全国イルミランキング9年連続1位の「伊豆高原グランイルミ」が開催中!光り輝く巨大な龍や、話題のダイナソーレストランも必見
PR静岡県
目次
静岡県伊東市の「伊豆ぐらんぱる公園」で、日本初の体験型イルミネーションとして人気の 「伊豆高原グランイルミ ~11th SEASON~」が開催中だ。11周年となる今回も、「龍の大冒険(ドラゴンアドベンチャー)」をコンセプトに龍が天空を舞う光の演出が登場するほか、無数のシャボン玉が幻想的な空間を作り出す「バブルファンタジーショー」など、見どころがいっぱい!さらに、リニューアルオープンしたばかりの「DINOSAUR RESTAURANT」も要チェックだ。今年の冬は、「伊豆ぐらんぱる公園」で圧巻のイルミネーションを楽しもう!
巨大な龍が天空を舞うイルミネーションは必見!
「伊豆高原グランイルミ」は、ウォーカープラスの全国イルミネーションランキングにおいて9年連続1位を獲得しているほか、夜景観光コンベンション・ビューローなどが主催するイルミネーションアワード(現・International Illumination Award)「プロフェッショナルパフォーマンス部門」でも3年連続全国1位を獲得。また、2025年には同「イルミネーションイベント部門」で優秀技術賞1位に輝くなど、数々の受賞歴で全国屈指の人気を誇るイルミネーション。
今季は、昨季までバラのランタンで彩られていた幅160メートルの斜面が総リニューアルされ、光り輝く龍のエリアに生まれ変わった。龍は頭の高さが約10メートル、全長は100メートルほどと超巨大で、龍の後ろには幅約160メートル✕高さ約30メートルのイルミネーションパネルが設置されている。龍が雲海の中を優雅に泳いでいるかのような壮大な演出に、圧倒されること間違いなしだ。
ほかにも、ブランコの揺れに合わせて蝶の羽が動く「揺れて光る夢のブランコ」や、黄金に輝く麦の前で写真が撮れるスポットなど、初登場エリアにも注目したい。
シャボン玉✕イルミの「バブルファンタジーショー」
昨季大人気だった「バブルファンタジーショー」は今季も登場。音楽に合わせて大量のシャボン玉が放出されると、イルミネーションエリアは一気に幻想的な空間に!特に「ウォークオンザイルミ」では、1分間に5万6000個ものシャボン玉が舞い上がり、そこに無数の光が反射することで、夢のような光景が見られる。大人はもちろん、子どもにも大人気のショーなので、家族で来る人はぜひ体験してみてほしい。
毎年人気のエリアも見逃せない!
例年人気のイルミエリアは、もちろん今年も継続して登場。イルミの上を歩きながら光のゲートをくぐる「ウォークオンザイルミ」や、光のトンネルがある「森の散歩道」などは、歩いているだけで楽しいエリアだ。どこを切り取っても写真映えばっちりなので、散策しながらたくさん写真を撮ってみてはいかが?
また、おとぎ話の世界をネオンイルミネーションで表現した「ラグーンエリア」にはカラフルな竜宮城がそびえるほか、「冒険島area」には全長約15メートルの巨大なクジラや高さ約7メートルの灯台など、写真スポットがいっぱい!色とりどりの光で彩られた美しい光景を堪能しよう。
イルミの中で、ナイトアトラクションに挑戦してみよう
さらに、美しいイルミネーションを見ながらアトラクションが楽しめるのも「伊豆高原グランイルミ」ならでは。特に、約20体もの実物大の恐竜がライトアップされる「ディノエイジエリア」をゴーカートで駆け抜ける「ディノエイジカート」(1台600円)は、ぜひ挑戦してほしいアトラクションの一つだ。コースの途中で現れる巨大な恐竜の数々に、大人も子どもも大興奮間違いなし!
イルミネーションの上空を滑走する「ジップライン ~流星RYUSEI~」(1回1400円)も、毎年大人気のアトラクションだ。これは光り輝く往復約400メートルのワイヤーロープを、光るベストを着用してジップスライドすることで、まさに自分が“流星”になったかのような体験ができるもの。ちなみに、滑空しながらイルミの動画を撮影できるスマホ装着用アームバンドも無料でレンタル可能だ。
ほかにも、どこか懐かしい雰囲気の「メリーゴーランド」(小学生以上1回400円)や、グランイルミ名物でもある全長約110メートルのロングイルミネーションスライダー「ナイトレインボー」(無料)など、ナイトアトラクションは多数。幻想的な空間で思いっきり遊ぼう!
ヘッドフォンをつけて、パーソナルなイルミ体験を
昨季初登場した、ヘッドフォンを装着して光と音の世界に浸る「ヘッドフォンショータイム」は、今季も引き続き楽しめる。20時以降はラジオ波で流れる音楽を聴きながらイルミに集中することで、パーソナルかつ没入感のあるスペシャルな体験ができる。
ヘッドフォンの貸出は、入園ゲート広場奥の「ヘッドフォンショータイム受付所」で19時30分から行われる。ラジオミュージックは20時からスタートし、閉園時間までイルミエリア内で聴くことができる。
お腹が空いたら、話題の「ダイナソーレストラン」へ!
「伊豆ぐらんぱる公園」はかなり広いので、歩いていたらお腹が空いてきた…なんてこともあるはず。そんなときに立ち寄りたいのが、2025年11月にリニューアルオープンしたばかりの「DINOSAUR RESTAURANT」だ。店舗の外では高さ約5メートルのブラキオサウルスが出迎えてくれるほか、テラス席にはプテラノドンのフォトスポットがある。ほかにも、全長4メートル級の“動く”ティラノサウルスやトリケラトプス、恐竜の卵などがあり、子どもはもちろん、大人もワクワクできるレストランとなっている。
メニューは、「T-REXバーガー」(1580円)や「油そばウルス」(1180円)、「トリケラタコス」(1480円)、スーパーフードのアサイーを使ったデザート「ジュライー」(980円)、豪快にかぶりつける骨付きターキー「ダイナレッグ」(980円)などがあり、恐竜をイメージしたユニークなネーミングにも注目だ。夜はイルミネーションの世界に浸りながら食べ歩きもできる。
見どころがいっぱいの「伊豆高原グランイルミ ~11th SEASON~」は、2026年8月31日(月)まで開催予定!友達や恋人、家族を誘って、忘れられない思い出を一緒に作ろう!
【ウォーカープラス/PR】
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
詳細情報
●「伊豆高原グランイルミ ~11th SEASON~」開催日:2025年11月7日〜2026年8月31日(月) ※予定
会場:伊豆ぐらんぱる公園内「グランイルミ」特設エリア
住所:静岡県伊東市富戸1090
電話:0557-51-1122
時間:〜2025年11月30日(日)は17:00〜21:30、
2025年12月1日(月)〜2026年1月5日(月)は16:30〜21:30、
2026年1月6日(火)〜2月28日(土)は17:00〜21:30
※いずれも最終入園は20:45
※以降は公式サイトを要確認
※天候等の都合により、内容および営業時間変更の場合あり
※ナイトアトラクションの最終受付は20:00
休み:〜2025年12月31日(水)はなし
※以降は公式サイトを要確認
※アトラクション毎に休業日あり
※天候などにより予告なく営業見合わせの場合あり
料金:平日 大人(中学生以上)1800円、小学生1000円、幼児(4歳以上)500円、
土日祝・繁忙期 大人(中学生以上)1900円、小学生1100円、幼児(4歳以上)500円
※小学生以下は要保護者同伴
※昼夜入替制
駐車場:約1000台(夜間は無料)
URL:https://granillumi.com/
静岡県のイルミネーションを探す
| 静岡県の人気イルミネーションランキング |
| 静岡県の行ってみたいイルミネーションランキング |
| 静岡県の行ってよかったイルミネーションランキング |
開催状況から探す
都道府県からイルミネーションを探す
イルミネーションガイド
おすすめ情報
人気イルミネーションランキング
【静岡県】
人気イルミネーションランキング
【東海】
閲覧履歴
- 最近見たイルミネーションのページはありません。

