道の駅 おおとう桜街道 |
開催期間 |
2023年11月25日(土)~2024年1月31日(水) |
ライトアップ時間 |
17:30~22:30 |
電球数 |
約65万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
光の街・博多
福岡県福岡市博多区 / JR博多シティ
JR博多シティ
JR博多駅前広場が華やかなイルミネーションで彩られる
画像提供:画像提供:JR博多シティ
福岡県福岡市のJR博多駅前広場にて、無数の電球でライトアップされる壮大なイルミネーション「2023光の街・博多」を開催。今年のテーマは『おかえり。』。大屋根に灯る星空のイルミネーションや、光の花束など様々な光が博多の街を彩る。また、2023年11月6日(月)から12月25日(月)までは、クリスマスマーケットも開催。
見どころ
今年新設した光のゲートからツリーを真正面に見るポイントがおすすめ。雨の日は地面に灯りが反射して、幻想的な写真が撮れる。
場所 |
JR博多シティ JR博多駅前広場 |
開催期間 |
2023年11月1日(水)~2024年1月8日(祝) |
ライトアップ時間 |
17:00~24:00 |
電球数 |
約62万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
イルミネーション in 曽木の滝
鹿児島県伊佐市 / 曽木の滝公園
曽木の滝公園
100万球以上のイルミネーションを展開する
画像提供:画像提供:株式会社やさしいまち
鹿児島県伊佐市にある曽木の滝の観光振興を図る地域づくり法人「やさしいまち」が企画しているイルミネーション。世界一を目指すと銘打って、今回は100万球以上のイルミネーションを展開。サンタや雪だるま、シマウマやキリン、ペンギンなど演出も個性豊かだ。フードも充実しており、うどん、ぜんざい、甘酒などが楽しめる。
見どころ
2023年12月1日(金)17:30から、点灯式を開催。ミニライブも行われる。
場所 |
曽木の滝公園 |
開催期間 |
2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水) |
ライトアップ時間 |
18:00~21:00 |
電球数 |
100万球以上 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
天文館ミリオネーション2024
鹿児島県鹿児島市 / 天文館公園
天文館公園
天文館を約100万球のLED電球で彩る
画像提供:画像提供:鹿児島市役所 観光振興課
南九州最大の繁華街、天文館を約100万球のLED電球で彩る大規模なイルミネーションを開催。天文館ミリオネーション2024では、「Champ de fleurs TENMONKAN(シャン・ド・フルール天文館)」をテーマに、花畑をイメージした魅力ある空間や来場者が楽しめる空間を演出。
見どころ
シャイニング・フラワー広場のミニドーム、フラワートンネル、光が動くセンターフラワーツリーなどは、見どころだ。また、期間中は天文館地区で、各通り会のイルミネーションも同時開催。
場所 |
天文館公園 メイン会場:天文館公園 誘導エリア:文化通り、銀座通り |
開催期間 |
2023年12月1日(金)~2024年1月14日(日) |
ライトアップ時間 |
18:00~22:00 |
電球数 |
LED約100万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
いさはや灯りファンタジア2023
長崎県諫早市 / メイン会場:諫早市役所前中央交流広場
メイン会場:諫早市役所前中央交流広場
中央交流広場がイルミネーションと灯明の灯りでいっぱいに
画像提供:画像提供:諫早市商工観光課
メイン会場の諫早市役所前中央交流広場やアエル中央商店街周辺が約19万球の光で彩られるイルミネーションイベント。各会場にはツリーをかたどったものをはじめ、さまざまな色や形の装飾が施され、諫早の夜を華やかに演出する。
見どころ
地上絵などがおすすめの点灯イベント「「スペシャルナイト」を、2023年11月25日(土)15:00~21:00および26日(日)11:00~20:00に開催。灯明地上絵、打上花火(26日のみ)、音楽ステージ、グルメブースなどが行われる。
場所 |
メイン会場:諫早市役所前中央交流広場 アエル中央商店街周辺 |
開催期間 |
2023年11月25日(土)~2024年1月4日(木) |
ライトアップ時間 |
メイン会場17:00~21:45 会場によって異なる |
電球数 |
約19万球のLED |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
Amakusa Romantic Fantasy 2023 (あまくさロマンティックファンタジー2023)
熊本県天草市 / 天草市内7会場
天草市内7会場
会場ごとに趣向を凝らしたイルミネーションを楽しめる(2022年度撮影)※2023年度は花火開催予定なし
画像提供:画像提供:天草宝島観光協会
SNSでも毎年話題となる「あまくさロマンティックファンタジー2023」が熊本県天草市内7会場で開催。開催期間と時間は会場ごとに異なり、それぞれの会場が独自の魅力で訪れる人々を迎える。本渡会場では、天草市役所本庁裏の河川プロムナードがライトアップされ、本渡地区の各振興会とコラボした特別企画が展開される。牛深会場では、牛深ハイヤ大橋とその周辺、日本庭園を有する遠見山うしぶか公園などがライトアップされ、全会場が23:00まで点灯する。特に12月9日(土)には、牛深ハイヤ大橋ナイトウォーキングが開催され、その他にナイトクルージングや観覧周遊バスも予定されている。御所浦会場では、嵐口漁民グラウンドで17:30~23:00(予定)にイベントが行われる。大江会場では、大江教会から天草ロザリオ館一帯がライトアップされ、12月24日(日)には子供たちへサンタさんからのプレゼントも配られる。
見どころ
﨑津会場ではチャペルコンサートや世界遺産登録5周年を記念した企画、下田会場ではバスツアーや地元中学生による点灯式、高浜会場では「しらつるはまサンセットマルシェ」など、各会場で多彩なイベントが予定されている。冬の訪れとともに天草がロマンティックに彩られる。※イベント内容は変更する場合があります。詳細は公式サイトを確認してください。
場所 |
天草市内7会場 天草市役所本庁裏・河川プロムナード、牛深ハイヤ大橋・大橋横広場・うしぶか公園日本庭園、嵐口漁民グラウンド、大江教会~天草ロザリオ館、﨑津教会・﨑津諏訪神社・道の駅﨑津集落ガイダンスセンター、下田温泉足湯広場、白鶴浜海水浴場 |
開催期間 |
2023年11月25日(土)~2024年1月14日(日) 会場ごとに異なる |
ライトアップ時間 |
本渡会場17:00~22:00、牛深会場18:00~23:00、御所浦会場17:30~23:00、大江会場17:30~22:00、﨑津会場17:30~22:00、下田会場17:00~22:00、高浜会場17:30~22:00 大江会場は2023年12月24日(日)・25日(月)・31日(日) 翌6:00まで、﨑津会場は12月23日(土) 翌6:00まで、12月25日(月)~31日(日)は24:00まで |
電球数 |
非公開 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
第19回くるめ光の祭典「ほとめきファンタジー」
福岡県久留米市 / 久留米シティプラザ周辺、西鉄久留米駅東口
久留米シティプラザ周辺、西鉄久留米駅東口
久留米シティプラザ周辺から久留米駅東口まで華やかに彩られる
画像提供:画像提供:くるめ光の祭典「ほとめきファンタジー」
福岡県久留米市の中心市街地をイルミネーションの光で彩る「第19回くるめ光の祭典 ほとめきファンタジー」が開催。2023年度も六ツ門交差点から西鉄久留米駅前までの明治通りの並木をメインカラーのブルーでライトアップし、フォトスポットとしてオブジェなどを設置。教会前の藤棚のライトアップも見逃せない。
見どころ
2023年12月8日(金)15:00~19:30(予定)に久留米シティプラザ六角堂広場にて点灯式が開催。ちゃん麺の振る舞いや飲食ブース、ライブなどのステージイベントを楽しめる。
場所 |
久留米シティプラザ周辺、西鉄久留米駅東口 明治通りなど |
開催期間 |
2023年12月8日(金)~2024年2月18日(日) |
ライトアップ時間 |
17:00~24:00 |
電球数 |
約40万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
門司港レトロ浪漫灯彩
福岡県北九州市門司区 / 門司港レトロ地区
門司港レトロ地区
門司港レトロ地区一帯がレトロでロマンチックな雰囲気を演出
画像提供:画像提供:北九州市
福岡県北九州市の門司港レトロ地区の建造物のライトアップとコラボレーションしたイルミネーション。周辺の樹木が約30万球でデコレーションされ、淡いシャンパンゴールドのイルミネーションがレトロな雰囲気を演出。港の水面に映る光も美しい。家族連れやカップルで写真が撮れるようにフォトスポットも設置される。イルミネーションは2024年3月17日(日)まで長期間楽しめる。
見どころ
点灯式は2023年10月1日(日)18:30から、門司港レトロ中央広場で実施。日本新三大夜景都市にランキング1位で認定された、北九州市の夜景を楽しめる。
場所 |
門司港レトロ地区 |
開催期間 |
2023年10月1日(日)~2024年3月17日(日) |
ライトアップ時間 |
17:30~原則24:00 |
電球数 |
約30万球のLED |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
田下しあわせイルミネーション
長崎県大村市 / 萱瀬住民センター周辺
萱瀬住民センター周辺
大村市田下町の冬の名物となったイルミネーション
画像提供:画像提供:田下しあわせイルミネーション同好会
萱瀬住民センター周辺の13戸の民家が鮮やかに彩られるクリスマス時期の風物詩。毎年、地域を挙げて各家の庭木などを電飾で飾り、工夫を凝らしたイルミネーションを施す。
見どころ
露店や駐車場もあり、光でデコレーションされた家々をゆっくり観賞できる。
場所 |
萱瀬住民センター周辺 |
開催期間 |
2023年12月1日(金)~25日(月) |
ライトアップ時間 |
17:30~22:00 |
電球数 |
非公表 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
フローランテ宮崎 イルミネーション・フラワー・ガーデン 2023~ひかりのはなぞの~
宮崎県宮崎市 / フローランテ宮崎
フローランテ宮崎
宮崎の冬を代表するイルミネーション
画像提供:画像提供:フローランテ宮崎
宮崎県の花と緑の公園、フローランテ宮崎の煌びやかな輝きに彩られる恒例のイルミネーションイベント。19回目を迎える「イルミネーション・フラワーガーデン~ひかりのはなぞの~」を開催。今年のテーマ「春の彩り」を掲げ、宮崎の春をイメージした自然の花々とイルミネーションのコラボレーションが楽しめる。昨年好評を博した「お花のイルミネーション」はさらにパワーアップし、フローランテ宮崎の庭園空間や植物の造形を背景に、さまざまな光の花を咲かせる。また、期間中にはキッチンカーの出店も予定されている。
見どころ
高さ12メートルのイルミネーションツリーをはじめ、SNS映えするスポットが満載。週末を中心に、ステージイベントも開催される予定。イルミネーショントレインや光の怪獣「フロラ」の登場も予定されている。
場所 |
フローランテ宮崎 |
開催期間 |
2023年12月1日(金)~2024年1月8日(祝) ※2023年12月31日(日)は休園日 |
ライトアップ時間 |
16:00~21:30、点灯開始時間は17:30~17:50頃 ※天候等により点灯開始時間が変更する場合あり |
電球数 |
約100万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
SHIROYAMA ウインターイルミネーション2023-2024
鹿児島県鹿児島市 / SHIROYAMA HOTEL kagoshima
SHIROYAMA HOTEL kagoshima
ライトアップされた3つのガーデンを散策できる
画像提供:画像提供:SHIROYAMA HOTEL kagoshima
冬の名物詩となっているイルミネーションが、悠久の歴史を持つ城山の森で輝く。標高108mの高台にあるホテルの眼下には鹿児島市街地の夜景が輝き、東西350mに渡るLED電球約5万級のイルミネーションが一度に楽しめる。舞台となる3つのガーデンは中庭に広がり、それぞれ異なる演出が施されている。エントランス近くには、色とりどりのボールが水上に浮かぶ「星の雫(ほしのしずく)」が初登場(※「星の雫」は、館内利用者のみ観賞できます)。また、1階の「ゴールドガーデン」では煌びやかで温かな光の階段や「トナカイ」のオブジェが神秘的に輝く。光の階段を登った先にあるのは「LOVEジェニック広場」。永久に幸せが続くようにと願いを込め南京錠をかける「誓いのクローバー」や今回初登場のフォトスポット「LOVEジェニックサイト」で、大切な人との絆を深め思い出のひとときを過ごすことができる。さらに、メインスポットの「メインツリー広場」では、高さ10mのイルミネーションツリーや七色に変化する噴水が輝き、非日常な世界観を演出する。
見どころ
見どころは、2023年度初登場のフォトスポット「LOVE ジェニックサイト」。LOVEの文字を象ったイルミネーションは高さ150cmで迫力大。鹿児島市街地の夜景をバックに、映画のワンシーンのような愛あふれる1枚が撮影できる。
場所 |
SHIROYAMA HOTEL kagoshima |
開催期間 |
2023年11月17日(金)~2024年2月18日(日) |
ライトアップ時間 |
17:00~23:00 |
電球数 |
LED約5万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
警固公園 TENJIN CHRISTMAS (天神クリスマス)
福岡県福岡市中央区 / 警固公園
警固公園
ディズニー100周年記念作品『ウィッシュ』からインスパイアされたツリーが登場
画像提供:画像提供:We Love 天神協議会事務局
警固公園には、ディズニー100周年記念作品『ウィッシュ』(12月15日公開/配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン)から、インスパイアされた特別な約10メートルの「生モミの木」シンボリックツリーが登場。イルミネーションの電力は「福岡市水素リーダープロジェクト」の一環として、「Moving e」を活用して、下水由来の水素から供給する。また、新たな取組みとして警固公園全体を彩るライトアップも実施し、より幻想的な空間演出を行う。そのほか、警固公園や各商業施設にて九州交響楽団メンバー等によるクリスマスコンサートを行い、クリスマスを盛り上げる。
見どころ
2023年12月16日(土)・17日(日)(点灯時間17:00~21:00)に、ガラスあかりin天神を開催。天神の飲食店などから回収した廃棄予定のガラス食器をキャンドルの器として使い警固公園を装飾する取組みで、今年で3回目の開催になる。
場所 |
警固公園 |
開催期間 |
2023年12月1日(金)~25日(月) |
ライトアップ時間 |
17:00~23:00 |
電球数 |
35万球(街路樹イルミネーション数) |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
臼杵最大級 イルミネーションフェスティバル 2023
大分県臼杵市 / 臼杵市 深江地区漁民広場
臼杵市 深江地区漁民広場
色鮮やかなイルミネーションが広がる
画像提供:画像提供:上浦・深江振興協議会
大分県臼杵市で地元の漁師が中心になって作り上げるイルミネーション。約20万級の電飾を地面にはわせて夜の遊園地を表現する。
見どころ
12月9日(土)は18:00から点灯式、18:30から打ち上げ花火を予定している。また、16:30から模擬店販売も行われる。
場所 |
臼杵市 深江地区漁民広場 |
開催期間 |
2023年12月9日(土)~2024年1月21日(日) 12月9日(土)18:00点灯式、18:30打ち上げ花火 |
ライトアップ時間 |
18:00~21:00 |
電球数 |
約20万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
ハートライトフェスタ2023
佐賀県鳥栖市 / 鳥栖市中央公園
鳥栖市中央公園
市民やボランティアも参加して華やかな装飾が施される ※画像はイメージ
画像提供:画像提供:鳥栖商工会議所
2008年のスタートから今回で16回目を迎える佐賀県鳥栖市の冬の祭典「ハートライトフェスタ」。人々が集い活気溢れる事業を創り上げることで「地域・家族・友人・団体・市民」の間でコミュニケーションが促進され、地域活性化に繋がっていくようにと思いが込められている。「ハートライトフェスタ」の基本コンセプトにある「育まれた鳥栖のために、未来に繋がる鳥栖のために」を意識している。
見どころ
中央公園全体でイルミネーションを実施。来場者へ希望の光の花が開くように願いを込めてイルミネーションを作りあげた。
場所 |
鳥栖市中央公園 |
開催期間 |
2023年11月25日(土)~2024年1月3日(水) |
ライトアップ時間 |
17:30~22:00 |
電球数 |
20万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
よみたん夜あかりプロジェクト~琉球ランタンフェスティバル~
沖縄県中頭郡読谷村 / 体験王国むら咲むら
体験王国むら咲むら
むら咲むらが無数のランタンや灯篭の灯りに包まれる
画像提供:画像提供:体験王国むら咲むら
沖縄県の読谷村の冬の風物詩。沖縄の冬をあたたかく盛り上げようと「あかり」をテーマに夜を彩る長期イベントが「よみたん夜あかりプロジェクト」。その中で、体験王国むら咲むらをメイン会場に開催されるのが「琉球ランタンフェスティバル」だ。14・15世紀の華やかな琉球王朝時代の町並みが再現された「むら咲むら」が、中華ランタン、ランタンオブジェ、和紙燈籠などの「あかり」で埋め尽くされる。
見どころ
期間中は手作りランタンオブジェコンテスト、夜のランタンカフェ、プロジェクションマッピングなども行われる。
場所 |
体験王国むら咲むら 読谷村各所 |
開催期間 |
2023年12月1日(金)~2024年3月31日(日) ※ 雨天時でも開催。ただし荒天時や台風等、お客様の安全確保が保てない状況の場合は中止あり |
ライトアップ時間 |
点灯17:30~22:00(最終入場21:30) |
電球数 |
ランタン3000個 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
サガ・ライトファンタジー
佐賀県佐賀市 / 佐賀市街地
佐賀市街地
きらめく光で彩られた佐賀市中央大通り
画像提供:画像提供:サガ・ライトファンタジー実行委員会
佐賀県佐賀市の晩秋から新春にかけての風物詩「サガ・ライトファンタジー」は、2023年度で35回目を迎える。1.6kmの佐賀市中央大通り(シンボルロード)を中心に、唐人町まちかど広場やエスプラッツやなどのスポット電飾、沿線店舗による自主電飾、さらに市民参加による電飾など、イルミネーションにより幻想的な空間となる。2023年10月31日(火)のオープニングイベントでは、18:00から八幡小路交差点にて点灯式が行われるほか、パレードやパーティも開催予定(雨天時中止、詳細は公式サイトを参照)。
見どころ
中央大通り沿いの広場には、地元学生や商工団体の有志が作成したスポット電飾があり、きらめく夜の街なかを楽しく散策できる。
場所 |
佐賀市街地 JR佐賀駅南口、佐賀市中央通り、唐人町まちかど広場、唐人町東線、エスプラッツ、他 |
開催期間 |
2023年10月31日(火)~2024年1月8日(祝) 点灯式10月31日(火)18:00~ |
ライトアップ時間 |
17:00~23:00 |
電球数 |
LED |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
ナカス ヒカリノ アドベント
福岡県福岡市中央区 / 中州
中州
中洲にイルミネーションを灯して、博多会場と天神会場を繋ぐ
画像提供:画像提供:福岡クリスマスマーケット実行委員会
2020年より開催されている「ナカスキボウノヒカリ」は「ナカス ヒカリノ アドベント」と改称した。福岡の一大イルミネーションスポットとして、中洲にイルミネーションを灯して、福岡クリスマスマーケットの博多会場と天神会場を繋ぐ。福博であい橋には、シャンパンゴールドのシンボルツリーがツインタワーとして登場。また、中洲大通りには、キラキラと点滅する1万球を超えるイルミネーションをまとったツリーが登場する。
見どころ
4年目となる2023年は中洲中央通り、那珂川通り、明治通り、福博であい橋の中洲地区を、きらびやかなイルミネーションで照らす。清流公園の屋台が並ぶ川沿いまでライトアップが続き、橋の上からの景色は見ものだ。11月6日(月)から始まる博多、16日(木)から天神中央公園、そして17日(金)からは天神の各会場とつながる。
場所 |
中州 |
開催期間 |
2023年11月2日(木)~2024年1月9日(祝) |
ライトアップ時間 |
17:00~24:00 |
電球数 |
非公表 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
キャナルウィンターイルミネーション キャナルシティ博多
福岡県福岡市博多区 / キャナルシティ博多
キャナルシティ博多
サンプラザと運河をライトアップし絶景空間を演出※過去の画像
画像提供:画像提供:CANAL CITY HAKATA 2023 (C) FJ. Entertainment Works
館内いっぱいに輝くイルミネーションスポットはもちろん、クリスマス限定のアクアパノラマ「CANAL XMAS DISCO」の上演や、イルミネーションと連動した噴水ショーなど、見どころが盛りだくさん。プロジェクションマッピングと噴水、音楽、光が連動するエンターテインメント「キャナルアクアパノラマ」「CANAL XMAS DISCO」では、B1Fサンプラザステージ中央にミラーボールが登場し、DJになったサンタが会場を盛り上げる。誰もが知る定番のクリスマスソングがノリノリのEDM仕様になり、ミラーボールと照明、大迫力のサウンドと約2500インチの大画面に映し出される映像が一体化し、会場はまるでパーティ会場のようになる。
見どころ
光で埋め尽くされた約180mの運河のイルミネーション装飾をはじめ、館内各所に設置されたイルミネーションを楽しみながらキャナルシティ博多を巡ることができる。運河中央で開催される噴水ショーは日没後の上演回は通常のフルカラー照明に加え、イルミネーションの光の動きも連動する特別なイルミネーションショーが上演される。
場所 |
キャナルシティ博多 シーコート、サンプラザステージ周辺、ムーンウォーク、サンプラザステージ噴水など |
開催期間 |
2023年11月3日(祝)~2024年2月29日(木) |
ライトアップ時間 |
10:00~24:00 |
電球数 |
非公表 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
みなと大通り公園イルミネーション
鹿児島県鹿児島市 / みなと大通り公園
みなと大通り公園
鹿児島の冬をロマンチックに演出
画像提供:画像提供:鹿児島市役所 観光振興課
鹿児島の冬の夜を彩るイルミネーション。公園内のケヤキに輝く約6万球の電飾や、さまざまに変化する噴水の演出、市役所本館のライトアップとともに織りなす幻想的な空間でロマンチックな夜の散歩を楽しめる。
見どころ
期間中の19:00、20:00、21:00には一斉点灯を実施する。
場所 |
みなと大通り公園 |
開催期間 |
2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水) |
ライトアップ時間 |
18:00~22:00 一斉点灯19:00、20:00、21:00 |
電球数 |
LED約6万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
ベイサイドイルミネーション ~光の港~
福岡県福岡市博多区 / ベイサイドプレイス博多
ベイサイドプレイス博多
冬のベイエリアをイルミネーションが華やかに彩る
画像提供:画像提供:ベイサイドプレイス博多
ベイサイド通り沿いに並ぶパームツリーのライトアップをはじめ、LEDで装飾されたデッキフェンスなどでベイエリアが華やかに彩られる。海面に映し出された、より一層幻想的なイルミネーションが楽しめる対岸からの眺めもおすすめだ。
見どころ
イルミネーション開催期間中は、ベイサイド冬の風物詩「かき小屋」が同時開催される。
場所 |
ベイサイドプレイス博多 |
開催期間 |
2023年12月1日(金)~2024年3月24日(日) |
ライトアップ時間 |
18:00~24:00 |
電球数 |
約30万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。
ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。