九州・沖縄で人気のクリスマスイルミネーション13選

全国

12月24日、25日に開催される九州・沖縄で人気のクリスマスイルミネーションの中から「ウォーカープラス・イルミネーション特集」でアクセス数の多かった人気の13スポットを紹介。※前日のアクセス数を元に集計

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

光の街・博多

福岡県福岡市博多区 / JR博多シティ

光の街・博多

JR博多シティ

JR博多駅前広場が華やかなイルミネーションで彩られる
画像提供:画像提供:JR博多シティ

大屋根に煙めく光の星々の下、鮮やかに輝く高さ14.9メートルのシンボルツリー、約30本の樹々が作る光の森、天井をLEDで彩るペデストリアンデッキ、昨年新設された光のゲートなど、幻想的な空間を体験できる。また、2024年度は同時期に「クリスマスマーケット in 光の街・博多」を2024年11月1日(金)から12月25日(水)で開催。近隣でもTENJIN CHRISTMAS MARKET(テンジン クリスマス マーケット)、CHRISTMAS MARKET in Passage (クリスマス マーケット イン パサージュ)が開催される。

見どころ

2023年に新設した光のゲートからツリーを真正面に見るポイントがおすすめ。雨の日は地面に灯りが反射して、幻想的な写真が撮れる。

場所 JR博多シティ JR博多駅前広場
開催期間 2024年11月1日(金)~2025年1月5日(日)
ライトアップ時間 17:00~24:00
電球数 約64万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

美浜アメリカンビレッジ 2024クリスマスイルミネーション

沖縄県中頭郡北谷町 / 美浜アメリカンビレッジ

美浜アメリカンビレッジ 2024クリスマスイルミネーション

美浜アメリカンビレッジ

エリアごとに趣向を凝らしたイルミネーションが来場者を楽しませる
画像提供:画像提供:美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ

沖縄県北谷町の美浜アメリカンビレッジは、冬になると美しいイルミネーションで彩られ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しむことができる。広場や建物が光で装飾され、ショッピングやグルメとともに異国情緒あふれる夜を堪能できるのが魅力だ。散策しながら光り輝く街並みを眺め、フォトジェニックなスポットを見つけるのもおすすめ。特に夜になると一層ロマンチックな雰囲気に包まれるため、友人や家族、カップルで訪れるのにぴったり。沖縄ならではの温暖な冬の夜を、きらめくイルミネーションとともに楽しみ、特別な思い出を作ることも。

見どころ

美浜アメリカンビレッジのイルミネーションは、異国情緒溢れる光の演出が幻想的で、写真映え抜群の素敵なスポットだ。

場所 美浜アメリカンビレッジ
開催期間 2024年11月5日(火)~2025年3月15日(土)
ライトアップ時間 17:00~24:00
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

フローランテ宮崎 イルミネーション・フラワーガーデン2024 ~音楽とイルミネーションの饗宴~

宮崎県宮崎市 / フローランテ宮崎

フローランテ宮崎 イルミネーション・フラワーガーデン2024 ~音楽とイルミネーションの饗宴~

フローランテ宮崎

約100万球のイルミネーションが夜を彩る宮崎の冬の風物詩
画像提供:画像提供:フローランテ宮崎

2024年度で20回記念を迎える、約100万球のイルミネーションが輝く冬の風物詩。「音楽とイルミネーションの饗宴」では音楽に合わせて30分毎にイルミネーションが煌めく。また、「光の藤棚」や「光のタイムトンネル」も新登場し会場を華やかに盛り上げる。このほか、毎年子どもに人気の「イルミネーショントレイン」や「ひかりの怪獣フロラ」など、多彩な見どころが揃っている。期間中は工作体験やステージイベント、冬にぴったりな「しみしみおでん」や大人気の「フライドポテト」など、温かいグルメも登場する。家族や友人と一緒に、フローランテのイルミネーションを堪能できる。

見どころ

約800本の藤色のLEDと藤のアートフラワー(造花)が織りなす「光の藤棚」や、カラフルなトンネルを抜けた先に、過去19回分のイルミネーション写真が並ぶパネル展示を楽しめる「光のタイムトンネル」が初登場。

場所 フローランテ宮崎
開催期間 2024年12月6日(金)~2025年1月13日(祝) 2024年12月31日(火)は休園日
ライトアップ時間 16:00~21:30、点灯開始時間は17:30~17:50頃 天候などにより点灯開始時間が変更する場合あり
電球数 約100万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

オクマ イルミネーション

沖縄県国頭郡国頭村 / オクマ プライベートビーチ & リゾート

オクマ イルミネーション

オクマ プライベートビーチ & リゾート

リゾートホテルの夜を飾るロマンチックなイルミネーション(画像はイメージ)
画像提供:画像提供:オクマ プライベートビーチ & リゾート

沖縄本島北部、自然豊かな地域・山原(やんばる)地区にあるリゾートホテル、オクマ プライベートビーチ & リゾートで行われるイルミネーション。ホテルのフロントロータリーを中心に、広い敷地内を温かい灯りで装飾し、南国リゾートならではのイルミネーションを展開する。

見どころ

エントランスにある3本のヤシの木のイルミネーションが、南国の雰囲気を盛り上げる。2024年12月1日(日)~25日(水)まで、フロントやショップ、各レストランにクリスマスツリーが飾られる。

場所 オクマ プライベートビーチ & リゾート
開催期間 2024年11月1日(金)~2025年2月28日(金)
ライトアップ時間 日没~夜明け
電球数 非公開

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

サガ・ライトファンタジー

佐賀県佐賀市 / 佐賀市街地

サガ・ライトファンタジー

佐賀市街地

きらめく光で彩られた佐賀市中央大通り
画像提供:画像提供:サガ・ライトファンタジー実行委員会

佐賀佐賀市の晩秋から新春にかけての風物詩「サガ・ライトファンタジー」は、2024年度で36回目を迎える。1.6キロメートルの佐賀市中央大通り(シンボルロード)を中心に、唐人町まちかど広場やエスプラッツなどのスポット電飾、沿線店舗による自主電飾、さらに市民参加による電飾など、イルミネーションにより幻想的な空間となる。2024年10月30日(水)の佐賀インターナショナルバルーンフェスタ前夜祭イベントでは、18時から八幡小路交差点にて式典が行われるほか、パレードやパーティも開催予定(雨天時中止、詳細は公式サイトを参照)。

見どころ

2024年12月11日(水)~2025年1月13日(祝)までシンボルツリーを唐人町まちかど広場に設置するため、初日の12月11日(水)の18時30分から点灯式を開催。中央大通り沿いの広場には、地元学生や商工団体の有志が作成したスポット電飾があり、きらめく夜の街なかを楽しく散策できる。サガ・ライトファンタジーフォトコンテストも開催されるのでお気に入りのフォトスポットを探して応募するのも楽しみだ。

場所 佐賀市街地 JR佐賀駅南口、佐賀市中央通り、唐人町まちかど広場、唐人町緑道広場、エスプラッツ、他
開催期間 2024年10月4日(金)~2025年1月13日(祝) シンボルツリー点灯式2024年12月11日(水)18:30~
ライトアップ時間 17:00~22:30
電球数 103万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

Dolphin Illumination (ドルフィン・イルミネーション)

沖縄県国頭郡恩納村 / ルネッサンス リゾート オキナワ

Dolphin Illumination (ドルフィン・イルミネーション)

ルネッサンス リゾート オキナワ

プールの上を跳ぶブルードルフィンが美しいプールサイドのイルミネーション
画像提供:画像提供:ルネッサンス リゾート オキナワ

沖縄県恩納村にある、ルネッサンス リゾート オキナワで毎年開催されるイルミネーションイベント。ロビーでは、海中の泡をイメージした高さ13メートルのツリーが登場。ビーチエリアでは、13頭のドルフィンが赤いボールと戯れるファンタジックなイルミネーションが楽しめる。

見どころ

サンタが部屋にやってくる「サンタ’s coming」(宿泊者限定)や、子供対象のスタンプラリー(無料)や菓子詰め放題「キャンディハウス」などのイベントも実施される(1回500円)。

場所 ルネッサンス リゾート オキナワ ビーチエリア
開催期間 2024年11月11日(月)~2025年2月28日(金)
ライトアップ時間 イルミネーション 日没~24:00
電球数 約8万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

第20回高森湧水トンネルクリスマスファンタジー

熊本県阿蘇郡高森町 / 高森湧水トンネル公園

第20回高森湧水トンネルクリスマスファンタジー

高森湧水トンネル公園

ツリーがトンネル内で輝く幻想的な雰囲気
画像提供:画像提供:高森町 政策推進課

熊本県高森町の高森湧水トンネル公園で開催される、全国的にも珍しいトンネル内のイルミネーション。約30団体が参加し飾り付けたツリーがトンネル内に並べられ、来場者を迎える。このトンネルでは、世界初となる常設型のプロジェクションマッピングや、不思議な動きをするウォーターパールを体験することができ、幻想的な空間が広がっている。

見どころ

12月21日(土)・22日(日)には、投票者にも特産品などが当たる「クリスマスツリーコンテスト」も開催される。

場所 高森湧水トンネル公園
開催期間 2024年12月1日(日)~31日(火)
ライトアップ時間 9:00~17:00 (最終入園16:30)
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

フラワーパークかごしま ウインターフェスティバル フラワーパークイルミネーション2024

鹿児島県指宿市 / フラワーパークかごしま

フラワーパークかごしま ウインターフェスティバル フラワーパークイルミネーション2024

フラワーパークかごしま

ゴールドに輝く屋内庭園
画像提供:画像提供:フラワーパークかごしま

鹿児島県指宿市のフラワーパークかごしまで開催される冬の風物詩、フラワーパークイルミネーション。今年のテーマは「虹」~七色にきらめく光の庭園~で、恵みの雨が降り、太陽の光を受けキラキラと輝く植物園を約50万球の電飾で表現する。雨上がりに大きな虹がかかった芝生広場は必見だ。

見どころ

花や緑が華やかに彩られ、ゴールドに輝く屋内庭園や大階段に描かれた巨大なクリスマスツリー、レインボーカラーの光のトンネルなど見どころが満載。

場所 フラワーパークかごしま
開催期間 2024年11月30日(土)~2025年1月5日(日) 2024年12月30日(月)・31日(火)は休み
ライトアップ時間 17:00~21:00 (最終入園20:30)
電球数 約50万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

福岡タワークリスマスイルミネーション

福岡県福岡市早良区 / 福岡タワー

福岡タワークリスマスイルミネーション

福岡タワー

福岡タワーは恋人の聖地に認定されたスポットだ
画像提供:画像提供:福岡タワー

福岡タワーに日本最大級となる全長108メートルの巨大クリスマスツリーが点灯。緑・黄・赤・紫・青・橙・白とカラフルに変化。自分の好きな色のツリーでロマンティックなひと時を過ごせる。時折現れるサンタクロースも見逃せない演出だ。館内にはブルーのオーナメントやツリーで装飾され、クリスマス限定のフォトスポットも登場。展望室の夜景も見どころで、イルミネーションと共に特別な夜を堪能できる。

見どころ

タワー広場の樹木もブルーのイルミネーションで彩られ幻想的な雰囲気を楽しめる。

場所 福岡タワー
開催期間 2024年11月8日(金)~12月25日(水)
ライトアップ時間 17:00~23:00
電球数 周辺の街路樹約10万球、タワー塔体の照明数2700台

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

うみなかキャンドルナイト2024 海の中道海浜公園

福岡県福岡市東区 / 海の中道海浜公園(野外劇場、ワンダーワールド、西口~カナール)

うみなかキャンドルナイト2024 海の中道海浜公園

海の中道海浜公園(野外劇場、ワンダーワールド、西口~カナール)

1万本のキャンドルアート(場所:野外劇場)
画像提供:画像提供:海の中道管理センター

福岡福岡市の海の中道海浜公園で毎年開催されるイルミネーションイベント。1万本のキャンドルで描かれた光の地上絵「キャンドルアート」が来場者を出迎える。暖かくやさしい灯りで、イルミネーションとはひと味違った、海の中道海浜公園ならではの癒やしのひと時を演出。2024年のキャンドルアートのテーマは「みんなのハッピークリスマス」。デザインは一般からの公募によって作成され、どんな絵柄ができ上がるのかも楽しみのひとつ。また期間中は、カナールライトアップやメッセージキャンドルなど見どころが満載。

見どころ

ワンダーワールドライトアップは、期間限定でヒカルノリモノがたくさん(17:30~20:30、ゴーカート600円/1人、SL機関車350円/1人、バッテリーカー200円/1回)。イルミネーションエリアもフォトスポットにおすすめだ。

場所 海の中道海浜公園(野外劇場、ワンダーワールド、西口~カナール)
開催期間 2024年12月14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・25日(水)
ライトアップ時間 17:30~20:45 最終入園20:30
電球数 キャンドル1万本

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

第29回 きらきらフェスティバル in SASEBO (イン・佐世保)

長崎県佐世保市 / 島瀬公園周辺

第29回 きらきらフェスティバル in SASEBO (イン・佐世保)

島瀬公園周辺

佐世保市街地が約100万球の光で彩られる
画像提供:画像提供:きらきらフェスティバル実行委員会

島瀬公園をメイン会場に、さるくシティ4〇3アーケードなど長崎県佐世保市街地一帯が、約100万球の光で彩られる冬の風物詩。週末にはケータリングカーの出店が並び、ミュージックステージやダンスショー、高校生の軽音楽部による演奏など、多彩な催しが行われる。また、11月29日(金)18時から点灯式も予定され、音楽隊による演奏などが行われる。

見どころ

昨年に引き続き、島瀬美術センターの壁面がデザイン公募で選ばれたイルミネーションで彩られる。縦37メートル、横27メートルの巨大なキャンバスを見上げるイルミネーションは圧巻だ。

場所 島瀬公園周辺
開催期間 2024年11月29日(金)~2025年1月13日(祝) 点灯式は11月29日(金)。イベントは2024年12月22日(日)まで
ライトアップ時間 17:00~23:00 11月29日(金)は18:00~23:00、土日のイベントは10:00~20:00
電球数 約100万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

おおいた光のファンタジー2024~星空からの贈り物~

大分県大分市 / 大分市中央通り・ふないアクアパーク・竹町ドーム広場・大分駅府内中央口広場・若草公園・ふないサンサン通り・昭和通り交差点南側

おおいた光のファンタジー2024~星空からの贈り物~

大分市中央通り・ふないアクアパーク・竹町ドーム広場・大分駅府内中央口広場・若草公園・ふないサンサン通り・昭和通り交差点南側

光の川が幻想的に輝く
画像提供:画像提供:大分都心まちづくり委員会

2009年(平成21年)から大分都心まちづくり委員会で実施しており、2015年(平成27年)からはJR大分シティと共同で取り組んでいるイルミネーションイベント。大分県にあるJR大分駅の府内中央口広場から昭和通り交差点までの中央通りをはじめ、ふないアクアパーク、ガレリア竹町ドーム広場、若草公園、ふないサンサン通り、昭和通り交差点広場南側が、2025年2月14日(金)まで、合計約52万球の光で華やかに染まる。冬の大分市中心部をイルミネーションで彩る。また、ガレリア竹町ドーム広場ではクリスマスツリーが展示される。

見どころ

ふないアクアパークは公園の緑が一瞬にしてシャンパンゴールドの光に包まれ、若草公園は噴水を照らす7色のイルミネーションに彩られる。ロマンティックな大人のデートにもぴったり。また、ふないアクアパークには今年限りのフォトスポットが登場する。

場所 大分市中央通り・ふないアクアパーク・竹町ドーム広場・大分駅府内中央口広場・若草公園・ふないサンサン通り・昭和通り交差点南側
開催期間 2024年11月8日(金)~2025年2月14日(金)
ライトアップ時間 17:00~24:00 11月8日(金)は18:30頃より点灯
電球数 約50万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

鹿児島クリスマスマーケット

鹿児島県鹿児島市 / アミュプラザ鹿児島

鹿児島クリスマスマーケット

アミュプラザ鹿児島

AMU広場で心温まるクリスマスを
画像提供:画像提供:JR鹿児島シティ

鹿児島の冬の風物詩、クリスマスマーケットが、アミュプラザ鹿児島イベント広場で2024年12月6日(金)~25日(水)に開催。キラキラ輝くクリスマスイルミネーションで飾られた会場には、地元の飲食店やハンドメイド雑貨のブースが立ち並び大にぎわい。気の合う仲間とホットワインを楽しんだり、大切な人へのプレゼントを選んだり。年の瀬の慌ただしさを忘れて、ゆったりと温かなひとときを過ごせる20日間の大イベントだ。

見どころ

毎年多種多彩なアーティストが出演するステージライブも見どころの1つ。クリスマスソングの生演奏を聴きながら、ヒュッテ屋台の地元の飲食店のグルメ、クリスマスらしい料理やホットドリンクなどさまざまな飲食も楽しめる。

場所 アミュプラザ鹿児島
開催期間 2024年12月6日(金)~25日(水)
ライトアップ時間 12:00~22:00 (平日飲食ブース 17:00~22:00、金曜日17:00~23:00、土曜日12:00~23:00、日曜日12:00~22:00) 開催日によって営業時間が異なる場合あり。詳しくは公式サイトで要確認
電球数 約18万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。
ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイルミネーションのページはありません。