恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションの楽しみ方!クリスマスイベントにも注目!点灯時間や料金情報も

東京都

恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションが楽しめる「Baccarat ETERNAL LIGHTS(バカラ エターナルライツ) -歓びのかたち-」の見どころやおすすめの回り方など、おでかけの前に知っておくと便利な情報を徹底レポート!(※記事内で紹介しているイベントや施設等は、休止・中止または内容が変更になっている場合があります。ご注意ください)

26年目を迎える「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」(過去開催時の様子)
26年目を迎える「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」(過去開催時の様子)


恵比寿ガーデンプレイスってどんなところ?さまざまなジャンルのグルメが楽しめるビール工場跡地の複合施設

【写真】シャンパンゴールドを基調に恵⽐寿ガーデンプレイス全体をライトアップ(過去の様子)
【写真】シャンパンゴールドを基調に恵⽐寿ガーデンプレイス全体をライトアップ(過去の様子)


恵比寿ガーデンプレイスは、1994年にサッポロビール工場の跡地に再開発事業として誕生した複合施設。JR恵比寿駅とは動く通路「恵比寿スカイウォーク」で直結し、恵比寿ガーデンプレイスタワーやグラススクエアを中心に、さまざまなジャンルのグルメや、広場での開放的なひと時が楽しめる。さらに、東京都写真美術館やYEBISU GARDEN CINEMAといったカルチャー施設も充実し、1日たっぷり満喫できるのが魅力だ。

そんな恵比寿ガーデンプレイスで、イルミネーションイベント「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」が、2025年11月8日(土)から2026年1月12日(祝)まで開催。26回目の開催を迎える2025年度は「灯る、きらめく。」をテーマに掲げる。

【見どころ1】8500個のバカラクリスタルを使用した世界最大級の「バカラシャンデリア」


バカラのクリスタルパーツを8500ピース使用し、ライト総数250灯の「バカラシャンデリア」は、高さ約5メートル、幅約3メートルと世界最大級の大きさ。フランス最優秀職人(M.O.F)をはじめとする熟練した職人たちが、1万5000時間もの長い時間をかけて作り上げた芸術品ともいえる華麗さが魅力だ。

熟練した職人たちの手により組み上げられた「バカラシャンデリア」(過去開催時の様子)
熟練した職人たちの手により組み上げられた「バカラシャンデリア」(過去開催時の様子)


バカラは今から258年前、フランス・ロレーヌ地方バカラ村で創設されたクリスタルブランド。1824年にフランスで初めてクリスタルのシャンデリアを制作。1855年のパリ万国博覧会での出展を機に、さまざまなデザイン、スケールのシャンデリアを制作してきた。そんな歴史あるクリスタルのシャンデリアが、恵比寿ガーデンプレイスに展示されるようになり、今年で26年目を迎える。

「バカラシャンデリア」について、知る人ぞ知る楽しみ方を広報事務局の担当者に伺ったところ、「晴れた日の朝、太陽の光にきらきらと照らされる姿も、夜とは違った美しさを感じていただくことができておすすめです」と教えてくれた。

【見どころ2】時計広場に全長約10mのクリスマスツリーが登場

恵比寿ガーデンプレイスの時計広場に設置されるビッグツリー
恵比寿ガーデンプレイスの時計広場に設置されるビッグツリー


時計広場には、全長約10メートルと大迫力のクリスマスツリーが登場。シャンデリアへ続く坂道のプロムナードを中心に灯る、シャンパンゴールドを基調とした約10万球の光のイルミネーションとともにきらめく。

恵⽐寿ガーデンプレイス全体のイルミネーションは、2025年11月8日(土)から2026年3月1日(日)まで実施。エントランスパビリオン、時計広場、坂道のプロムナード、シャトー広場が幻想的に彩られる。

【イベント】本場の雰囲気をイメージしたクリスマスマルシェ

時計広場とシャトー広場でクリスマスマルシェを開催(過去の時計広場での開催時の様子)
時計広場とシャトー広場でクリスマスマルシェを開催(過去の時計広場での開催時の様子)


イルミネーションだけでなく、ヨーロッパ各地で開催されるクリスマスマーケットをイメージしたクリスマスマルシェも開催する。フードトラックによる特別メニューや幅広いクリスマスギフトを販売する期間限定ショップなどが立ち並ぶ人気イベントだ。

「ウェスティンホテル東京」商品販売例
「ウェスティンホテル東京」商品販売例


時計広場では「ウェスティンホテル東京」がボルシチやホットワイン、ホットチョコレートなど、クリスマスシーズンにふさわしいフード&ドリンクを提供。「Editorial」は時計広場だけでなくシャトー広場にも出店し、クリスマスギフトに最適なウォームアイテム・雑貨や、今回はスープやクッキーなどのフードアイテムの販売も行う。

「Editorial」販売商品例(時計広場)
「Editorial」販売商品例(時計広場)


この他もさまざまな店舗が出店し、バリエーション豊かなクリスマス雑貨のショッピングや飲食を満喫できる。開催期間は時計広場とシャトー広場で異なり、時計広場は2025年11月8日(土)~12月25日(木)、シャトー広場は2025年11月28日(金)~12月25日(木)。

【回り方】イルミネーションに包まれた施設を抜けて「バカラシャンデリア」を目指そう!

昼間のバカラシャンデリアの様子(過去開催時の様子)
昼間のバカラシャンデリアの様子(過去開催時の様子)


恵比寿駅から動く通路「恵比寿スカイウォーク」を進んでいくと、恵比寿ガーデンプレイスに到着。ガーデンプレイスの玄関口「エントランスパビリオン」や、その先に広がる施設内全体がイルミネーションに彩られ、ホリデーシーズンのガーデンプレイスを華やかに演出している。

ドラマの撮影にも使われた「時計広場」から「坂道のプロムナード」を抜け、イルミネーションを楽しみながら坂を下ると、世界最大級の「バカラシャンデリア」の目の前に到着!華麗な「バカラシャンデリア」は、間近でその迫力に吸い込まれたり、「時計広場」から施設全体に広がるイルミネーションと一緒に楽しんだりと、その時々でさまざまな表情を魅せてくれる。

シャトーレストランジョエル ロブションもライトアップ(過去の様子)
シャトーレストランジョエル ロブションもライトアップ(過去の様子)


イルミネーションを楽しむ時間の目安は30分~1時間程度。その後は、ガーデンプレイス内のレストランやカフェで、シャンデリアの余韻に浸りながらおいしいグルメを満喫しよう。

【グルメ】レストランやカフェ・バーで思い思いの時間を過ごそう!


恵比寿ガーデンプレイス施設内には、和洋中、エスニックからベーカリーまで、様々なレストランやカフェ・バーがそろっている。好みやシーンに合わせて、イルミネーション鑑賞の帰りや途中に立ち寄ってみよう。ホテルクオリティの食事で華を添えてくれるウェスティンホテル東京での食事は、特別な日の特別な時間に、ぜひおすすめしたい。

YEBISU BREWERY TOKYO
YEBISU BREWERY TOKYO


また、2024年4月に新たに開業した「YEBISU BREWERY TOKYO」も注目の新名所。「ヱビス」ブランドのリアル体験拠点で、醸造施設を伴い、ここで作られ、ここでしか飲めない限定ビールも販売している。イルミネーションの時期にはフレンチHAZY IPAスタイルのビール「Velvet twilight(ベルベット トワイライト)」を限定発売するほか、クリスマスにちなんだ限定ビールも発売予定とのこと。

さらに2025年12月5日(金)~7日(日)、12月12日(金)~14日(日)、12月19日(金)~21日(日)、12月23日(火)~25日(木)の計12日、DJによる音楽と、ドリンク・フードを楽しめるイベント「GOOD MUSIC TERRACE by BLUE NOTE PLACE」を時計広場、BLUE NOTE PLACEテラス周辺で開催。BLUE NOTE PLACEで連夜開催されているイベントに出演しているゆかりのDJが、時計広場に素敵な音楽を届ける。

【開催期間・点灯時間・料金】2026年1月12日(祝)まで開催

イルミネーションイベント「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」の開催期間は2025年11月8日(土)から2026年1月12日(祝)まで、バカラシャンデリアは毎日11時から23時まで点灯(※初日の11月8日(土)のみ17時点灯予定)。入場は無料で、誰でも気軽に「バカラシャンデリア」を眺めることができるので、昼夜の輝きの違いを堪能しに出かけよう!また、恵比寿ガーデンプレイス全体のイルミネーションは、2025年11月8日(土)から2026年3月1日(日)まで開催。点灯時間は16時から23時まで(※初日の11月8日(土)のみ17時点灯予定)。

【アクセス】恵比寿駅から動く通路「恵比寿スカイウォーク」で5分!

JRなら、JR恵比寿駅の東口改札を出て動く通路「恵比寿スカイウォーク」経由で徒歩5分と好アクセス。東京メトロ 日比谷線の場合はトータルの所要時間7分。まず恵比寿駅1番出口の出口正面エスカレーターで3階へ。道なりに直進するとJR恵比寿駅東口改札に辿り着くので、あとは動く通路「恵比寿スカイウォーク」で向かおう。

車の場合は、首都高速「天現寺ランプ」から約3分。駐車場は7時~24時までの営業で、料金は160円/15分。最大料金は、営業時間内は3000円、営業時間外の24時~翌7時までは1600円となる。そのほか、飲酒利用客対象の駐泊サービスとして、飲食店1店舗で5000円以上利用すると19時~翌10時までが1000円となる。入り口は、北入口(サッポロビール本社前)と東入口(ウェスティンホテル東京前)がある。

<施設情報>
住所:東京都渋谷区恵比寿4-20
アクセス:【電車】JR恵比寿駅から動く通路「恵比寿スカイウォーク」で徒歩5分 【車】首都高速天現寺ランプから約3分
時間:2025年11月8日(土)~2026年1月12日(祝) 11時~23時※状況により、変更する場合あり
休み:店舗・施設により異なる
駐車場:160台 普通車160円/15分(税込)


※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

詳細情報

■Baccarat ETERNAL LIGHTS(バカラ エターナルライツ) -歓びのかたち-
https://event.gardenplace.jp/special/2025baccarat/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000156.000016744.html

\こちらもチェック!/

情報は2025年11月12日 12:33時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイルミネーションのページはありません。