福島県で今日・明日開催の人気イルミネーション5選

福島県

思い立ったら今から行ける!今日・明日(2023年12月02日・03日)ライトアップされている福島県のイルミネーションの中から「ウォーカープラス・イルミネーション特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ5スポットをご紹介。※前日のアクセス数を元に集計

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

光のしずくイルミネーション

福島県福島市 / パセオ470および周辺、福島駅東口駅前広場

光のしずくイルミネーション

パセオ470および周辺、福島駅東口駅前広場

まばゆい光がともる樹木のイルミネーション
画像提供:画像提供:福島まちづくりセンター

2007年より「市民みんなで創造する福島市の冬の風物詩」として開催しているイルミネーション。JR福島駅東口の駅前広場をはじめ、パセオ470およびその周辺がライトアップされ、LED電飾約20万球で彩られた樹木が「光のしずく」のように輝き幻想的な光景を織り成す。また、昨年度好評だった、街なか交流館(地下歩道入口部分)やパセオ通りのフォトスポットは、2023年度も継続して設置される。

見どころ

リニューアルされたパセオ通りのほぼすべての樹木が、LEDで装飾される。また、2023年12月1日(金)17:00から点灯式を開催。コスプレイヤーの参加やライブなども行われ、17:30にイルミネーションが点灯する。

場所 パセオ470および周辺、福島駅東口駅前広場
開催期間 2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水) 点灯式は2023年12月1日(金)
ライトアップ時間 17:00~23:00 2023年12月1日(金)は点灯式のため17:30から点灯
電球数 約20万球のLED

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

2023~未来につなぐ~陣屋通りイルミネーション

福島県伊達市 / 伊達市保原町陣屋通り・まちなか商店街等

2023~未来につなぐ~陣屋通りイルミネーション

伊達市保原町陣屋通り・まちなか商店街等

冬の風物詩として定着した陣屋通りイルミネーション
画像提供:画像提供:保原町商工会

冬の風物詩として定着している福島県伊達市の保原町「陣屋通りイルミネーション」が、今年度も開催。約10万球のLEDでライトアップされた333mにわたるケヤキ並木が幻想的な光景へと導く。

見どころ

2023年12月1日(金)17:00から、点灯式が開催される。商店街等には動物やキャラクターのイルミネーションを設置し、来場者を迎える。

場所 伊達市保原町陣屋通り・まちなか商店街等
開催期間 2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)
ライトアップ時間 17:00~24:00 2023年12月1日(金)17:00~点灯式。2023年12月21日(木)~25日(月)・31日(日)、2024年1月1日(祝)は朝まで点灯
電球数 約10万球のLED

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

ビッグツリーページェント・フェスタ IN KORIYAMA 2023 (ビッグツリーページェント・フェスタ・イン・郡山2023)

福島県郡山市 / 郡山駅西口駅前広場・東口駅前広場、他

ビッグツリーページェント・フェスタ IN KORIYAMA 2023 (ビッグツリーページェント・フェスタ・イン・郡山2023)

郡山駅西口駅前広場・東口駅前広場、他

郡山駅前に冬の風物詩が登場
画像提供:画像提供:郡山商工会議所

郡山駅西口や東口、駅前大通りをイルミネーションで彩る「ビッグツリーページェント・フェスタ」は今年で18回目を迎える。音楽をモチーフとした電飾など約42万球の輝きで、訪れる人を楽しませる。

見どころ

郡山ゆかりの人気アーティストGReeeeNのモニュメントも、期間中は「光の扉」となって輝き、冬の郡山を盛り上げる。

場所 郡山駅西口駅前広場・東口駅前広場、他
開催期間 2023年12月1日(金)~2024年2月14日(水)
ライトアップ時間 17:00~23:30
電球数 約42万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

あかりのファンタジーイルミネーション in おだか

福島県南相馬市 / 小高浮舟ふれあい広場、小高交流センター

あかりのファンタジーイルミネーション in おだか

小高浮舟ふれあい広場、小高交流センター

住民参加型のイルミネーションイベント
画像提供:画像提供:小高観光協会

2002年にスタートした南相馬市小高区の冬の風物詩。小高区内各所が温かな光に包まれる。中心となる小高浮舟ふれあい広場や小高交流センターには、約11万球のLEDイルミネーションで明るく彩られる。

見どころ

初日の2023年11月18日(土)16:45から、点灯式が開催。小高区発ウクレレユニットの「吉田タンス店」が歌のないインストゥルメンタルという形式で奏でる曲に、それぞれの自由な想いを重ねながら楽しんで聴くことができる。

場所 小高浮舟ふれあい広場、小高交流センター 小高区内各所
開催期間 2023年11月18日(土)~2024年1月8日(祝) 2023年11月18日(土)16:45~点灯式
ライトアップ時間 17:00~20:00。
電球数 約11万球のLED

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

アクアマリンクリス鱒(マス) ~イクラでも輝く夜~

福島県いわき市 / 環境水族館アクアマリンふくしま

アクアマリンクリス鱒(マス) ~イクラでも輝く夜~

環境水族館アクアマリンふくしま

2023年はサケやマスをモチーフにしたクリス鱒(マス)ツリーが登場※画像は過去の様子
画像提供:画像提供:アクアマリンふくしま

クリスマスをテーマに、アクアマリンふくしまではマスやサケをモチーフにした飾りがユニークな「クリス鱒(マス)ツリー」を展示する。シーラカンスをイメージしたマスコット「ごんべえ」が登場し、12月3日(日)、10日(日)、17日(日)、24日(日)の14:00と16:00にクリス鱒(マス)ツリーの前で記念撮影が可能だ。さらに、12月15日(金)から25日(月)まで本館1階のマリンシアターでは、日中でも楽しめる「アクアマリンイルミネーション」が展開され、貝殻やシーグラスなど海岸の漂着物で作られたシーボーンアートのイルミネーションの前で写真撮影が楽しめる。そのほか、「釣りゲーム」(1回500円)や「絵本の読み聞かせ」など、イベントが多数開催される。また、レストランではイクラやマス、サケをイメージした「クリス鱒(マス)丼セット」が登場する。※イベントの詳細は公式サイトでご確認ください。

見どころ

ツリーの点灯式は11月25日(土)16:15からエントランスホールで行われ、先着100名には「鱒」の缶詰がプレゼントされる。特別なクリスマスナイトイベントとして、12月23日(土)と24日(日)の17:00から19:00には、「アクアマリンスノー」を開催。マリンシアターや入館口、カワウソのふちの壁面に雪の映像が投影される。今年はこの映像とアクアマリンイルミネーションが輝くアクアマリンスノーが、写真撮影のおすすめスポットとなっている。

場所 環境水族館アクアマリンふくしま
開催期間 2023年11月25日(土)~12月25日(月)
ライトアップ時間 2023年11月30日(木)まで9:00~17:30、12月1日(金)~イベント終了日まで9:00~17:00。最終入館時刻は閉館1時間前まで 12月23日(土)、24日(日)は19:00まで開館時館延長(最終入館時間は閉館の1時間前まで)
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。
ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

【エリア別】今日・明日開催の人気イルミネーション

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイルミネーションのページはありません。