東京ミッドタウンのイルミネーションの楽しみ方完全ガイド!「MIDTOWN CHRISTMAS 2022」の見どころは?【コロナ対策情報付き】

東京都

東京ミッドタウンのクリスマスイベント「MIDTOWN CHRISTMAS 2022(ミッドタウン クリスマス)」や、イルミネーションが楽しめる「MIDTOWN WINTER LIGHTS(ミッドタウン ウインター ライツ)」の見どころ、また、オススメの回り方や混雑情報など、おでかけの前に知っておくと便利な情報を徹底レポート!(※記事内で紹介しているイベントや施設等は、休止・中止または内容が変更になっている場合があります。ご注意ください)


東京ミッドタウンってどんなところ?約130の商業店舗や美術館が楽しめる

東京ミッドタウンは、2007年3月30日六本木で開業し、ホテル(ザ・リッツ・カールトン東京)、文化施設(サントリー美術館など)、約130に及ぶ商業店舗、オフィス、病院、公園などが集約した複合施設となっている。多様な都市機能をコラボレーションさせて新たな価値を創造する「DIVERSITY」、日本古来のおもてなしの心が息づく「HOSPITALITY」、人と緑が共生する空間「ON THE GREEN」、デザインとアートの新たな才能をはぐくむ「CREATIVITY」の4つをコンセプトとして運営されている。

そんな東京ミッドタウンの2022年のクリスマスイベント「MIDTOWN CHRISTMAS 2022」が、11月17日から2022年12月25日(日)までの期間、開催。また、イルミネーションイベント「MIDTOWN WINTER LIGHTS」(ミッドタウン ウインター ライツ)も開催される。※「光の散歩道」は2023年2月26日(日)まで

【見どころ1】「CHRISTMAS STORY LIGHTS」(※期間限定のしゃぼん玉演出)が表現する別世界

雪のようにふわふわと漂うしゃぼん玉で、より幻想的な雰囲気に!
雪のようにふわふわと漂うしゃぼん玉で、より幻想的な雰囲気に!

約300個の色鮮やかなライトが、一面を華やかにする
約300個の色鮮やかなライトが、一面を華やかにする


“クリスマスの特別な一日”を表現した迫力あるメインイルミネーション「CHRISTMAS STORY LIGHTS」が登場。今年は高さ3メートル、直径約4.5メートルの大きなドームのなかに仕込まれたヴィジョンドーム(高精細な映像投影が可能な球体ディスプレイ)と、エリア全体に設置された約300個のアクトライトで、屋外劇場のような迫力ある光の舞台を表現する。また、11月17日から12月14日(水)までの期間中、昨年も好評だったしゃぼん玉によるスペシャル演出を実施。しゃぼん玉のなかからゆっくりとあふれ出すスモークで、まるで本物の雪景色を見ているような没入感が味わえる。クリスマスのイメージにぴったりな、幻想的な演出を存分に堪能しよう。※しゃぼん玉演出は毎時00分より6分に1回

高精細なヴィジョンドームはクリスマスの季節の到来と共に、次世代の雰囲気を感じさせるコンテンツだ
高精細なヴィジョンドームはクリスマスの季節の到来と共に、次世代の雰囲気を感じさせるコンテンツだ


【見どころ2】毎年好評の「散歩道」も要チェック!

街の木々をきらきらと輝かせるゴールドイルミネーション「光の散歩道」。今年は新たなイルミネーションが登場するなど、さらなる盛り上がりが期待できる
街の木々をきらきらと輝かせるゴールドイルミネーション「光の散歩道」。今年は新たなイルミネーションが登場するなど、さらなる盛り上がりが期待できる

きらきらと輝くゴールドのイルミネーションが街の木々を彩る「光の散歩道」。今年は新たに鮮やかなクリスマスツリーやゴールドの光が上品なツリーイルミネーションが登場。また昨年に引き続き、エモーショナルに波打つ17時の点灯・23時の消灯演出と、毎時00分毎に木々が共鳴し合っているかのような調光演出も楽しめる(※ガーデンエリアのみ)。上品でありながらも、躍動感あるイルミネーションは訪れた人の心を引き寄せ、華やかな世界へと誘ってくれる。

【イベント1】“木の木サンタ”に手をかざすと…「PARTY POPPER TREE」

今年も色鮮やかな光で魅せるクリスマスツリーから目が離せない
今年も色鮮やかな光で魅せるクリスマスツリーから目が離せない

今年のイルミネーション以外の注目のスポットとして、クリスマスパーティーのクラッカーをイメージした「PARTY POPPER TREE」が登場。昨年好評だった“プレゼントのなる木”が、今回は色鮮やかな装飾やキャンドルの明かりのような光をまとったポップな装いでクリスマス仕様に。さらに、そばにある“木の木サンタ”に手をかざすとクラッカーの紐が引かれ、クリスマスツリーのカラフルな装飾や光が次々と輝き出すという、豪華な来場者参加型の特別演出が用意されている。※混雑時は自動演出に切り替え

【イベント2】館内装飾が完全リニューアル!Galleria Installation「Glitter in the air」

鮮やかでありながらシックな配色によって、大人の雰囲気が漂うクリスマスツリーに
鮮やかでありながらシックな配色によって、大人の雰囲気が漂うクリスマスツリーに

今年の東京ミッドタウン館内には、デザインオフィスnendoが手掛ける鮮やかなインスタレーションが登場。光(glitter)と空気(air)をモチーフにしたクリスマスツリーは、優しい空気の流れによって華やかなきらめきを放つ。またガレリアB1階のクリスマスツリーは、並んだ「光の粒子」たちが空中を舞い、ひとつの場所に集まることで生まれた様子を表現している。そのほか吹き抜けエリア、ガーデンテラスにも輝きをまとったインスタレーションが登場する。

TOKYO2020の聖火台デザインをはじめ、数多くのデザインやプロジェクトを手掛けるnendoが、東京ミッドタウン館内でインスタレーションを演出
TOKYO2020の聖火台デザインをはじめ、数多くのデザインやプロジェクトを手掛けるnendoが、東京ミッドタウン館内でインスタレーションを演出


【回り方】さまざまなイルミネーションが楽しめるコースを紹介

東京ミッドタウンの風物詩「アイスリンク」が今年も登場
東京ミッドタウンの風物詩「アイスリンク」が今年も登場

担当者は「ガレリアB1にある『Glitter in the air』のクリスマスツリー前で待ち合わせた後、外に出てイルミネーションを眺めながら乃木坂方面に進んでいただき、ミッドタウン・ガーデンへどうぞ。『光の散歩道』を歩きながらガーデンを進んでいくと、『CHRISTMAS STORY LIGHTS』『PARTY POPPER TREE』と、さまざまなイルミネーションが登場します。とびきりの煌めきをまとった東京ミッドタウンで出会う、特別なクリスマスをお過ごしください」と紹介。

イルミネーションを見学した後は、アイススケートができる「MITSUI FUDOSAN MIDTOWN ICE RINK」で遊んだり、館内での買い物や食事を楽しむなど、思い思いの回り方をしてみよう。

そりのレンタルして、アイスリンクをさらに楽しもう!
そりのレンタルして、アイスリンクをさらに楽しもう!

アイスリンクのほかに、カフェやグルメを楽しめる
アイスリンクのほかに、カフェやグルメを楽しめる


【開催期間・点灯時間】2022年12月25日(日)まで開催中!

都心で楽しめる「MIDTOWN CHRISTMAS 2022」、開催期間は2022年11月17日(木)から12月25日(日)まで。点灯時間は17:00から21:00までとなっている。※イベント時間・仕様が一部変更になる場合あり

【混雑情報】クリスマス期間は混雑の見込み

気になる混雑状況は、担当者によると「12月の金曜日、土曜日や12月25日(日)は通常時より混雑が見込まれます」とのこと。イルミネーション鑑賞の所用時間は20~30分となっているが、ゆっくりと楽しみたい人は余裕のあるスケジュールを立てよう。


【料金】イルミネーション鑑賞は無料

イルミネーションの鑑賞は無料だが、アイススケートができる「MITSUI FUDOSAN MIDTOWN ICE RINK」は有料(※11月17日から2023年2月26日(日)まで。1月1日(祝)は休館日)。営業時間は11時から21時まで(20時まで入場受付)で、荒天時や当日の気温により、営業時間や開催内容は変更・中止になる場合もあるので注意しよう。

「MITSUI FUDOSAN MIDTOWN ICE RINK」滑走料は、大人(高校生以上)は平日2100円、土・日・祝日は2500円、中学生以下は平日1600円、土・日・祝日は2000円(※貸靴料込、館内で利用できるカフェチケット付)となっている。※年末年始期間12月17日(土)から1月3日(火)は土・日・祝日料金

また、付き添いは200円、貸切料は1時間5万円(※貸切可能時間9:00~10:30)、初心者レッスンは700円(現金のみ)だ。そり(ペンギン、スノーマン)のレンタルは20分500円(※最終受付17:40)、手袋・靴下の販売は各300円、ロッカー使用料は100円から。

※初心者レッスンは、火・水・木(祝日と年末年始期間:12月17日(土)~1月3日(火)を除く)の15時~15時30分/16時~16時30分/17時~17時30分の各30分を予定。

【アクセス】地下鉄複数路線の利用が可能

電車の場合は、都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結、東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結(※地下通路途中に階段あり。車椅子・ベビーカー利用者は都営大江戸線での来館を推奨)している。ほかには東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分。東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分。

バスの場合は都営バス都01「六本木駅前」下車徒歩約2分、ちぃばす「六本木七丁目」または「檜町公園」下車徒歩約1分となる。駐車場は年中無休24時間営業で料金は300円/30分(※リアルタイムの混雑状況については公式サイトにて案内)。

体の不自由な人用の駐車スペース「思いやり駐車場」も用意しているので、利用の際は駐車場係員に声をかけよう。

【新型コロナウイルス感染拡大予防対策】

・従業員の検温、マスク着用、手洗い、うがいを励行しています。
・一部店舗やインフォメーションなどでは、飛沫防止予防としてパーティションを設置し、フェイスシールドを着用しています。
・エレベーターの入場を制限しています。
・飲食店舗でのテイクアウトの取り扱いを推進しています。
・飲食店舗や休憩スペースの座席数を減らし、間隔を確保する場合があります。
・コンシェルジュによる対面での相談受付は、当面の間控えています。
・来街時は、マスクの着用と館内各所に設置の除菌・消毒液で手指消毒をお願いします。
・施設内、店舗内では2メートル程度のソーシャル・ディスタンスの確保をお願いします。
・店舗レジなどの待ち列やエレベーター、エスカレーター利用時は、間隔をあけてご利用ください。
・トイレはハンドドライヤーを停止しています。
・接触を最小限に抑えるため、キャッシュレス決済をおすすめしています。

取材・文=西脇章太

<施設情報>
住所:東京都港区赤坂9-7-1 他
アクセス:【電車】地下鉄六本木駅直結または乃木坂駅から徒歩3分
時間:ショップ11:00~20:00、 レストラン11:00~21:00 ※店舗によって異なる。最新の状況や、酒類提供を行っている飲食店舗については公式サイトにて要確認
休み:不定休
駐車場:約380台。300円/30分

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

※2022年11月時点の情報です。

詳細情報

■東京ミッドタウン 公式サイト
https://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html

■MIDTOWN CHRISTMAS 2022
https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/xmas/
情報は2022年11月18日 12:13時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

TwitterでシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイルミネーションのページはありません。