思い立ったら今から行ける!今日・明日(2023年12月09日・10日)ライトアップされている関西のイルミネーションの中から「ウォーカープラス・イルミネーション特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ20スポットをご紹介。※前日のアクセス数を元に集計
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
大阪城イルミナージュ
大阪府大阪市中央区 / 大阪城 西の丸庭園
大阪城 西の丸庭園
大阪城西の丸庭園が約300万球もの光できらめく
画像提供:画像提供:イルミナージュ事務局
大阪城公園・西の丸庭園において、「大阪城イルミナージュ」が開催。2023年度のテーマは「大阪歴史イルミネーション〜まるごとOSAKA見に来てな〜」。天空の夜空にそびえる大阪城天守閣を借景として、広大な光の水辺を舞台に、戦国時代から現代をおよそ350万球のイルミネーションで表現。実際に存在する兜をモチーフにした、日本初の和のイルミ ネーションや、豊臣大坂城の石垣にちなみ、今、私たちが見ている徳川大坂城の石垣とを見比べられるライトアップスポットも登場する。新世界、通天閣やビリケン、立体のたこ焼きなど、鮮やかな光の空間演出による「大阪」も楽しめる。
見どころ
ギミックのイルミネーションの前を走れば、連動して忍者のイルミネーションが走るという参加型の「忍者イルミネーション」。実物の天守閣を背景に、天守閣のイルミネーションの写真が撮れるスポットも登場。
場所
大阪城 西の丸庭園
開催期間
2023年11月22日(水)~2024年2月25日(日) 期間中無休。雨天開催
ライトアップ時間
17:00~22:00(入場受付は21:30まで) ※点灯は17:30〜
電球数
約350万球
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
空中庭園 Xmas(クリスマス) 2023 ~不思議の国の White Christmas(ホワイトクリスマス)~
大阪府大阪市北区 / 梅田スカイビル 空中庭園展望台
梅田スカイビル 空中庭園展望台
空中庭園に現れたホワイトツリーの森
梅田スカイビルの空中庭園に、この冬もホワイトツリーの森が登場。青い光に包まれた銀世界のような空間が織りなす森を抜けると、ホワイトカラーでまとめられた花々が咲き誇り、雪に見立てたイルミネーションの光が舞い散る巨大なスノードームが出現。スノードームのなかに入って写真撮影ができる。また「cafe SKY 40」では、クリスマスに彩りを添える「ストロベリースパークリング」が提供される。
見どころ
クリスマス限定刻印のハートロックが登場。2023年は降り注ぐハートを見上げる雪だるまデザインのハートロックが、白・黒・ゴールドの3色で用意。裏には日付と名前の刻印ができる。
場所
梅田スカイビル 空中庭園展望台
開催期間
2023年11月23日(祝)~12月25日(月)
ライトアップ時間
9:30〜22:30(最終入場22:00) スノードームに入れる時間帯は11:00~15:00、17:00~21:00(予定)
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
なんば光旅 なんばパークス
大阪府大阪市浪速区 / なんばパークス
なんばパークス
100万球のイルミネーションがなんばエリア各所を彩る
画像提供:画像提供:南海電気鉄道
今年で12回目を迎える、なんばエリアを華やかに彩るイルミネーションイベント。約100万球のイルミネーションがなんばエリア各所を彩り、観覧無料で楽しめるのは魅力。なんばパークスでは、たくさんの光が、光の滝や煌めく草原に姿を変え、まるで生きているかのような輝きで幻想的な世界を表現。2階グレイシアコートでは、全長18mの「光の滝」が現れる。光の粒がしぶきのようにきらめいて降り注ぐ姿は圧巻。
見どころ
なんばパークスでリニューアル進行中のパークスガーデンでは、3階ウッドデッキや5階せせらぎの杜に、イルミネーションを新設。新たなフォトスポットとして生まれ変わる。さらに「光の滝」では、昨年好評のスマートグラスを装着しイルミネーションが煌めく世界を海の生き物たちが自由に泳ぎまわる姿が見られる近未来的なAR水中ツアーイベント、「イルミネーションダイビング」も体験できる。
場所
なんばパークス パークスガーデン、2Fキャニオンストリート、2Fグレイシアコート
開催期間
2023年11月10日(金)~2024年2月18日(日)
ライトアップ時間
17:00~24:00
電球数
100万球(なんば光旅 会場全体)
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
神戸イルミナージュ
兵庫県神戸市北区 / 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
アラビアン建築のデザインを模したアラビアンパレス
画像提供:イメージ画像 画像提供:日本イルミネーション協会
神戸フルーツフラワーパークを舞台に開催される「神戸イルミナージュ」には、毎年多くの人が訪れる。13年目を迎える2023年度のテーマは「シークレットガーデン」。今年の巨大迷路は、「ジュラシック迷路」と称して可愛い恐竜たちに囲まれた光の迷宮へ迷い込んだような感覚を楽しめるイルミネーションとなっている。アラビアン建築のデザインを模した美しい宮殿のイルミネーション「アラビアンパレス」では、今までにない立体の宮殿イルミネーションを体感。また、今年はホテルとフルーツフラワーパークが30周年である事を祝し、ホテルがピンク色に輝く「ピンクパレス」や日本猿のエンターテイメントショー「光のモンキーショー」など、新たなエリアも登場する。
見どころ
日本で初めて、ペットと一緒に楽しめるイルミネーションドックラン「ワンワンPARK」が登場。「アイスパレス」では、氷の世界に迷い込んだかのようなイルミネーション・オブジェを堪能できる。また、今年も「体験型」イルミネーションが登場。幻想的な演出の光のシーソーやブランコ、今年初登場の巨大イルミピアノの体感もおすすめ。
場所
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
開催期間
2023年11月1日(水)~2024年2月12日(月) 期間中無休
ライトアップ時間
17:30~21:30 17:00~22:00(受付終了21:30) ※点灯は17:30〜
電球数
約550万球のイルミネーションとネオン
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
びわ湖大津館2023イルミネーション「魔法の夜〜幻想的な光の舞踏会〜」
滋賀県大津市 / びわ湖大津館
びわ湖大津館
びわ湖大津館に隣接するイングリッシュガーデンが光に包まれる
画像提供:画像提供:びわ湖大津館
滋賀県大津市のびわ湖大津館に隣接し、湖畔に広がる約5900平方メートルのイングリッシュガーデン内で、「魔法の光」をテーマとしたイルミネーションを開催。ガーデン内を5つのゾーンに分け、各ゾーンごとにそれぞれのテーマカラーを使いながら、幻想的な光の舞踏会へと誘う。
見どころ
成安造形大学の学生たちがデザイン・制作した、光のオブジェが登場する。
場所
びわ湖大津館 イングリッシュガーデン
開催期間
2023年12月1日(金)~2024年2月12日(祝) 2023年12月1日(金)~2024年1月3日(水)は毎日点灯。2024年1月6日(土)〜2月12日(祝)は土日祝日のみ点灯
ライトアップ時間
17:00~20:30(最終受付20:00)
電球数
約15万球
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
NAKEDヨルモウデ 2023 平安神宮
京都府京都市左京区 / 平安神宮
平安神宮
平安神宮が期間限定でヨルモウデ仕様にライトアップ
画像提供:画像提供:NAKED, INC.
京都の平安神宮を舞台にクリエイティブカンパニーNAKED, INC.(ネイキッド)が手がける、ニュースタイル夜間参拝。過去2回、平安神宮の重要文化財である應天門や大極殿、明治時代を代表する日本庭園である平安神宮神苑の東神苑を、プロジェクションマッピングや提灯ライトアップなどのネイキッドのアートで彩り、夜間ならではの神社空間と参拝体験を実現させてきた。3度目の開催となる今回は、通常は立ち入ることができない重要文化財・大極殿の長い歩廊を彩るインタラクティブアート「光の回廊」が登場。クリエイティブな光のアートが、さらに進化を遂げている。
見どころ
重要文化財である大極殿に、村松亮太郎によるアートプロジェクト「DANDELION PROJECT」が登場する。感謝と平和の祈りが込められたタンポポのデジタルアートが世界へと広がっていく圧巻のアート体験だ。
場所
平安神宮
開催期間
2023年12月1日(金)~25日(月)
ライトアップ時間
17:30~21:30 (最終入場20:50)
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
Welcomingあべてんウィンタープレゼント2023
大阪府大阪市天王寺区 / 天王寺公園 エントランスエリアてんしば
天王寺公園 エントランスエリアてんしば
天王寺公園エントランスを動物たちが彩る
画像提供:(C)Festival of the Lights in Osaka Executive Committee
天王寺公園エントランスエリア「てんしば」のイルミネーションが進化を遂げて登場。芝生エリア外周の木々すべてに装飾が施された"光の公園”を楽しむことができる。
見どころ
見どころは、てんしばi:naのリーフの屋根。幻想的な空間になり、写真スポットとしてぴったりだ。
場所
天王寺公園 エントランスエリアてんしば
開催期間
2023年11月3日(祝)~2024年1月31日(水) てんしばi:naのライトアップは2023年11月1日(水)から
ライトアップ時間
17:00~22:00
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
嵯峨野トロッコ列車 光の幻想列車
京都府京都市右京区 / 嵯峨野トロッコ列車
嵯峨野トロッコ列車
これまで以上に幻想的な風景をトロッコの車窓から楽しめる
画像提供:画像提供:嵯峨野観光鉄道株式会社
嵯峨嵐山から亀岡まで保津川に沿って走る観光列車。2023年10月14日(土)から12月29日(金)のうち10月・12月の毎水曜日の運休日を除いて、嵯峨野トロッコ列車紅葉ライトアップ&イルミネーション「光の幻想列車」を運行。今年は昨年より照明機器をさらに増設し、神秘的な色どりを見せる山々、鮮やかな光で煌めく川の流れなどをより一層上質に演出。一部箇所ではイルミネーションで装飾され(2023年11月1日(水)以降)、今まで以上に幻想的な風景をトロッコの車窓から楽しめる。また、期間中は「臨時列車、嵯峨野/嵯峨野リッチ81号・82号・91号・92号」も運行する(※臨時列車の詳しい運転日は運行スケジュールをご確認ください)。なお、11月中旬以降の紅葉シーズンは特に混雑が予想されるため、JR西日本が提供するインターネット予約サービス「e5489」での事前購入がおすすめ。
見どころ
トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅は片道7.3km、所要時間約25分。トロッコ嵯峨駅を出発し、保津川橋梁手前にある絶景スポットでは、紅葉と照明が広がる幻想的な世界を楽しめる。また、トロッコ保津峡駅では、ライトアップされた狸の他、駅舎、カリヨンタワーに、イルミネーションを装飾。朝日トンネル付近では、水面に映る「逆さ紅葉」の他、対岸の山々や鉄橋が幻想的に浮かび上がる美しい景色を見ることができる。
場所
嵯峨野トロッコ列車
開催期間
2023年10月14日(土)~12月29日(金) 10月・12月の毎水曜日運休
ライトアップ時間
ライトアップ時間 16:30以降、最終列車まで
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
天理市光の祭典2023
奈良県天理市 / 田井庄池公園
田井庄池公園
30万球の光り輝くイルミで田井庄池公園が華やかに演出される
画像提供:画像提供:天理市商工会
クリスマスシーズンを盛り上げる奈良県天理市のイルミネーション。「光と音楽」をテーマに、奈良県下最大級の30万球ものイルミネーションが田井庄池公園をきらびやかに彩る。期間中は動植物のオブジェをはじめ、汽車周辺や池周辺にイルミネーションが施される他、光のトンネルなども出現し幻想的空間を演出する。※雨天時、雨天翌日は安全のためにイルミネーションを一部消灯する場合があります。ご了承下さい。
見どころ
2023年12月3日(日)にはオープニングイベントが開催される。オープニングイベント時には飲食ブースを設置予定。様々なイルミネーションが施され、色とりどりの優しい光は、冬の夜を温かく照らし訪れる人を温かく出迎える。※抽選会は今年度は中止。
場所
田井庄池公園
開催期間
2023年12月3日(日)~2024年1月13日(土)
ライトアップ時間
17:00~22:00 ※雨天時、雨天翌日は安全のためにイルミネーションを一部消灯する場合あり。
電球数
30万球
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
大阪・光の饗宴 御堂筋イルミネーション2023
大阪府大阪市中央区 / 御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)
御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)
大阪のシンボルストリート御堂筋がイルミネーションで輝く ※写真はイメージ
画像提供:(C)Festival of the Light in Osaka Executive Committee
北は梅田、南は難波にかけて走る、大阪のシンボルストリート御堂筋が、イルミネーションであざやかにきらめく。今年も色彩が変化するフルカラーLEDを装飾し、冬の御堂筋が華やかに彩られる。なお、全長約4㎞という世界的スケールの光の道は、2015年1月に世界記録として認定されている。
見どころ
ランドマークレーザーやプロジェクションマッピング。動画や写真を撮りながら、様々な表情を見せる御堂筋をゆっくり歩いてみるのも、おすすめ。「大阪・光の饗宴2023開宴式」は2023年11月3日(祝)の17:00から19:00に開催予定。御堂筋の一部区間を歩行者に一夜限りで開放する。
場所
御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)
開催期間
2023年11月3日(祝)~12月31日(日) 2023年12月31日(日)のみ25:00まで。開宴式は2023年11月3日(祝)17:00~19:00
ライトアップ時間
点灯時間17:00頃~23:00
電球数
約80万球
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
OSAKA光のルネサンス2023 中之島イルミネーションストリート
大阪府大阪市北区 / みおつくしプロムナード
みおつくしプロムナード
2003年の初開催以来続く光のストリート※過去の様子
画像提供:(C)Festival of the Light in Osaka Executive Committee
大阪の街を光が包み込む一大イベント「大阪・光の饗宴2023」。そのコアプログラムの1つである「OSAKA光のルネサンス2023」を象徴する中之島イルミネーションストリート。OSAKA光のルネサンスがスタートした2003年以来、様々な音楽と光の演出で、多くの来場者を迎えている。
見どころ
全長約150mのケヤキ並木のイルミネーションストリート。
場所
みおつくしプロムナード
開催期間
2023年11月3日(祝)~12月31日(日) 開催期間中無休
ライトアップ時間
17:00~23:00 2023年12月31日(日)のみ25:00まで
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
グランフロント大阪10周年 GRAND WISH CHRISTMAS 2023 ~Joyful Winter〜(グランウィッシュクリスマス 2023~ジョイフルウィンター~)
大阪府大阪市北区 / グランフロント大阪
グランフロント大阪
メインクリスマスツリー「Joyful-Go-Round Tree」イメージ
画像提供:(C)VELVETA DESIGN
今年4月にまちびらき10周年を迎えたグランフロント大阪。アニバーサリーイヤーとなる今年は、「Joyful Winter」と題し、すべての人たちが笑顔になるような、よろこび溢れるクリスマスをお届け。北館1Fのナレッジプラザには、メリーゴーラウンドをモチーフとした高さ約12mの巨大なクリスマスツリー「Joyful-Go-Round Tree」が登場。ツリー中央部分のオブジェが回転し、幻想的できらびやかなライティングショーを実施する。また、世界中で愛されるレゴ(R)ブランドとコラボレーションした「レゴ(R)ホリデーフェスティバルinグランフロント大阪」を開催。レゴ(R)が持つ遊びの力を通して、大人から子どもまで楽しめる企画を展開する。
見どころ
クリスマスツリーは、正面だけではなく、周辺空間すべてがフォトスポット。クリスマスツリーの中に入って近くから鑑賞したり、上層階から眺めたりと、楽しみ方はさまざまだ。また、ライティングショーでは、中央部分のオブジェが回り出し、きらめく光と音の幻想的な演出が行われる。
場所
グランフロント大阪 グランフロント大阪 北館・南館・うめきた広場 他、各所
開催期間
2023年11月9日(木)~12月25日(月) ※一部コンテンツを除く
ライトアップ時間
メインクリスマスツリーのライティングショーは平日16:00〜24:00、土日祝15:00〜24:00
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
南京町ランターンフェア
兵庫県神戸市中央区 / 南京町一帯
南京町一帯
真っ赤な中国提灯が飾られる
画像提供:画像提供:南京町ランターンフェア
冬の南京町の夜を楽しむイベントで、南京町一帯に400個以上の中国提灯を吊るし夜を演出する「東洋の光の祭典」。メインストリートを中心とした町中に華やかな中国提灯が装飾され、クリスマスイルミネーションとはひと味違う、中国情緒豊かで幻想的な雰囲気が満喫できる。
見どころ
広場あづまやには小財神「財神・來來」のバルーン人形が飾られる。また、初日の2023年12月7日(木)には点灯式を開催。
場所
南京町一帯
開催期間
2023年12月7日(木)~25日(月)
ライトアップ時間
16:00〜22:00頃
電球数
400個以上の中国提灯
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
大阪梅田ツインタワーズ・ノース 南北コンコース クリスマス・イルミネーション「Cosmic Feather ~祈りの翼~」
大阪府大阪市北区 / 大阪梅田ツインタワーズ・ノース1階「コンコース」
大阪梅田ツインタワーズ・ノース1階「コンコース」
美しい星空をイメージした「Cosmic Feather ~祈りの翼~」(イメージパース)
画像提供:画像提供:阪急阪神不動産
2012年から毎年実施してきた冬のクリスマスイルミネーション。今年はデザインを一新し、新しいテーマで展開する。「Cosmic Feather ~祈りの翼~」は、クリスマスの夜空に人々の願いが大きな翼となって希望の光が降り注ぐ、美しい星空をイメージしたデザインとなっている。
見どころ
11:00から22:00(20:00を除く)まで毎時00分には、コンコースを行きかう人々を包み込むような、幻想的な光と音の演出を実施。また、初日の11月22日(水) 16:00には特別点灯演出も予定されている。
場所
大阪梅田ツインタワーズ・ノース1階「コンコース」 南北コンコース(阪急百貨店うめだ本店前)
開催期間
2023年11月22日(水)~12月25日(月)
ライトアップ時間
10:00〜24:00 ※初日は16:00~
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
あべのハルカス 天空のイルミネーション2023
大阪府大阪市阿倍野区 / あべのハルカス
あべのハルカス
2階外周デッキ SPACEネオン(イメージ)
画像提供:画像提供:近鉄不動産
「SPACE」をテーマとして、2階外周デッキに、色鮮やかなネオンチューブを使用したフォトジェニックなイルミネーションを設置するほか、16階屋外庭園には「光のドーム」を設置。どちらのフロアも、昼でも夜でも楽しむことができる。
見どころ
2階外周デッキや16階屋外庭園の他に、ハルカス300(展望台)や16階ロビー等にも装飾を施し、ビル全体で美しい冬の「空じかん」を演出する。
場所
あべのハルカス
開催期間
2023年11月3日(祝)~2024年2月29日(木)
ライトアップ時間
場所により異なる
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
阪急のクリスマスマーケット2023 ミラーボールツリー
大阪府大阪市北区 / 阪急うめだ本店
阪急うめだ本店
全長8mのミラーボールイルミネーションが登場 ※写真はイメージ
画像提供:(C)MIRRORBOWLERS
2023年の阪急うめだ本店のクリスマスは「鏡の国のアリス」をモチーフに、個性豊かな仲間たちと繰り広げるWONDERな物語を象徴した"MEET the WONDER CHRISTMAS"を開催。9階には、本場ヨーロッパのクリスマスムードを楽しめるクリスマスマーケットの中央に、光り輝く幻想的ななミラーボールツリーとともにメリーゴーランドが登場。連日毎時00分に約5分間の音楽と光のスペシャルショーが行われ、クリスマスムードが高まる。※催し最終日は16:00最終公演。
見どころ
4層吹き抜けの空間で展開される、約8mのミラーボールツリーの光と音のイルミネーションショーは圧巻。ショーは1時間ごとに開催される。
場所
阪急うめだ本店 9F祝祭広場
開催期間
2023年11月22日(水)~12月25日(月) 最終日の2023年12月25日(月)は17:00閉場。ミラーボールの稼働は2023年11月23日(祝)11:00~
ライトアップ時間
10:00~20:00 ※最終日の2023年12月25日(月)は16:00終了 毎時00分から光と音のショーを開催 ※開店時および閉店時を除く
電球数
非公開
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
umie(ウミエ) ウィンターイルミネーション
兵庫県神戸市中央区 / 神戸ハーバーランドumie
神戸ハーバーランドumie
頭上に降り注ぐ光り輝く星々とクリスマスツリーが登場
画像提供:画像提供:神戸ハーバーランド umie
神戸ハーバーランド umie の今年のイルミネーションテーマは「グリム童話」。冬のグリム童話のストーリーを巡る不思議な旅へ。グリム童話に登場する仲間たちと共に、華やかな装飾やキラキラと輝くぬくもりあふれるイルミネーションを体感できる。センターストリート1F中央特設会場を中心に、モザイク花の広場、モザイク海の広場、モザイク光の広場などがイルミネーションで装飾される。
見どころ
2023年12月1日(金)から24日(日)の金土日と25日(月)の16:00から21:00に、本場ドイツのクリスマスマーケットが高浜岸壁に登場。会場にはホットワインやビール、ソーセージなどのフード店やクリスマス雑貨など約30店舗が並ぶ。神戸の夜景とともに、クリスマスムードあふれる夜を楽しめる。
場所
神戸ハーバーランドumie umie1階センターストリート、モザイク2階(花の広場、海の広場、光の広場)
開催期間
2023年11月4日(土)~2024年2月14日(水) クリスマスマーケットは12月1日(金)~24日(日)の金土日、25日(月)※高浜岸壁にて開催
ライトアップ時間
16:00~24:30 クリスマスマーケットは16:00~21:00
電球数
非公表
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
神戸ハーバーランド ガス燈通りのイルミネーション
兵庫県神戸市中央区 / 神戸ハーバーランド 神戸ガス燈通り
神戸ハーバーランド 神戸ガス燈通り
「ハーバーウインク」も含めて港町・神戸を堪能できる
画像提供:画像提供:神戸ハーバーランド株式会社
神戸を代表するベイエリア、神戸ハーバーランド。ショッピング、レストラン、アミューズメント、ホテルなどが揃うこのエリアは、夜になるとライトアップされ昼間とはまた違った表情を見せてくれる。神戸ガス燈通りとハーバーロードのケヤキ並木約110本が約10万個のLEDイルミネーションでライトアップ。旧信号所から神戸煉瓦倉庫へ続くハーバーウォーク周辺のイルミネーションや、ライトアップされた大観覧車から360度見渡す神戸の街の灯りもロマンチック。高浜岸壁からは、メリケンパークのライトアップを望むことができ、黄金色に輝く遊覧船の姿がたゆたう景色は港町・神戸ならでは。
見どころ
神戸ガス燈通り~ハーバーロードにかけてのイルミネーションは、毎日20時、21時、22時の1分前に一旦消灯し、正時に再点灯する「ハーバーウインク」を実施。暗闇から一転して光に包まれる瞬間を楽しむことができる。
場所
神戸ハーバーランド 神戸ガス燈通り
開催期間
通年 日没~23:30
電球数
約10万個のLED
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
花と光のクリスマス
兵庫県加西市 / 兵庫県立フラワーセンター
兵庫県立フラワーセンター
クリスマスムードを盛り上げる美しいライトアップ
画像提供:画像提供:兵庫県立フラワーセンター
兵庫県立フラワーセンターが、2023年12月2日(土)~24日(日)の土日限定で夜間開園。入口正面にある中央花壇や大温室に咲き誇る洋らん、球根ベゴニアをはじめ、熱帯植物や食虫植物などがロマンチックにライトアップされ、昼間とは違った幻想的な空間となって、クリスマスムードをいっそう盛り上げる。
見どころ
食虫植物の捕虫袋の内側からのライトアップはフラワーセンターならではのイルミネーションだ。
場所
兵庫県立フラワーセンター 中央花壇、大温室内
開催期間
2023年12月2日(土)~24日(日)の土日
ライトアップ時間
17:00~20:00 入園は19:30まで
電球数
10万球
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
自然派イルミ「ローザンイルミ ファイナル―ひかり奏でる丘―」 ローザンベリー多和田
滋賀県米原市 / ローザンベリー多和田
ローザンベリー多和田
広大な敷地が色とりどりのひかりで輝く
画像提供:画像提供:ローザンベリー多和田
滋賀県米原市にあるローザンベリー多和田で開催されるイルミネーションイベント。過去最大数の約130万球となる「ローザンイルミファイナル」のテーマは「奇跡のひかり」。人気の自然派イルミネーションが、湖国の夜空に関西最大級のきらめきを放つ。メインエリアには、新しい演出「時を刻む 白銀の森」が登場。中央にそびえ立つ時計塔から、日暮れを合図に華やかな演出が始まる。美しい宝石のような眩い塔に変化し、やがて100本のツリーが輝き始める。また、「妖精たちのひかりの庭」では、人気のイルミネーション点灯体験「奇跡の青いバラ」や「七色に輝く祈りの木」も楽しめる。
見どころ
その他の見どころとしては、「ひつじのショーン」エリアに新しい特別なディスプレイが登場。キラキラ光る愉快なショーンの世界を楽しめる。また、幻想的なブルーを基調とした天の川を、まるで星の世界に飛び立つように「銀河鉄道ミルキーウェイ」(有料)が走り抜ける。乗りたくなる、撮りたくなる、そんな魅力的な電車だ。
場所
ローザンベリー多和田
開催期間
2023年10月7日(土)~2024年2月12日(祝) 10月・11月は金土日祝の開催。12月は火曜を除き毎日開催。1月以降の開催日は公式サイトをご確認ください。
ライトアップ時間
2023年11月末まで17:30~21:00。12月以降16:30~21:00 ※正月シーズン以降は、営業時間が異なる ※入園は昼の部・夜の部入れ替え制、それぞれ入園料が必要 。WEBでの事前予約がおすすめ
電球数
130万球
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。 最新情報をご確認の上、お出かけください
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。 ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。