【初デート代論争】父「男だったら全部払えよ!」VS 令和世代「割り勘が無難」…どっちが正解?【作者に聞く】

全国

ともを(@tomot939)

きらびやかなイルミネーションが美しい年末。デートの約束も増えるこのタイミングで、ふと頭をよぎるのが「お会計、どうしよう?」という問題だ。初デートの支払いは割り勘か奢りか、いつの時代も論争を巻き起こすテーマである。


関係性がまだ構築されていない“初デート”というシチュエーションで、さらに相手の女性が年上で社会人、男性が学生という状況での正解は? さまざまな世代がそろう家族でこの論争を話し合った漫画『デート代、令和の世だったらどうする?』を紹介する。

デート代でモヤモヤ…家族会議で飛び出した「男だったら全部払えよ」

ともを(@tomot939)

ともを(@tomot939)

ともを(@tomot939)


この漫画を描いた既婚者のともをさんが、旦那さんと共に実家に帰省中、大学生の“弟2”(22歳)が相談を持ちかけたことから物語が始まる。弟は出会い系で知り合った年上の社会人女性と食事に行ったが、その女性が弟が学生であることを考慮し、食事代を出させてくれなかったため、支払いのことでモヤモヤしていたという。

弟の「そういう時ってどうしたらいいのかなー」という相談に、多様な意見が飛び交うなか、父が「何言ってんだよ、男だったら全部払えよ」と発言し、その場の空気が一変する。

「割り勘が無難」作者が語る令和の価値観


父親との意見の対立について、ともをさんは「父の世代だったら男性が払うのは当たり前だったのかもしれませんが、今だとまた価値観も変わったりしてますよね」と語る。ともをさん自身は「お互いが納得してるのなら、割り勘だろうが奢り奢られだろうが好きにしたらいい〜と思ってますが、基本的には割り勘が無難よねって思ってます。でも…人のお金で食べる焼肉は大好きです(笑)」と自身の考えを明かした。

その後、弟はすぐに彼女を作り、うまく割り勘で交際できていたが、現在は別れてしまったという。ともをさんは、このほかにも日常の疑問やあるあるネタをブログやXで発信しており、旦那さんとのなれ初めのエピソードなども読み応え抜群だ。


※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。製品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格が異なる場合があります。

詳細情報

■ともを(@tomot939)
ブログ「おもいだす。」:https://tomot939.blog.jp
X(元Twitter):https://twitter.com/tomot939
Instagram:https://www.instagram.com/tomot939

■ブログ「かねの光は七光り」の作画担当中!
https://iro-nanahika.blog.jp
情報は2025年11月27日 16:24時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイルミネーションのページはありません。