思い立ったら今から行ける!今日・明日(2023年12月02日・03日)ライトアップされている東海のイルミネーションの中から「ウォーカープラス・イルミネーション特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ20スポットをご紹介。※前日のアクセス数を元に集計
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
138タワーパーク 138ウインターイルミ2023
愛知県一宮市 / 国営木曽三川公園 138タワーパーク
国営木曽三川公園 138タワーパーク
オリジナリティあふれるイルミネーションを展開 ※画像は昨年のもの
画像提供:画像提供:国営木曽三川公園138タワーパーク
愛知県一宮市の国営木曽三川公園138タワーパークで毎年開催されるイルミネーションイベント。2023年度のイルミネーションのテーマは「Smile〜つながる笑顔〜」。園内13ヶ所には「平和」「声援」「奇跡」「喜び」などをイメージしたイルミネーションが輝く。笑顔になれるうれしい瞬間が各エリアで表現されている。また、2024年1月2日(金)・3日(土)は「ニューイヤーイルミネーション」として点灯。
見どころ
ツインアーチ138の展望階からは、園内のイルミネーションと夜景が一望できる。
場所 |
国営木曽三川公園 138タワーパーク |
開催期間 |
2023年11月11日(土)~12月25日(月) 2023年11月14日(月)休園日 |
ライトアップ時間 |
17:00~21:00 |
電球数 |
30万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
国営木曽三川公園 木曽三川公園センター 冬の光物語
岐阜県海津市 / 国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
広大な光の花壇は圧巻だ
画像提供:画像提供:木曽三川公園管理センター
岐阜県海津市の国営木曽三川公園 木曽三川公園センターで開催される恒例のイルミネーションイベント。2023年度のテーマは「星空のサーカス」。サーカスという非日常のワクワク感、期間限定のプレミア感を併せ持った、光りの演出を行う。期間中は、木曽三川公園センターが50万球以上の光りで彩られ、「楽しさ」で満ち溢れた世界が目の前に広がる。イルミネーション点灯日のみ、美しい夜景が見渡せる展望タワー(要入園料)を夜間営業する。
見どころ
各エリアで「サーカス」モチーフとしたイルミネーションを行う。エリアごとに趣向を凝らしているので、全て見て回りたい。
場所 |
国営木曽三川公園 木曽三川公園センター |
開催期間 |
2023年11月25日(土)、26日(日)、12月2日(土)~12月24日(日) ※イルミネーション点灯日※11月27日(月)〜12月1日(金)はイルミネーションの点灯がありません。 |
ライトアップ時間 |
16:30~21:00 開園時間9:30~21:00 |
電球数 |
約50万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
大名古屋ビルヂング クリスマスイルミネーション
愛知県名古屋市中村区 / 大名古屋ビルヂング
大名古屋ビルヂング
スカイガーデンがきらびやかに彩られる ※画像は過去のスカイガーデンの様子
画像提供:画像提供:大名古屋ビルヂング
愛知県名古屋市の大名古屋ビルヂングで毎年開催されるクリスマスイルミネーション。2023年は「シャンパンゴールドクリスマス」をテーマに開催され、約11万球のLEDイルミネーションに加え、シャンパンゴールドを基調としたフォトスポットが登場。高層ビル群の夜景とともに、幻想的なイルミネーションが名古屋駅前で楽しめる。
見どころ
地上約30mの屋上庭園で、高層ビル群の夜景と共にイルミネーションが楽しめる。また、シャンパンゴールドで彩られたフォトスポットもあり、記念の1枚を撮影することができる。
場所 |
大名古屋ビルヂング 5Fスカイガーデン |
開催期間 |
2023年11月8日(水)~12月25日(月) |
ライトアップ時間 |
11:00~23:00 (17:00点灯) |
電球数 |
約11万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
はままつフラワーパーク フラワー・イルミネーション2023
静岡県浜松市西区 / はままつフラワーパーク
はままつフラワーパーク
音楽に合わせて水と光が踊る大噴水ショー
画像提供:画像提供:はままつフラワーパーク
静岡県浜松市のはままつフラワーパークで毎年開催されるイルミネーションイベント。フラワーパークのイルミネーション場内音源は、地元のポップスアーティストJam9が担当。心地よいサウンドに包まれて彩り鮮やかに輝く100万球のイルミネーションや、高さ8mのモミの木のツリー、華やかなポインセチアなど、花と光が作り出す装飾の数々が楽しめる。
見どころ
大温室東側にある「虹の藤のトンネル」は、カラフルに変化する光のシャワーを感じられるので絶好のシャッターポイント。
場所 |
はままつフラワーパーク |
開催期間 |
2023年11月23日(祝)~2024年1月7日(日) |
ライトアップ時間 |
17:00~20:00 ※11月・12月の土日祝および12月23日(土)~28日(木)は20:30まで 最終入園は閉園30分前まで |
電球数 |
約100万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
学びの森イルミネーション
岐阜県各務原市 / 学びの森
学びの森
約250mの並木道が白い光で彩られる ※画像はイメージ
画像提供:画像提供:各務原市
約250mにわたって続くイチョウ並木「学びの森プロムナード」に約15万球のイルミネーションが点灯し、白く輝く光で彩られる。豆球による電飾のほか、木々にはボールタイプの電飾が吊り下げられ、落ち着きながらも華やかな雰囲気を演出しています。
見どころ
隣接する公園内の池にイルミネーションが映り込むため、池付近はきらびやかな空間に。
場所 |
学びの森 |
開催期間 |
2023年12月2日(土)~2024年2月14日(水) |
ライトアップ時間 |
17:00~22:00 |
電球数 |
約15万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
ノリタケの森 ハートフルクリスマス2023
愛知県名古屋市西区 / ノリタケの森
ノリタケの森
名古屋駅からほど近く絶好のロケーション※画像は昨年のイメージ
画像提供:画像提供:ノリタケの森
今年から新たしく約8mのシンボルツリーが登場。シンボルツリーの周りには、ノリタケの森の冬の風物詩である2mのサンタクロースやたくさんの小さなツリーが立ち並ぶ。日没からはイルミネーションが点灯し、森の中に浮かび上がる幻想的なクリスマスを演出する。明治時代に建てられた赤レンガ棟が並ぶ風情ある空間で、クリスマスの雰囲気を味わえる。クリスマスムードたっぷりの園内の散策やクリスマスギフト選びも楽しめる。
見どころ
日没から21:00(予定)まで、ツリーを中心にイルミネーションが園内を彩る。夜はもちろん、昼間もクリスマスの雰囲気が楽しめる。
場所 |
ノリタケの森 ノリタケの森、イオンモール Nagoya Noritake Garden |
開催期間 |
2023年11月11日(土)~12月25日(月) 荒天時は臨時休園する可能性があります。 |
ライトアップ時間 |
9:00〜19:00。イルミネーション点灯時間16:30〜21:00 |
電球数 |
約1.5万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
はままつフルーツパーク時之栖 2023-2024 ウィンターイルミネーション
静岡県浜松市北区 / はままつフルーツパーク時之栖
はままつフルーツパーク時之栖
一面をきらめきで染めるイルミネーション※過去の様子
画像提供:画像提供:はままつフルーツパーク時之栖
静岡県のはままつフルーツパーク時之栖で開催される毎年恒例のイルミネーションイベント。300万球のLEDで装飾され、色とりどりのイルミネーションが園内を彩る。水・光・音の競演噴水ショーも1日6公演行われ、入り口には地元の企業・団体・学校による参加型イルミネーション「イルミュージアム」(それぞれのアイデアを駆使した約25作品)も輝く。また、2023年12月23日(土)には、ナイトいちご狩りを開催。
見どころ
日本最大級の噴水ショー、トロピカルドーム内を幻想的にライトアップした温室、全長約130mの光のトンネル、キラキラ輝く巨大ツリーに装飾された高さ15mのくすのきイルミネーションなど見どころが満載。
場所 |
はままつフルーツパーク時之栖 西エリア |
開催期間 |
2023年10月21日(土)~2024年1月28日(日) 2023年12月23日(土)はナイトいちご狩りを開催 |
ライトアップ時間 |
17:00頃~21:00 |
電球数 |
300万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
おかざき宵まいり
愛知県岡崎市 / 岡崎公園
岡崎公園
ライトアップとイルミネーションのコラボで岡崎公園が幻想的に彩られる
画像提供:画像提供:一般社団法人 岡崎パブリックサービス
愛知県岡崎市の岡崎公園で開催される、家康公ゆかりのスポットを舞台としたライトアップイベント。岡崎公園内で美しいライトアップが楽しめるほか、松應寺本堂ではプロジェクションマッピングを活用して幻想的な光の空間を演出する。「光る和傘」のレンタル(有料)と手持ちタイプの提灯(有料)も用意されている。さらに、大手門と松應寺を結ぶ「城門通り」には街路樹の提灯装飾があり、御旗公園横には行燈が設置される。イベントとして、スタンプラリーも同時に実施される。ただし、ライトアップの開催場所によって期間が異なるので注意が必要だ。
見どころ
同時開催イベントとして、松應寺周辺や康生では「街バル」企画も実施。SNSでのシェアを楽しみながら、岡崎の夜を堪能できる。
場所 |
岡崎公園 岡崎城大手門、りぶら前、山本商店駐車場、御旗公園、松應寺 |
開催期間 |
2023年11月25日(土)~2024年1月8日(祝) プロジェクションマッピングは2023年11月25日(土)~12月24日(土)の土・日 |
ライトアップ時間 |
17:00~20:00 |
電球数 |
約13万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
体験型イルミネーション「伊豆高原グランイルミ~9thシーズン~」 伊豆ぐらんぱる公園
静岡県伊東市 / 伊豆ぐらんぱる公園
伊豆ぐらんぱる公園
壮大なスケールの伊豆高原グランイルミ
画像提供:画像提供:伊豆ぐらんぱる公園
9thシーズンでは「光のオーケストラ」、「ラグーンエリア」、「森の散歩道」が新たに誕生。さらに、実物大の動く恐竜たちが出現する「ディノエイジカート」「ディノエイジウォーク」をはじめ、ライトアップされた「メリーゴーランド」やイルミネーションの上を自ら光りながら滑空する「ジップライン~流星RYUSEI~」などのナイトアトラクションが充実。幅60メートルの超大型ビジョン「グランビジョンショー」や、音楽に合わせて光が踊りだす「光と音のショー」などの3大ショーも見逃せない。
見どころ
「海賊レストランGRANTEI」では、イルミネーションを見ながら食事が楽しめる。また、夜行性動物にエサやり、ふれあい体験ができる「イルミde ZOO」も人気。絶景展望台からは幻想的な景色を見渡せる。
場所 |
伊豆ぐらんぱる公園 特設エリア |
開催期間 |
2023年11月11日(土)~2024年8月31日(土) |
ライトアップ時間 |
営業時間は時期により変動あり、公式サイトにて要確認 |
電球数 |
約600万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
覚王山ル・アンジェ教会 クリスマスイルミネーション2023
愛知県名古屋市千種区 / 覚王山ル・アンジェ教会
覚王山ル・アンジェ教会
まるでヨーロッパの街並みのような外観がイルミで煌く
画像提供:画像提供:TAKAMI BRIDAL
小さな星が夜空に輝き続けるようなイルミネーションの中で、「2024年への願いを込めて」大切な人と素敵なひとときを過ごすことができる。覚王山ル・アンジェ教会では、まるで本場ヨーロッパの街並みを連想させる幻想的な空間を作り出し、一般の来訪者も長期間楽しめる。※イルミネーション見学用の駐車場はありません。住宅街のため、車での来場は控えてください。
見どころ
まるで本場ヨーロッパを思わせる覚王山ル・アンジェ教会の街並み全体が、華やかなシャンパンゴールドのイルミネーションと、クリスマスのオーナメントで彩られる。
場所 |
覚王山ル・アンジェ教会 |
開催期間 |
2023年12月1日(金)~25日(月) |
ライトアップ時間 |
17:00〜23:00(毎日点灯) ※日程により時間が変動する場合あり。最終開催日は変更となる場合あり。 ※日程により時間が変動する場合あり。最終開催日は変更となる場合あり。 |
電球数 |
非公表 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
城下町大垣イルミネーション
岐阜県大垣市 / 大垣駅周辺、大垣駅通り
大垣駅周辺、大垣駅通り
大垣駅南街区広場がきらびやかな光で彩られる ※画像は昨年の様子
画像提供:画像提供:大垣市
岐阜県大垣市の大垣駅通り一帯をさまざまなイルミネーションで光の空間を演出する。「水都大垣」をイメージしたイルミネーションをはじめとするきらびやかな装飾が大垣の夜を照らし出す。2023年11月25日(土)18:00~18:25に、点灯式を実施。
見どころ
大垣駅、水門川新大橋など、街路樹にもイルミネーションが装飾される。
場所 |
大垣駅周辺、大垣駅通り |
開催期間 |
2023年11月25日(土)~2024年1月31日(水) |
ライトアップ時間 |
17:00~21:00 点灯式2023年11月25日(土)18:00~18:25 |
電球数 |
非公表 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
津市芸濃町 Geino Xmas 2023 (芸濃クリスマス2023) 25th
三重県津市 / 津市芸濃総合文化センター
津市芸濃総合文化センター
会場外周をフルカラーLEDによるイルミネーションで飾り付け ※過去の様子
画像提供:画像提供:津市商工会
三重県津市で開催される、地域のボランティアによるイルミネーション。会場外周を、10万球のフルカラーLEDによるイルミネーションで飾り付け。多彩な光のバリエーションを楽しめる。
見どころ
2023年12月24日(日)には、昨年に引き続き「音と光のコラボレーション」と題した、ファンタジー花火の打ち上げを実施。そのほか、パレードカーの展示やキッチンカーの出店などもある。
場所 |
津市芸濃総合文化センター |
開催期間 |
2023年12月3日(日)~24日(日) 12月3日(日)より順次点灯を開始予定。打上花火は2023年12月24日(日) |
ライトアップ時間 |
17:30~21:00 打上花火は19:00開始、15分程度 |
電球数 |
約10万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
時之栖イルミネーション2023-2024 「ひかりのすみか」 御殿場高原 時之栖
静岡県御殿場市 / 御殿場高原 時之栖
御殿場高原 時之栖
時之栖がまばゆい光に包まれる
画像提供:画像提供:御殿場高原 時之栖
静岡県の御殿場高原 時之栖で毎年開催される、恒例の冬のイルミネーション「ひかりのすみか」。2023年度は、霊峰・富士山が抱くチカラや恵みをテーマに、全てのエリアを大幅リニューアル。会場はエリアの観賞ゾーンと、有料エリアの体感ゾーンに分かれ、全国の大規模イルミネーションの先駆けとして新たな歴史を創る光の演出も行われる。観賞ゾーンは、幻想的なランタンに包まれたエントランスから日本最大級の光のトンネルまで大幅リニューアル。一方、体感ゾーンは富士山の内に秘めたパワーを感じられる空間で、あたたかな光の竹灯りゲートくぐり、映像や噴水の演出により「富士山の恵みとチカラ」を体感できる。
見どころ
観賞ゾーンの「Starry Sky~ランタンのまたたき~」や「光のトンネル~うつろいゆく富士山~」、体感ゾーンの「富士山のパワーを浴びる開運イルミ~水龍~」など見どころは多数ある。特に「体感ゾーン」の噴水ショーは、最高到達点150mで日本一の高さを誇り、水と光と音が三位一体のパフォーマンスを楽しめる。また、2023年10月6日(金)には点灯セレモニーも開催。
場所 |
御殿場高原 時之栖 |
開催期間 |
2023年10月6日(金)~2024年3月10日(日) |
ライトアップ時間 |
第1期間 2023年10月6日(金)~2024年1月8日(祝)16:30~22:00。第2期間 1月9日(火)~3月10日(日)17:00~21:30 |
電球数 |
約550万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
デンパーク ウィンターフェスティバル
愛知県安城市 / 安城産業文化公園デンパーク
安城産業文化公園デンパーク
きらめくイルミネーションがロマンチックな雰囲気を演出
画像提供:画像提供:安城産業文化公園デンパーク
ライトアップ&イルミネーションで冬のデンパークを楽しむことができる恒例の「ウィンターフェスティバル」。光と音楽によるイルミネーションショーを毎日開催するほか、「ウィンターイルミ×花火ショー」を土日祝など中心に2開催。夜空を彩る迫力ある花火が間近で見ることがでる。また、花木園エリアのLEDランタン、スティックによる光のショーなど、園内のあちこちに広がるイルミネーションスポットの散策をしたり、電飾をまとった星空のトレインに乗って園内を巡るのもおすすめ。その他、コンサートやわくわく恐竜王国「ディノランド」、冬限定メニューの揃うレストラン・カフェ、体験教室などもあり一日中楽しめる。
見どころ
花の大温室フローラルプレイスでは、北欧のクリスマスをイメージした「クリスマスフラワーショー」を開催。高さ8メートルのツリーを中心に、大小さまざまに装飾されたツリーとポインセチアやシクラメンなど50種以上の冬の植物で、光り輝くクリスマスの世界を表現している。
場所 |
安城産業文化公園デンパーク |
開催期間 |
2023年11月23日(祝)~2024年1月14日(日) 毎週火曜休み(ただし2023年12月26日(火)・2024年1月2日(火)は開園)。2023年12月31日(日)・2024年1月1日(祝)は休み |
ライトアップ時間 |
16:30~閉園時間 閉園時間は日によって変動あり(~21:00、〜20:00、~19:00) 最終入園は閉園30分前 |
電球数 |
30万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
星が丘テラス ウインターイルミネーション
愛知県名古屋市千種区 / 星が丘テラス
星が丘テラス
色とりどりの光が敷地内を明るく照らす ※昨年のイメージ
画像提供:画像提供:星が丘テラス
愛知県名古屋市の星が丘テラスで毎年開催されるイルミネーション。2023年度のテーマは「ボタニカルタウン~地球(ほし)での借りぐらし~」。今年度のイルミネーションでは、人間が小人になって植物や虫が暮らす世界で同じ目線に立つことをイメージし、自然と共生する家や街並みを表現。この世界観から伝えたいことは、地球では、動物も虫も、そして植物も、みんなが共存共栄していて、人間もその仲間として地球で”借りぐらし”をしているのでは...?ということ。近年の社会情勢で失いかけている地球環境や共存共生の精神について今一度考え、星が丘の街の在り方として再現する。
見どころ
2023年度も「椙山女学園大学」との協業として実施し、飾られるハウスや星などは学生たちが制作。
場所 |
星が丘テラス |
開催期間 |
2023年11月11日(土)~2024年2月29日(木) ※2024年1月1日(祝)は定休日 |
ライトアップ時間 |
17:00~23:00(予定) |
電球数 |
非公表 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
イルミネーションフェスタinあま2023
愛知県あま市 / あま市美和文化の杜
あま市美和文化の杜
あま市美和文化の杜・ふれあいの森一帯を30万球の灯りで埋め尽くす ※画像は2021年度のもの
画像提供:画像提供:あま市商工会
愛知県にある、あま市美和文化の杜・ふれあいの森一帯を30万球の灯りで埋め尽くすイルミネーションイベント。毎年、テーマが変わるので「今年はどんなイルミネーションが見られるのか?」とワクワク。19回目の開催となる2023年度のテーマ「Japon 四季情恋慕(ジャポン・しきじょうれんぼ)。地球温暖化による異常気象の影響などで、昔の様なはっきりとした四季の移り変わりを肌や目で感じ取れる時間も減少してきた昨今、本来の日本にある美しい四季の変化を感じて欲しいと言う思いが、イルミネーションで表現されている。また、毎週末(金曜~日曜)および12月25日(月)には、1回5分程度で30分に1回、1日計7回、プロジェクションマッピングを上映。
見どころ
初日の2023年11月25日(土)には、17:00から21:00まで点灯式を開催。飲食ブースの出店やステージで地元の各団体によるダンス等のイベントが行われる。
場所 |
あま市美和文化の杜 |
開催期間 |
2023年11月25日(土)~2024年1月4日(木) 点灯式は2023年11月25日(土) 17:00~21:00 |
ライトアップ時間 |
17:00〜22:00 |
電球数 |
約30万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
清水港 海と光の空間
静岡県静岡市清水区 / エスパルスドリームプラザ
エスパルスドリームプラザ
ドーム型のイルミネーション「アクアドーム」
画像提供:画像提供:エスパルスドリームプラザ
静岡県清水のエスパルスドリームプラザで毎年開催されるイルミネーションイベント。清水港のシンボルである機械遺産「清水港テルファー」をライトアップするのをはじめ、ドーム型のイルミネーション「アクアドーム」や特大迷路が登場するなど、家族で遊べる入場無料のイルミネーション。色が変わるステップ、音が鳴るピアノなど、家族そろって冬の夜を楽しめる。
見どころ
12月よりスケートリンク場(有料)もオープン。また、新たに設置されるフォトスポットも見どころだ。
場所 |
エスパルスドリームプラザ 海側 |
開催期間 |
2023年11月11日(土)~2024年2月29日(木) |
ライトアップ時間 |
点灯時間16:00~24:00 |
電球数 |
非公開 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
名古屋港シートレインランド ウインターイルミネーション
愛知県名古屋市港区 / 名古屋港シートレインランド
名古屋港シートレインランド
きらびやかな光でクリスマスムードを演出
画像提供:(C)senyo
愛知県名古屋市にある名古屋港シートレインランドのイルミネーションイベント。色鮮やかな約5万球のライトをメインに、入口には星空をイメージした星空ドーム、ハートやイルカのオブジェが登場し、クリスマスシーズンの園内を彩る。また、園内には16のアトラクションがあり、東海地区最大級の高さ85mの大観覧車や、子供たちが楽しめる乗り物などもそろう。
見どころ
2021年に記念撮影用ハートのオブジェが新設された、フォトスポットとしておすすめだ。
場所 |
名古屋港シートレインランド |
開催期間 |
2023年12月1日(金)~2024年2月25日(日) (予定) 月曜休み(祝日の場合は翌日休み)、1月・2月は平日休みあり、詳細は公式サイトを参照 |
ライトアップ時間 |
2023年12月 平日17:00~19:00、土日17:00~21:30。2024年1月・2月 平日17:00~19:00、土日祝17:00~20:00 (予定) |
電球数 |
約5万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
セントレアクリスマス2023 「Love the Earth(ラブ・ジ・アース)~空がつなぐ、海と山からのメッセージ~」
愛知県常滑市 / 中部国際空港セントレア
中部国際空港セントレア
プラスチックごみから生まれかわったオーナメントがツリーを彩る
画像提供:画像提供:中部国際空港
愛知県常滑市の中部国際空港セントレア第1ターミナル4階スカイタウンおよびフライト・オブ・ドリームズ1階フライトパークにおいて、クリスマス装飾「セントレアクリスマス2023」が開催。今年は「Love the Earth ~空がつなぐ、海と山からのメッセージ~」と題して、「海」と「山」をテーマに海洋プラスチックごみおよび間伐材・廃材を活用したオーナメントを製作。スカイタウンには海洋プラスチックごみをオーナメントにした「海のツリー」が、フライトパークには間伐材や廃材をデコレーションに取り入れた「山のツリー」が登場し、昨年に続きクリスマスツリーにSDGsを意識したオーナメントが活用される。
見どころ
今年は、空港事業者だけでなく新たに地元知多半島の子供や一般客を対象とした、SDGsについて触れる・考えるワークショップも開催。
場所 |
中部国際空港セントレア 第1ターミナル4階スカイタウン、フライト・オブ・ドリームズ1階フライトパーク |
開催期間 |
2023年11月11日(土)~12月25日(月) |
ライトアップ時間 |
スカイタウン 6:00~22:30、フライトパーク 10:00~17:00 (施設開館時間に準ずる) |
電球数 |
非公表 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
とよはしキラキラ☆イルミネーション2023
愛知県豊橋市 / 豊橋駅東口周辺
豊橋駅東口周辺
駅前周辺を華やかに彩るイルミネーション
画像提供:画像提供:(株)豊橋まちなか活性化センター
「冬空のヒカリ散歩」をキャッチフレーズに、まちなかの関係団体がそれぞれ趣向を凝らしたイルミネーションを設置する、豊橋市の冬の風物詩。使用球数は約24万球で、毎年デザインが変わる豊橋駅東口のメインエリア以外にも、豊橋市まちなか広場や、スタイリッシュなストリートイルミネーションやココラアベニュー・ココラフロント周辺のスターブリッジなど、見どころが満載だ。初日の2023年11月18日(土)17:00からは、豊橋駅東口サークルプラザで点灯式に併せて、「第11回ええじゃないか豊橋音祭り」のフィナーレも同時開催する。
見どころ
人の動きにあわせて変わるプロジェクションマッピングや、拍手の音に合わせてイルミネーションが変化するクラッピングオブジェなど、最先端の技術を活用した音と光のイリュージョンが楽しめる。
場所 |
豊橋駅東口周辺 |
開催期間 |
2023年11月18日(土)~2024年2月14日(水) 2023年11月18日(土) 17:00~点灯式 |
ライトアップ時間 |
17:00~24:00 ※点灯期間・場所は会場により異なる。 |
電球数 |
約24万球 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。
ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。