大井競馬場「東京メガイルミ」で光と馬を楽しもう!パワーアップした「ロディ」コラボや60以上の多彩なイベントも

PR

東京都

大井競馬場の冬季限定イルミネーション「東京メガイルミ2025-2026」が今年も開催。2025年11月1日(土)から2026年1月11日(日)まで(大井競馬開催日および12月27日・28日、1月1日を除く)の期間、53日間にわたって場内が美しい光に包まれる。

子どもから大人まで楽しめる大人気イベント!「東京メガイルミ」が今年もスタート
子どもから大人まで楽しめる大人気イベント!「東京メガイルミ」が今年もスタート


ウォーカープラス「全国の行ってみたいイルミネーションランキング」で5年連続1位(2020~2024)、「全国の行ってよかったイルミネーションランキング」でも3年連続1位(2022〜2024)を獲得し、毎年大人気の同イベント。壮大なイルミネーションに加え、お馬さんとのふれあいを楽しむこともでき、競馬場ならではの体験が好評を博している。

今季は人の動きに反応する「サイネージオブジェ」が新登場。さらに、子どもたちに人気のキュートなバランスボール「RODY(ロディ)」と4回目のコラボレーションが実施され、コラボメニューが初登場するなど、より充実した内容に。60以上の多彩なイベントも開催される。デジタルマップが新たに導入され、利便性がアップしたのも特筆ポイントだ。

イルミネーションの見どころは?体験型コンテンツが新登場

広大な場内は「TWINKLEエリア」と「和のきらめきエリア」に分けられ、バラエティに富んだイルミネーションを楽しめる。なかでも必見なのが、20分に1回、4つの演出が連動して繰り広げられる光のショー。「虹色に輝く光の大噴水」「メガツリー」「オーロラの森」の順で演出が行われたあとに「トゥインクル・ライトショー」が華やかに展開される。今季リニューアルされた「トゥインクル・ライトショー」は、敷地いっぱいに広がるさまざまなイルミネーションが、音楽と連動して光り輝くイチオシの演出。光と音楽が織りなす幻想的なショーに酔いしれよう。

次々と変化する光と音の演出に感動!「トゥインクル・ライトショー」
次々と変化する光と音の演出に感動!「トゥインクル・ライトショー」


なお、音楽やレーザーに合わせて噴水が躍動する「虹色に輝く光の大噴水」は「Rock The Splash」(毎時00分〜、最終回20時)、「Sing & Sing」(毎時20分〜、最終回20時20分)、「Hyper Classic」(毎時40分〜、最終回20時40分)の3パターンを用意。テーマごとに異なる魅力があるので、見比べてみては?

音楽とレーザー、噴水によるダイナミックな演出が見どころの「虹色に輝く光の大噴水」
音楽とレーザー、噴水によるダイナミックな演出が見どころの「虹色に輝く光の大噴水」

カラフルな光をまとった「メガツリー」。さまざまな光と遊ぶ世界観が表現されている
カラフルな光をまとった「メガツリー」。さまざまな光と遊ぶ世界観が表現されている

多数のレーザーを用いて神秘的なオーロラの世界を演出する「オーロラの森」
多数のレーザーを用いて神秘的なオーロラの世界を演出する「オーロラの森」


「和のきらめきエリア」では、和の風情あふれる多彩なイルミネーションが出迎えてくれる。なかでも、一球一球が桜の花びらの形をした「江戸桜トンネル」は感動必至。約100メートルにわたり、まばゆく可憐な“光の桜”に包まれる幻想的なひとときを楽しめる。ほかにも、田園・水田をテーマに広大なスケールで展開する「日本原風景」、水が生まれる源流と大自然の物語をファンタジックに演出する「光彩の大滝」、馬場内「和~nagomi~」を光るバラが取り囲む「ローズガーデン」など、どれも見応え満点だ。

“光の桜“に包まれて歩く感動体験をぜひ!「江戸桜トンネル」
“光の桜“に包まれて歩く感動体験をぜひ!「江戸桜トンネル」

美しい光に包まれ笑顔もキラリ!フォトスポットにもぴったりな「江戸桜トンネル」
美しい光に包まれ笑顔もキラリ!フォトスポットにもぴったりな「江戸桜トンネル」

日本人の心の風景を、美しいイルミネーションに仕立て上げた「日本原風景」
日本人の心の風景を、美しいイルミネーションに仕立て上げた「日本原風景」

色鮮やかに輝く“光のバラ”にうっとり!「ローズガーデン」
色鮮やかに輝く“光のバラ”にうっとり!「ローズガーデン」

光の竹林を抜けると、色彩豊かに輝く光の大滝が出現する「光彩の大滝」
光の竹林を抜けると、色彩豊かに輝く光の大滝が出現する「光彩の大滝」


そして、出入口付近に広がる「TWINKLEエリア」には、子どもにもおすすめの体験型コンテンツ「サイネージオブジェ」が新たにお目見え。人の動きに反応してさまざまなキャラクターが連動し、自分がアニメーションの一部になったような体験を楽しめる。

今季は人の動きに反応する「サイネージオブジェ」でも遊べる! ※画像はイメージ
今季は人の動きに反応する「サイネージオブジェ」でも遊べる! ※画像はイメージ


ロディのマスコットがもらえる!初のコラボメニューは必食

子ども連れのファミリーに毎年人気なのが、「RODY(ロディ)」とのコラボレーション。ロディとは、馬をモチーフに、バランスボールのテクノロジーを応用して作られた“バランスボールトイ”。1984年にイタリアで誕生し、2025年に日本上陸35周年を迎えた。遊びながら運動神経やバランス感覚を養うことができるロディは、世界中の子どもはもちろん大人からも愛され続けている。

今季KV
今季KV(C) LEDRAPLASTIC JAMMY

ジョッキー気分でロディに乗って遊ぼう!※画像はイメージ
ジョッキー気分でロディに乗って遊ぼう!※画像はイメージ


そんなロディと「東京メガイルミ」がコラボするのは4回目。今年はスタンド「L-WING」1階に、ロディに乗って遊べる体験スポットが登場するほか、「和のきらめきエリア」内にある「和~nagomi~」にフォトスポットが設置される。

そして今年の注目ポイントはなんといっても、初のコラボメニュー!「ロディ☆チュロリン」(800円)、「ホットココア」(700円)、「みたらし団子」(800円)の3種類が販売され、対象メニューを購入するとロディのマスコットがプレゼントされる。

大井MEGA酒場で販売する「ロディ☆チュロリン」(800円)は、ロディが描かれたカップがキュート ※画像はイメージ
大井MEGA酒場で販売する「ロディ☆チュロリン」(800円)は、ロディが描かれたカップがキュート ※画像はイメージ

東京ロティサリーで販売する「ホットココア」(700円)は、ロディの焼き印入りマシュマロをトッピング
東京ロティサリーで販売する「ホットココア」(700円)は、ロディの焼き印入りマシュマロをトッピング

鶴亀庵ではロディ柄の「みたらし団子」(800円)を販売
鶴亀庵ではロディ柄の「みたらし団子」(800円)を販売


コラボグッズのイチオシは、新作の「ロディ蓄光キーホルダー」(600円)。昨年大人気だった光り輝くロディ型キャンディ「ロディライトアップキャンディ」(900円)は、オレンジ風味のほかに、新味となるサイダー風味が仲間入りし、2つのフレーバーで展開される。これらのグッズは、スタンド「L-WING」「G-FRONT」のグッズショップで販売。また、スタンプを集めると抽選でグッズが当たる「スタンプラリー&抽選会」(台紙1枚300円)が今年も実施されるほか、特定日にはロディとのグリーティングやロディ大集合イベントも開催。親子の思い出づくりにぴったりなイベントが、盛りだくさんとなっている。

暗いところで発光するかわいいキーホルダー「ロディ蓄光キーホルダー」(600円)が新登場 ※画像はイメージ
暗いところで発光するかわいいキーホルダー「ロディ蓄光キーホルダー」(600円)が新登場 ※画像はイメージ

「ロディライトアップキャンディ」(900円)は2フレーバーになって登場!写真左からサイダー風味、オレンジ風味
「ロディライトアップキャンディ」(900円)は2フレーバーになって登場!写真左からサイダー風味、オレンジ風味


ロディ×東京メガイルミ フォトコンテスト開催決定!

さらに、4度目となるロディ×東京メガイルミではフォトコンテストを開催。乗って遊ぶロディや、ロディのグッズが当たるチャンス!

<応募方法>
■Instagramでの応募方法
(1)ロディ公式アカウントのフォロー(@rody_japan)
(2)「#ロディ」「メガイルミ内にある合言葉」を文章に入れる
(3)東京メガイルミで撮影した写真、動画を投稿

■Xでの応募方法
(1)ロディ公式アカウントのフォロー(@rodynow)
(2)「#ロディ」「メガイルミ内にある合言葉」を文章に入れる
(3)東京メガイルミで撮影した写真、動画を投稿

詳しくはこちら
https://rody.co.jp/2025/10/20/rel251020/

メガイルミにいるロディや、ロディグッズと写真や動画を撮ろう
メガイルミにいるロディや、ロディグッズと写真や動画を撮ろう


お馬さんイベントも目白押し!予約制で乗馬や馬車体験も

「東京メガイルミ」に来場したならば、競馬場ならではのお馬さんイベントも見逃せない。「ふれあいイベント」と「ホースウォッチ」は期間中、毎日開催。「ふれあいイベント」では、スタンド「G-FRONT」の前にリボンや帽子でおめかししたかわいいお馬さんが登場し、記念撮影を楽しめる。「ホースウォッチ」は放牧場で自由に過ごすミニチュアホースとポニーを、間近で観察できるイベント。走ったり寝転んだりする、愛らしいお馬さんたちの姿に癒やされて。

リボンなどでおめかしした、かわいいお馬さんにタッチ!もちろん写真撮影もOK
リボンなどでおめかしした、かわいいお馬さんにタッチ!もちろん写真撮影もOK


さらに期間中の土日・特定日には、レース前の競走馬を先導する「誘導馬」が登場。17時20分〜と18時20分〜の1日2回、「虹色に輝く光の大噴水」と誘導馬が、光と音に合わせて躍動するショーが行われる。

大迫力の噴水とレーザー、誘導馬の姿を同時に楽しめる土日・特定日限定のショーも人気
大迫力の噴水とレーザー、誘導馬の姿を同時に楽しめる土日・特定日限定のショーも人気


上記はすべて無料だが、より特別な体験ができる有料の予約制イベントとして「ポニー乗馬体験」(小学生以下限定、1組1500円)と「ポニー馬車体験」(1組2000円)も実施。これらはどちらも組数限定なので、体験したい人は早めの予約がおすすめだ。

肉フェスなど60以上のイベントを開催

「東京メガイルミ」といえば多彩なイベントも魅力となっており、その数なんと60以上!「みなと・しながわ・おおた区民ウィーク」の期間中は、周辺地域の企業や学校、施設などが多種多様なイベントを開催。キャラクターグリーティングやライブパフォーマンス、ワークショップなどを楽しめる。「みなと区民ウィーク」は11月15日(土)~11月21日(金)、「しながわ区民ウィーク」は11月22日(土)~11月28日(金)、「おおた区民ウィーク」は12月6日(土)〜12月12日(金)に実施。対象区に在住、在学、在勤の人は、該当の区民ウィーク期間中に有料入場すると、「東京メガイルミ」場内で使えるクーポンがもらえるのもうれしい。

しながわ区民ウィーク期間中の11月22日(土)・23日(日)には、ミニランタンを作るワークショップブースも登場
しながわ区民ウィーク期間中の11月22日(土)・23日(日)には、ミニランタンを作るワークショップブースも登場


区民ウィーク以外の土日も、楽しいイベントが盛りだくさん。なかでも注目は「“いい肉の日”JAPAN MEAT FES」と「Outdoor Xmas Week」。11月29日(土)・30日(日)に実施される「“いい肉の日”JAPAN MEAT FES」では、国産の肉を使用した豪快な料理やグリルメニューが集結。イルミネーションを鑑賞しながら食欲の秋を満喫できる。「Outdoor Xmas Week」は、12月13日(土)から23日(火)まで開催。キャンプWEBマガジン「hinata」とコラボレーションし、ランタンや花火、マシュマロ焼きなど、アウトドアならではの特別なクリスマス体験を楽しめる。さらに、子どもたちに人気のキャラクターショーも充実のラインナップ。イベントの詳細は「東京メガイルミ」公式サイトで確認を。

「“いい肉の日”JAPAN MEAT FES」では、国産の肉を使った絶品料理が勢ぞろい
「“いい肉の日”JAPAN MEAT FES」では、国産の肉を使った絶品料理が勢ぞろい

アウトドアを楽しむクリスマスイベント「Outdoor Xmas Week」
アウトドアを楽しむクリスマスイベント「Outdoor Xmas Week」


グルメ&グッズも要チェック!お土産に最適な新作お菓子も

「東京メガイルミ」の場内には、バラエティ豊かなフードメニューが勢ぞろい。お肉好きの人におすすめしたいのが、レストラン「STAR LIGHT」で提供される「豪華肉盛りプレート」(3300円)。牛肉の希少部位「トウガラシ」や鶏のコンフィ、ソーセージなどを盛り合わせた、ボリューム満点のプレートだ。

国産和牛の希少部位も味わえる「豪華肉盛りプレート」(3300円)
国産和牛の希少部位も味わえる「豪華肉盛りプレート」(3300円)


スタンド「G-FRONT」では4店舗の飲食店が営業。かつ丼やうどん、ラーメン、パスタなど、幅広い世代に愛される定番メニューがそろっている。「G-FRONT」2階は、場内で購入した飲食物を持ち込めるのもうれしいポイント。イルミネーションを眺めながら、フリースペースで食事を楽しめる。そのほかにも、スタンド「L-WING」や場内に複数の飲食店があり、ガッツリ系から軽食、スイーツまで幅広くラインナップ。お腹の空き具合や好みに合わせてチョイスできる。

アメリカンポテトとチュロスの店「ポテト&チュロス」で販売する「蹄鉄チュロス」(700円)など、競馬場ならではのフードメニューも
アメリカンポテトとチュロスの店「ポテト&チュロス」で販売する「蹄鉄チュロス」(700円)など、競馬場ならではのフードメニューも


オリジナルグッズも充実しているので、ぜひチェックを。今季はキラキラのお馬さんがかわいい3段の缶に、お菓子が入った「メガイルミキラキラ3段缶」(1100円)が初登場。ミニチュアホースのイラストが入った「チョコインクッキー」(12枚入り1000円・6枚入り600円)もお土産の定番だ。

新商品の「メガイルミキラキラ3段缶」(1100円)は、思わずパケ買いしたくなるかわいさ!
新商品の「メガイルミキラキラ3段缶」(1100円)は、思わずパケ買いしたくなるかわいさ!

お土産の定番「チョコインクッキー」(12枚入り1000円・6枚入り600円)は、かわいいミニチュアホースのイラスト入り
お土産の定番「チョコインクッキー」(12枚入り1000円・6枚入り600円)は、かわいいミニチュアホースのイラスト入り


また、毎年子どもたちを中心に人気なのが、光るアイテム。お馬さんのイラストが入った「ライトアップキャンディ」(800円)、お馬さんや蹄鉄の形をした「光るキーホルダー」(800円)が今年も登場する。これらのグッズは、スタンド「G-FRONT」「L-WING」のグッズショップで販売。

「ライトアップキャンディ」(800円)。手に持って写真撮影するのもおすすめ!
「ライトアップキャンディ」(800円)。手に持って写真撮影するのもおすすめ!

ミニチュアホース&ポニーたちもつけている人気商品「光るキーホルダー(お馬さん型・蹄鉄型)」(800円)
ミニチュアホース&ポニーたちもつけている人気商品「光るキーホルダー(お馬さん型・蹄鉄型)」(800円)


簡単&便利なデジタルマップが初登場

最後に、今年新たに導入されたデジタルマップにも触れておこう。広い場内で、お目当てのイルミネーションやイベントの開催場所、飲食店などを探すとき、スマートフォンで簡単に確認できるデジタルマップが大活躍!11言語に対応しているのも特徴だ。

便利なデジタルマップを使って、どこに何があるのかチェック! ※画像はイメージ
便利なデジタルマップを使って、どこに何があるのかチェック! ※画像はイメージ

https://platinumaps.jp/d/tokyomegaillumi

広大な敷地を活かしたダイナミックなイルミネーションに心を震わせ、かわいいお馬さんとのふれあいにほっこり。豊富なイベントも思い切り楽しんで、お腹が空いたら、おいしいグルメに舌鼓。そんな大満足の体験ができるのは「東京メガイルミ」だけ!ぜひ家族みんなで足を運んで、最高の思い出を作ろう。【ウォーカープラス/PR】

※イベントは天候等の状況により予告なく変更・中止となる場合があります。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

詳細情報

■「東京メガイルミ2025-2026 〜大井競馬場イルミネーション〜」
会場:大井競馬場
アクセス:
●「浜松町」駅から東京モノレールで8分、「大井競馬場前」駅下車、徒歩2分
●京浜急行本線「立会川」駅(急行停車)下車、徒歩12分
※上記所要時間は目安であり、天候や経路・交通状況等により前後します
住所:東京都品川区勝島2-1-2
期間:2025年11月1日(土)~2026年1月11日(日)
休み:2025年11月10日(月)~2025年11月14日(金)、2025年12月1日(月)~2025年12月5日(金)、2025年12月24日(水)~2026年1月1日(祝)
時間:16:30~21:00(最終入場20:00)※イベント内容や混雑見込等により開場時間が変更になる日程があります
料金:当日券は18歳以上1000円〜、小中高生500円〜、日付指定前売券は18歳以上800円〜、小中高生400円〜 ※料金変動制のため来場日により異なります、未就学児は無料
URL:https://tokyomegaillumi.jp/

チケット情報:https://www.tokyomegaillumi.jp/ticket.html

《ロディ ✕ 東京メガイルミ》コラボ詳細
URL:https://tokyomegaillumi.jp/rody-tmi-collabo.html
情報は2025年10月31日 11:31時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイルミネーションのページはありません。