四国で今日・明日開催の人気イルミネーション13選

全国

思い立ったら今から行ける!今日・明日(2023年12月05日・06日)ライトアップされている四国のイルミネーションの中から「ウォーカープラス・イルミネーション特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ13スポットをご紹介。※前日のアクセス数を元に集計

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

国営讃岐まんのう公園 ウィンターファンタジー2023-2024

香川県仲多度郡まんのう町 / 国営讃岐まんのう公園

国営讃岐まんのう公園 ウィンターファンタジー2023-2024

国営讃岐まんのう公園

広大な大地を彩るグランドイルミネーション
画像提供:画像提供:国営讃岐まんのう公園

広大な夜の公園がイルミネーションで彩られ、幻想的な光の世界が広がる。18年目のテーマは「きらめく光の語らい」。LED電球65万球やスポット照明を使用し、約3万2000平方メートルのグランドイルミネーション装飾が行われる。定番スポットである高さ10mのシンボルツリーや、高さ5m、4900個のイルミネーションが煌めくシャンパングラスなどが、どこまでも広がる光の海の中で魅惑的に輝く。昇竜の滝ライトアップ、瀑布は17:30から20:30まで1時間に1回も登場。

見どころ

山間に位置する会場は、周囲に街灯がないので、電球や照明の光が闇夜に映える。特に約3万2000平方メートルの広大な丘陵地を活かした立体的なデザインは、会場内にある小高い場所から見渡すことができ、煌びやかな光のパノラマを楽しむことができる。

場所 国営讃岐まんのう公園
開催期間 2023年11月25日(土) ~ 2024年1月8日(祝) 休園日:火曜および2023年12月29日(金)~1月1日(祝)は休園。ただし、2023年12月26日(火)・2024年1月2日(火)は特別開園
ライトアップ時間 17:00~21:00。2023年12月9日(土)・16日(土)・23日(土)・24日(日)は22:00閉園 ※最終入園は閉園時間の30分前
電球数 約65万球、スポット照明等

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

あすたむらんど徳島 Happy Xmas 2023 Que emocion!2nd ~感動~

徳島県板野郡板野町 / あすたむらんど徳島

あすたむらんど徳島 Happy Xmas 2023 Que emocion!2nd ~感動~

あすたむらんど徳島

光の壁の前にあるムーンチェアに座って写真撮影ができる※過去の写真
画像提供:画像提供:徳島県立あすたむらんど

徳島県内最大規模となる40万球のイルミネーションイベントがあすたむらんど徳島で開催。来園者に“emocion!感動”してもらうよう、前年比で5万球のLEDを増設。開園時間は21:00まで特別延長され、夜の公園がよりきらびやかに輝く。サイエンスアベニューでは、高木32本が光る「光の並木道」や、12mの長さを誇る頭上と側面が光る「光のトンネル」、そして写真撮影が楽しめる8m×20mの「光の壁」の3つのエリアが設置される。12月2日(土)から29日(金)まで、吉野川めぐり南駅前での「SINGING TREE」は、高さ10mのツリーが音楽に合わせて輝くショーを、また科学館前での「BUBBLE SHOW」では、音楽と共に雪のような泡が舞う幻想的な5分間を、それぞれ毎時0分と30分に見ることができる。

見どころ

2023年12月2日(土)から29日(金)17:00から20:00に行われる「吉野川めぐりのクリスマス特別夜間運行」では、4人乗りの舟に乗って、イルミネーションの海を進むような体験ができる(有料)。※演出や日程は予告なく変更・中止される場合がございますので、予めご了承ください。

場所 あすたむらんど徳島
開催期間 2023年12月2日(土)~29日(金) 水曜休園、ただし12月13日(水)・20日(水)・27日(水)は特別開園
ライトアップ時間 17:00~21:00
電球数 40万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

三間の中山池自然公園イルミネーション

愛媛県宇和島市 / 中山池自然公園

三間の中山池自然公園イルミネーション

中山池自然公園

手作りの心温まるイルミネーションが楽しめる
画像提供:画像提供:吉田三間商工会三間支所

愛媛県の中山池自然公園では、自然の景観を活かしたイルミネーションを展開。敷地内には約10万球のLEDで装飾され、自然と融合させたイルミネーションが楽しめる。手作りのイルミネーションは心温まると好評で、トナカイなどのオブジェがクリスマス気分を高めてくれる。

見どころ

三間町全体での取り組みとして実施される山里の温かみを感じるイルミネーションも、今年で23回目を迎える。公園の景観を活かし、自然と融合したイルミネーションは幻想的だ。約10万球の照明や高さ10mのツリーなど、多くのフォトスポットが設置される。

場所 中山池自然公園
開催期間 2023年12月3日(日)~2024年1月3日(水)
ライトアップ時間 18:00~23:00
電球数 約10万球のLED

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

レオマウィンターイルミネーション 2023~2024 レオマリゾート・レオマ光ワールド

香川県丸亀市 / レオマリゾート・レオマ光ワールド

レオマウィンターイルミネーション 2023~2024 レオマリゾート・レオマ光ワールド

レオマリゾート・レオマ光ワールド

日にち限定の花火や、パレードなどのエンターテインメントショーにも注目
画像提供:画像提供:レオマリゾート

日本夜景遺産認定、全国イルミネーションアワードで第3位を受賞している、香川県丸亀市のレオマリゾートで開催される「レオマ光ワールド」。高さ23mのツリーでは毎日イルミネーション点灯式が開催され、パーク内の約250万球が一斉に輝く。2023年度は、光るバラやマッピングによる「ファンタジ―ローズイルミ」などの新しいイルミネーションスポットが誕生し、より一層の輝きを放つ。観覧車や光るジェットコースターなどの「動くイルミ体験」、そしてパレードや日にち限定の「奇跡のオーロラショー×花火ファンタジア」も人気を集める。また、あったかグルメフェアも同時開催。

見どころ

「奇跡のオーロラショーx花火ファンタジア」を2023年11月3日(祝)、11月4日(土)から12月16日(土)の土曜、および12月23日(土)から30日(土)の毎日に開催。夜空にオーロラを再現した幻想的なショー「奇跡のオーロラショー」と、大迫力・大感動の激チカ花火「花火ファンタジア」が連続で実施される。

場所 レオマリゾート・レオマ光ワールド
開催期間 2023年11月3日(祝)~2024年2月25日(日)
ライトアップ時間 17:00~閉園時間
電球数 250万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

タオル美術館 ウィンターイルミネーション

愛媛県今治市 / タオル美術館

タオル美術館 ウィンターイルミネーション

タオル美術館

ヨーロピアンガーデンから見たイルミネーション
画像提供:画像提供:タオル美術館

タオルの生産で有名な愛媛県今治市にあるタオル美術館敷地内で開催されるイルミネーション。38万球を使った壮大なイルミネーションで、長さ約300mの光のトンネルや高さ約16mの光のツリーなど、スケールの大きな光のオブジェが夜の美術館を彩る。こちらも大人気の全長60mの3Dプロジェクションマッピングの上映開始時間は、18:00、18:30、19:00、19:30の1日4回となっている。お得な前売り券はタオル美術館のほか、イオンモール今治新都市店で2023年11月2日(木)まで販売。

見どころ

2023年11月3日(祝)には入場無料のセレモニーが行われ、17:55から花火、18:00からカウントダウン点灯式を予定している。

場所 タオル美術館
開催期間 2023年11月3日(金)~2024年1月31日(水) 2023年12月31日(日)、2024年1月1日(祝)・18日(木)・25日(木)は点灯、プロジェクションマッピング上映ともに休み
ライトアップ時間 17:30~21:00 最終入場20:30
電球数 38万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

夢ナリエ・城内メモリアル2023イルミネーション

徳島県徳島市 / とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館)

夢ナリエ・城内メモリアル2023イルミネーション

とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館)

色とりどりのイルミネーションがあたりを照らす
画像提供:画像提供:徳島市体育振興公社

徳島県徳島市立体育館前広場の光のオブジェ。約200mの並木道にLEDイルミネーションが飾られ、シンプルながらも華やかに街を彩る。80本のけやきやクスノキなどの樹木にはLEDを取り付けられ、星やハートをあしらった青い光のトンネルなど、5万個のLEDで装飾される。

見どころ

2023年12月25日(月)まで、光のツリーやかわいいサンタ、トナカイのクリスマスオブジェも飾り付けられる。写真撮影コーナーとして、徳島産の木で作った光のキューブも設置される。

場所 とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館)
開催期間 2023年12月1日(金)~2024年1月15日(月)
ライトアップ時間 17:00~22:00 12月24日(日)・25日(月)は24:00まで
電球数 約5万個のLED

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

NAKED(ネイキッド)夜まつり 高知城

高知県高知市 / 高知城

NAKED(ネイキッド)夜まつり 高知城

高知城

高知の魅力を光のアートで体感できる
画像提供:画像提供:NAKED夜まつり 高知城

この冬、クリエイティブカンパニーNAKED, INC.(ネイキッド)のデジタルアートが彩る『NAKED夜まつり』の初開催が決定。圧巻の天守プロジェクションマッピングをはじめ、鳴子アートのトンネルや仁淀ブルーをイメージした並木道ライトアップ、スキャンされた自分の顔がよさこいダンサーになる参加型デジタルアートなど、高知の魅力を体感できる光のアートが盛りだくさん。子供から大人まで、そして高知人も世界中の人も楽しめる、高知城の新しいおまつりが、高知の夜を盛り上げる。

見どころ

今年3月にリニューアルされた高知城下に広がる丸ノ内緑地では、週末限定でナイトバザールを実施予定。高知城一帯で、高知県の魅力である「自然」、「食」、「歴史・文化」を郷土料理の「皿鉢料理」のように盛り込んだ、このイベントのためだけに作られた各種デジタルアートを堪能できる。

場所 高知城
開催期間 2023年12月1日(金)~2024年1月14日(日)
ライトアップ時間 18:00~21:30 (最終入場21:00)
電球数 非公表

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

高知市中央公園 イルミネーションフェスタ2023

高知県高知市 / 高知市中央公園

高知市中央公園 イルミネーションフェスタ2023

高知市中央公園

公園内が約5万5000球のLEDで飾られる
画像提供:画像提供:高知市中心街再開発協議会

高知県高知市の中心街に位置する中央公園で行われるイルミネーション。毎年11月下旬から翌年1月中旬まで開催される。高さ17mのシンボルツリーの他、公園内の樹木やポールを5万5000球のLEDでデコレーションする。

見どころ

高さ17mのシンボルツリーがクリスマスムードを盛り上げる。また、イルミネーションフェスタ期間中はクリスマスマーケットが開催され、グッズや飲食物を楽しむことができる。

場所 高知市中央公園
開催期間 2023年11月24日(金)~2024年1月14日(日)
ライトアップ時間 17:00~24:00
電球数 5万5000球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

水車亭イルミネーション

高知県高岡郡四万十町 / 水車亭

水車亭イルミネーション

水車亭

四万十郷の夜空に浮かび上がる水車亭のイルミネーション
画像提供:画像提供:株式会社 南国製菓

高知県の四万十町(窪川)の冬の風物詩となっているのが、水車亭イルミネーション。水車亭(みずぐるまや)は、高知県を代表するお土産として有名な芋けんぴ・塩けんぴの販売元である。清流四万十川の奥座敷に位置する四万十町(旧窪川町)で、四季折々の豊かな自然風土の恵みを受けたお菓子を、真心こめてつくり続け、直営店のみで販売している。約17メートルのけんぴタワーや、45万個のイルミネーションが周囲一帯の自然を背景に美しい幻想の世界を創り出し、シンボルとなっている水車をより大きく浮かび上がらせる。

見どころ

水車亭のシンボルとなっている水車は創業者が造ったもの。水車の前には、四国霊場八十八カ所の札所、岩本寺を参拝するお遍路さんのための古い道しるべの石が置いてある。遍路道であることから、お遍路さんへの接待処のお店としても喜ばれている。

場所 水車亭
開催期間 2023年11月4日(土)~2024年1月31日(水)
ライトアップ時間 17:00~20:00
電球数 45万個

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

スバル・イルミネーション

愛媛県喜多郡内子町 / 内子町文化交流センタースバル

スバル・イルミネーション

内子町文化交流センタースバル

イルミネーションが輝き昼間とは違う雰囲気が楽しめる
画像提供:画像提供:小田自治センター

愛媛県喜多郡内子町で実施されるイルミネーションイベント。国道380号沿線の道の駅・小田の郷せせらぎ前にある内子町文化交流センタースバルでは、建物とその周辺が色とりどりのイルミネーションで彩られる。

見どころ

ホワイトとブルーの3万球の光が優しく出迎え、昼間とは違う雰囲気が楽しめる。

場所 内子町文化交流センタースバル
開催期間 2023年11月18日(土)~2024年1月31日(水) ※2023年11月18日(土)が荒天の場合は翌19日(日)から
ライトアップ時間 17:00〜22:00
電球数 3万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

徳島文理大学イルミネーション(香川キャンパス)

香川県さぬき市 / 徳島文理大学香川キャンパス

徳島文理大学イルミネーション(香川キャンパス)

徳島文理大学香川キャンパス

ブルーやホワイトを基調とした光に包まれる
画像提供:画像提供:徳島文理大学

今年で18回目を迎える、徳島文理大学香川キャンパスの冬の風物詩となったイルミネーション。キャンパス内が約7万5000球のLEDの光で幻想的な雰囲気に包まれる。12月1日(金)17:00からは点灯式が行われ、地元中学校による吹奏楽の他、本学学生によるダンスパフォーマンスや、軽音フリーミュージック部による演奏などが披露される。

見どころ

キャンパスのメインストリートからの眺めがおすすめ。

場所 徳島文理大学香川キャンパス
開催期間 2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水) 大学入学共通テスト利用入試前日、当日(2024年1月12日(金)~14日(日))は入構不可
ライトアップ時間 17:00~21:00
電球数 7万5000球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

デ・レイケ公園イルミネーション

徳島県美馬市 / デ・レイケ公園

デ・レイケ公園イルミネーション

デ・レイケ公園

ブルーの光で彩られた風車
画像提供:画像提供:美馬市観光協会

徳島県美馬市、大谷川沿いに位置するデ・レイケ公園。「近代砂防の祖」とされるヨハニス・デ・レイケの功績を記念して整備された公園だ。デ・レイケ氏の出身地であるオランダの象徴とも言える風車が建てられており、ブルーを基調としたイルミネーションが装飾される。

見どころ

約2万球のきらびやかな光に照らされた幻想的な風景が楽しめる。

場所 デ・レイケ公園
開催期間 2023年12月3日(日)~2024年1月21日(日)
ライトアップ時間 17:30~20:00
電球数 約2万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

夢来人(ゆめらいと)イルミネーション

徳島県三好市 / JR阿波池田駅隣

夢来人(ゆめらいと)イルミネーション

JR阿波池田駅隣

街中を光のオブジェが彩る ※過去の様子
画像提供:画像提供:阿波池田商工会議所

「夢来人イルミネーション」は、「未来への希望の光」として開催される徳島県三好市の冬のイベント。今年は30年目を迎え、30th Anniversary「感謝」をテーマに、これまで支援してもらった感謝の気持ちをイルミネーションで届ける。音楽と光が連動するメインツリーや声に反応する演出型イルミネーション、優しい光を灯す竹灯りなどで公園全体が彩られる。

見どころ

開催初日の2023年12月2日(土)は、オープニングイベント「Xmasマーケットin池田」と「イルミネーション点灯式」を開催。

場所 JR阿波池田駅隣 へそっ子公園
開催期間 2023年12月2日(土)~2024年1月10日(水)
ライトアップ時間 17:00~22:00 2023年12月24日(日)・25日(月)はオールナイト点灯
電球数 5万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。
ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

【エリア別】今日・明日開催の人気イルミネーション

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイルミネーションのページはありません。