東京で今開催中の人気イルミネーションランキング TOP10

東京では、丸の内仲通りをシャンパンゴールド色に彩る丸の内イルミネーション(東京都千代田区 )や約93万灯のLEDが六本木の街を彩る六本木ヒルズ2025 けやき坂イルミネーション(東京都港区)といった人気スポットはじめ、大切な人と訪れるのにぴったりのイルミネーションが開催中!今行きたい!がかなう今開催中の東京の人気イルミネーションをランキングでご紹介。※2025年11月27日にアクセス数を元に集計

【1位】東京メガイルミ(大井競馬場)
東京都品川区 / 大井競馬場

東京メガイルミ(大井競馬場)

大井競馬場

さまざまなイルミネーションやミニチュアホースとのふれあいなどが楽しめる
画像提供:(C)TOKYO MEGA ILLUMI

競馬のない日の大井競馬場(東京品川区)で開催される「東京メガイルミ」。ウォーカープラス「全国の行ってよかったイルミネーションランキング」で3年連続1位(2022-2024)になるなど、大人から子どもまで楽しめる冬季限定イルミネーションイベント。噴水ショーやオーロラ演出、長さ100メートルの光のトンネルなどさまざまなイルミネーションやミニチュアホースとのふれあいなどが楽しめる。また、特定日には「ポニー乗馬」などの体験イベント(組数限定・事前予約制・有料)や「噴水×誘導馬のショー」も実施予定。都心から近く、羽田空港からもアクセス良好(大規模駐車場あり)。飲食やオリジナルグッズも充実している。

見どころ

光と水の柱が立ち昇る噴水ショーは、新曲を導入して3種類の演出を楽しめる。神秘的な「オーロラの森」や長さ100メートルの光のトンネル「江戸桜トンネル」のほか、「日本原風景」や「藤棚」など“和”テーマにしたイルミネーションもおすすめ。リボンや帽子でおめかしした「ミニチュアホース&ポニー」、レースの際に競走馬を誘導する毛色の美しい「誘導馬」たちに会えるのも東京メガイルミ(大井競馬場)ならでは。写真撮影もOK。また、蹄鉄型をしたチュロスや光るキーホルダーをはじめ、光るキャンディやミニチュアホースのぬいぐるみなど、東京メガイルミオリジナルメニュー・グッズも販売している。さらに、子どもたちに大人気の世界一cuteなバランスボール「RODY(ロディ)」との4回目となるコラボレーションも決定。ロディが体験できる遊び場やスタンプラリーをはじめ、さまざまな企画・イベントで8シーズン目の東京メガイルミを盛り上げる。

場所 大井競馬場
最寄り駅 大井競馬場前駅(東京都)、立会川駅(東京都)
開催期間 2025年11月1日(土)~2026年1月11日(日) 詳細は公式サイト等を確認
ライトアップ時間 原則16:30~21:00 (最終入場時間は20:00) 詳細は公式サイト等を確認
電球数 LED(電飾数は非公開)
料金 有料 当日券は18歳以上1000円〜、小中高生500円〜、日付指定前売券は18歳以上800円〜、小中高生400円〜 ※料金変動制のため来場日により異なる、未就学児は無料

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

【2位】六本木ヒルズ Roppongi Hills Christmas 2025 けやき坂イルミネーション
東京都港区 / 六本木ヒルズ

六本木ヒルズ Roppongi Hills Christmas 2025 けやき坂イルミネーション

六本木ヒルズ

寒色系LED「SNOW&BLUE」で彩られたけやき坂通り(過去の様子)
画像提供:森ビル株式会社

六本木ヒルズでは、2025年11月4日(火)~12月25日(木)の期間「Roppongi Hills Christmas 2025(六本木ヒルズ クリスマス)」を開催。六本木の街に冬の訪れを告げるけやき坂イルミネーションで約400メートル続く温かみのある街の灯りの中で、白銀の世界をイメージした「SNOW&BLUE」の光が放つ幻想的な光景が訪問者をお出迎え。開業から20 年以上経った今もなお愛され続ける、六本木ヒルズならではのクリスマスを楽しめる。

見どころ

けやき坂イルミネーションは絶好のフォトスポット。けやき坂通りの「ティファニー」付近や「六本木 蔦屋書店」付近では、坂の上下からイルミネーションの全体像が撮影できる。特にイルミネーションが点灯するタイミングは、ムービー撮影にもおすすめだ。

場所 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り
最寄り駅 六本木駅(東京都)、乃木坂駅(東京都)、麻布十番駅(東京都)
開催期間 2025年11月4日(火)~12月25日(木)
ライトアップ時間 17:00~23:00 初日のみ、点灯開始時間が異なる場合あり。混雑状況によっては点灯時間が異なる可能性あり
電球数 約90万球
料金 入場無料

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

【3位】丸の内イルミネーション 2025
東京都千代田区 / 丸の内仲通り、東京駅前周辺、ほか

丸の内イルミネーション 2025

丸の内仲通り、東京駅前周辺、ほか

丸の内仲通りを中心にシャンパンゴールド色に彩られる
画像提供:丸の内イルミネーション実行委員会

2025年度で24年目を迎える東京都の丸の内エリアを彩る冬の風物詩。約1.2キロにおよぶメインストリートである丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前の東京交通会館を含む丸の内エリア内の約250本の街路樹が上品に輝くシャンパンゴールド色のLED約77万5000球で彩られる。さらに、11月28日(金)~12月25日(木)の28日間は、皇居外苑と東京駅を結ぶ「行幸通り」の一部でも約3万6000球のイルミネーションが輝く。

見どころ

「Marunouchi Street Park 2025 Winter」を11月13日(木)~12月25日(木)の期間に丸の内仲通り、11月28日(金)からは行幸通りでも実施。2025年は、行幸通りでは初となるクリスマスツリーの設置や、クリスマスらしい定番メニューを提供するヒュッテが出店。丸の内仲通りでは、大丸有エリアの店舗やホテルと連携した物販、飲食店舗が集うクリスマスマーケットやキッチンカーを展開し、過去最大規模の計19店舗が期間限定で出店。

場所 丸の内仲通り、東京駅前周辺、ほか
最寄り駅 二重橋前〈丸の内〉駅(東京都)、東京駅(東京都)、有楽町駅(東京都)、日比谷駅(東京都)、銀座一丁目駅(東京都)
開催期間 2025年11月13日(木)~2026年2月15日(日) 行幸通りイルミネーション2025:11月28日(金)~12月25日(木)。Marunouchi Street Park 2025 Winter:11月13日(木)~12月25日(木)
ライトアップ時間 丸の内イルミネーション 16:00~23:00。12月1日(月)~31日(水)は16:00~24:00(予定) ※一部異なる場合あり。行幸通りイルミネーション2025:16:00~24:00(予定) ※一部異なる場合あり 今後の感染拡大状況および行政からの要請などにより、変更となる場合あり
電球数 約77万5000球
料金 入場無料

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

【4位】東京ミッドタウン日比谷 HIBIYA Magic Time Illumination 2025 (ヒビヤ・マジック・タイム・イルミネーション 2025)
東京都千代田区 / 東京ミッドタウン日比谷

東京ミッドタウン日比谷 HIBIYA Magic Time Illumination 2025 (ヒビヤ・マジック・タイム・イルミネーション 2025)

東京ミッドタウン日比谷

「魔法のような瞬間」をコンセプトに街全体が彩られるイベント
画像提供:東京ミッドタウンマネジメント株式会社

昨年約510万人の人が来街した冬の日比谷の風物詩「HIBIYA Magic Time Illumination」は、「魔法のような瞬間」をコンセプトに街全体が彩られるイベント。2025年度は、日比谷ステップ広場にディズニー・アニメーション映画『ズートピア2』をイメージしたツリーが登場。周辺にはデコレーションされたキューブ型オブジェによる、トゥインクリーイルミネーションが設置される。また、日比谷仲通りのイルミネーションでは、フルカラーとホワイトを組み合わせたイルミネーションを展開し、上質で奥行きのある光景を演出。さらに、パークビューガーデンでは、芝生エリアをフルカラーイルミネーションで演出し、周囲の植栽には白色の光が施される。

見どころ

メインとなる日比谷ステップ広場では、映画『ズートピア2』の世界観をイメージしたツリーのイルミネーションが登場。昨年からスケールアップした高さ8メートルのメインツリーはフルカラーイルミネーションで、周囲に配置されたキューブ型イルミネーションとともに、立体的でダイナミックな光の体験を提供。2025年度はさらに、大階段エリアのツリーや日比谷ステップ広場周辺にもイルミネーションを施し、エリア一帯がより一層きらびやかな空間へと変わる。

場所 東京ミッドタウン日比谷 日比谷仲通り、日比谷ステップ広場、パークビューガーデン
最寄り駅 日比谷駅(東京都)、銀座駅(東京都)、有楽町駅(東京都)
開催期間 2025年11月13日(木)~2026年2月28日(土) ディズニー映画『ズートピア2』 presents HIBIYA Magic Time SQUARE 2025は12月25日(木)まで
ライトアップ時間 16:00〜23:00
電球数 非公開
料金 入場無料

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

【5位】東京スカイツリータウン(R) ドリームクリスマス2025
東京都墨田区 / 東京スカイツリータウン(R)

東京スカイツリータウン(R) ドリームクリスマス2025

東京スカイツリータウン(R)

タウン全体を約53万球のきらびやかなイルミネーションで彩る
(C)TOKYO-SKYTREE(C)TOKYO-SKYTREETOWN

東京スカイツリータウン全体を、約53万球の華やかなイルミネーションが彩る。スカイアリーナには人気のクリスマスツリーやJRA中山競馬場の協力によるペガサス馬車、ソラマチひろばにはソラカラちゃんたちの4メートルオブジェ「twinkle three stars」も登場。また、東京スカイツリー(R)のクリスマス特別ライティングのデザインが、開業以来初めてリニューアル。「オーナメントツリー」「エレガントツリー」「サンタクロース」の3種類が移り変わる演出で、特別なひとときを楽しめる。

見どころ

東京スカイツリータウン4階スカイアリーナの壁面には、「想いを紡ぐ光の魔法時計」をテーマとしたプロジェクションマッピングが登場。1時間の作品の中で、15分ごとに時計が幻想的な変容をする展開で、最後はきらびやかでスペシャルなアニメーションを楽しめる。また、毎年大好評のクリスマスマーケット「絵本の中のクリスマスマーケット in 東京スカイツリータウン(R) 2025」も開催され、本場ドイツから輸入したモニュメントを施した豪華なヒュッテに、2025年も日本最大級の巨大シュトーレンが登場し、クリスマス気分を盛り上げる。

場所 東京スカイツリータウン(R)
最寄り駅 とうきょうスカイツリー駅(東京都)、押上(スカイツリー前)駅(東京都)
開催期間 2025年11月6日(木)~12月25日(木) (イルミネーション点灯期間) 一部のイルミネーションは2025年3月1日(日)まで点灯予定
ライトアップ時間 16:00~23:00(イルミネーション点灯時間)
電球数 約53万球
料金 入場無料

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

【6位】東京ミッドタウン MIDTOWN CHRISTMAS (ミッドタウン・クリスマス)2025
東京都港区 / 東京ミッドタウン

東京ミッドタウン MIDTOWN CHRISTMAS (ミッドタウン・クリスマス)2025

東京ミッドタウン

昨年大好評だったしゃぼん玉・雪の演出を今年は実施回数を増やし期間限定でお届け
画像提供:東京ミッドタウン

毎年多くの人が訪れる東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション。2025年は「Your Christmas Story」をコンセプトに、きらめくイルミネーションがミッドタウン・ガーデンを彩る。ミッドタウン・ガーデンでは、昨年好評だったホワイトクリスマスのような幻想的なしゃぼん玉と雪の演出が楽しめるイルミネーションが登場。オリジナル楽曲と連動し、光と音が織りなすドラマチックなひとときを過ごすことができる。ゴールドの光に包まれた本物のもみの木ツリーや、ゴールドの優しい光で来街者の記憶に残る「光の散歩道」も、冬の夜を彩る。

見どころ

館内には、クリスマスを彩るアイテムが勢ぞろいのクリスマスマルシェや、約1600体のサンタからなる遊び心のあるサンタツリーなど、クリスマスムードを高めるさまざまなコンテンツを展開。さらに、人気のアイススケートリンクは今年もウィンターシーズンを通して楽しめる。

場所 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン、プラザ1F
最寄り駅 六本木駅(東京都)、乃木坂駅(東京都)、六本木一丁目駅(東京都)
開催期間 2025年11月13日(木) ~ 12月25日(木) 光りの散歩道は2026年2月23日(祝)まで
ライトアップ時間 17:00~23:00(イルミネーション演出の開催時間)
電球数 約24万球のしゃぼん玉イルミネーション、約32万球のツリーイルミネーション、ほか
料金 入場無料

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

【7位】WHITE KITTE (ホワイト キッテ)
東京都千代田区 / JPタワー「KITTE」

WHITE KITTE (ホワイト キッテ)

JPタワー「KITTE」

本物のモミの木を使用した全長約13メートルの「シンボルクリスマスツリー」
画像提供:KITTE

2025年の「WHITE KITTE」のテーマは、「眩いばかりの白銀世界、草原のクリスマス」。会場全体で約6万5000球ものLEDを使用し、白銀の大草原を創造する。また、期間中は、アトリウム空間の美しさをより引き立たせる約3分間の「白銀の草原ライティングショー」を毎日実施。そのほか、ツリーの周りには、雪国の伝統文化「かまくら」をモチーフにした全長4メートル・高さ3メートルの「かまくらオブジェ」が登場。白銀の世界に包み込まれる没入体験型のフォトスポットとして楽しめる。

見どころ

全長約100メートルにおよぶ「白銀の草原イルミネーション」の中心には、本物のモミの木を使用した高さ約13メートルの「シンボルクリスマスツリー」が出現。また、周りを取り巻くように白銀のベールが上空に浮かぶ。

場所 JPタワー「KITTE」 1Fアトリウム
最寄り駅 東京駅(東京都)、二重橋前駅(東京都)、有楽町駅(東京都)、大手町駅(東京都)、銀座一丁目駅(東京都)
開催期間 2025年11月20日(木)~12月25日(木)
ライトアップ時間 6:00~23:30
電球数 約6万5000球
料金 入場無料

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

【8位】MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2025 (マルノウチ・ブライト・ホリデー2025) 「Disney JOYFUL MOMENTS」
東京都千代田区 / 丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、ほか

MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2025 (マルノウチ・ブライト・ホリデー2025) 「Disney JOYFUL MOMENTS」

丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、ほか

幸福感に包まれるディズニーの物語の特別な瞬間をテーマにしている
画像提供:三菱地所

東京丸の内エリア(大手町・丸の内有楽町)のクリスマスは、“MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2025 「Disney JOYFUL MOMENTS」”と題し、ディズニーの物語をテーマにした冬のイベントを実施。よろこびや感動、幸福感に包まれるディズニーの物語の特別な瞬間をテーマに、あたたかな冬の季節の感動を分かちあう、ホリデーイベントだ。

見どころ

イベント期間中は、ミッキー&フレンズをはじめ、『アナと雪の女王』『トイ・ストーリー』『塔の上のラプンツェル』『くまのプーさん』、そして12月5日(金)に劇場公開の『ズートピア2』といった、ディズニー・アニメーションをモチーフにした装飾が、丸の内エリア各所に登場。街を巡りながらディズニーの物語の世界を楽しめる。

場所 丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、ほか
最寄り駅 東京駅(東京都)、二重橋前<丸の内>駅(東京都)、有楽町駅(東京都)、大手町駅(東京都)、京橋駅(東京都)
開催期間 2025年11月13日(木)~2026年1月4日(日) 2026年1月1日(祝)は除く
ライトアップ時間 会場により異なる
電球数 非公表
料金 入場無料

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

【9位】東京クリスマスマーケット in 神宮外苑
東京都新宿区 / 明治神宮外苑

東京クリスマスマーケット in 神宮外苑

明治神宮外苑

ドイツ・ドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフに開催
画像提供:東京クリスマスマーケット実行委員会

毎年11月下旬から12月25日まで開催されているクリスマスマーケット。発祥地であるドイツ・ドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフに、2015年、日比谷公園で初めて行われ、それ以降、東京の新たな冬の風物詩として毎年20万人以上の来場者が訪れている。2025年は都心の神宮外苑と芝公園に、ドイツ直輸入の高さ約14メートルの本格的なクリスマスピラミッドを設置。 このスケールのピラミッドが、ひとつの都市に2基同時に立ち並ぶのは世界初だ。

見どころ

飲食ブースではグリューワインやシュトーレン、ソーセージ、シチューなどが楽しめるほか、夜になるとグリム童話やヨーロッパの物語をテーマにした幻想的な空間が登場。また、2025年11月21日(金)16時30分からクリスマスピラミッド前にて点灯セレモニーを実施。

場所 明治神宮外苑
最寄り駅 国立競技場駅(東京都)、信濃町駅(東京都)、千駄ケ谷駅(東京都)、外苑前駅(東京都)、青山一丁目駅(東京都)
開催期間 2025年11月21日(金)~12月25日(木) 雨天決行 (荒天時中止)
ライトアップ時間 11:00~21:30 (ラストオーダー21:00) 2025年11月21日(金)のみ16:00~21:30
電球数 非公表
料金 有料 2025年11月21日(金)~12月19日(金):大人 (中学生以上) 平日1000円、土日1500円、小学生500円。12月20日(木)~25日(木):大人2000円、小学生1000円。未就学児無料 ※チケット購入に関しては公式サイトを参照。

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

【10位】お台場イルミネーション“YAKEI”
東京都港区 / デックス東京ビーチ

お台場イルミネーション“YAKEI”

デックス東京ビーチ

東京湾の夜景とレインボーブリッジを背景に望む ※画像はイメージ
画像提供:デックス東京ビーチ

東京タワーやレインボーブリッジをバックにした幻想的なイルミネーションを楽しむことができる都内でも屈指のイルミネーションスポット、お台場。高さ約20メートルの生木を使用した台場メモリアルツリーと周辺に広がる樹木を約10万球の光で包み込む「お台場イルミネーション“YAKEI”」は1年を通し点灯、訪れた人を魅了する。また、2025年11月14日(金)~2026年2月27日(金)の期間限定で、冬期限定イルミネーションを実施。シーサイドテラスのアートスポット「ODAIBA」が、デックス東京ビーチテーマカラーであり、お台場の海をイメージした「青」を取り入れた装飾に変わる。

見どころ

2025年の冬期限定イルミネーションは、カラフルで宝石のようなホログラムダイヤを取り入れて、きらびやかな空間を演出。また、シーサイドデッキには、お台場の景色とともに映える写真が撮れる、冬季限定オブジェを設置。クリスマスシーズンからバレンタインシーズンまで、お台場の夜がロマンチックに彩られる。

場所 デックス東京ビーチ 3Fシーサイドデッキ、シーサイドテラス
最寄り駅 お台場海浜公園駅(東京都)、東京テレポート駅(東京都)
開催期間 通年
ライトアップ時間 点灯時間 17:00~24:00 点灯時間を変更している場合があります。詳細は公式サイトをご確認ください
電球数 非公表
料金 入場無料

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイルミネーションのページはありません。