北海道で今日・明日開催の人気イルミネーション12選

北海道

思い立ったら今から行ける!今日・明日(2025年02月27日・28日)ライトアップされている北海道のイルミネーションの中から「ウォーカープラス・イルミネーション特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ12スポットをご紹介。※前日のアクセス数を元に集計

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

宮の森フランセス教会イルミネーション

北海道札幌市中央区 / 宮の森フランセス教会

宮の森フランセス教会イルミネーション

宮の森フランセス教会

幻想的な光が施設を包み込む
画像提供:画像提供:マスダプランニング

1万5000組以上のカップルに愛されてきた恋人たちの聖地、宮の森フランセス教会のイルミネーション。さまざまな媒体の北海道におけるイルミネーションのランキングで、毎年好評価を得ている。光り輝くガーデンや、大聖堂を幻想的に彩るイルミネーションが楽しめ、教会の庭にある月のフォトスポットも人気だ。

見どころ

1万球以上の電飾が施され、クリスマスシーズンや年末年始を美しくきらびやかに盛り上げる。

場所 宮の森フランセス教会
開催期間 2024年11月1日(金)~2025年3月30日(日) 月曜、火曜定休。年末年始休暇2024年12月27日(金)~2024年1月3日(金) ※結婚式や貸切のため入場不可の場合あり。見学可否は事前に電話にて要確認
ライトアップ時間 17:00~20:00
電球数 約1万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

白い恋人パーク スイートイルミネーション2024

北海道札幌市西区 / 白い恋人パーク

白い恋人パーク スイートイルミネーション2024

白い恋人パーク

「しあわせ」を奏でるベルが「スイートイルミネーション」のメインモチーフ
画像提供:画像提供:白い恋人パーク

北海道札幌市の白い恋人パークで、毎年行われるイルミネーションイベント。2024年スイートイルミネーションは、「しあわせを奏でるベル」がテーマ。スイッチを押して、運命を占う光のアトラクションは、カップル、親子、ファミリーで楽しめる体験型イルミネーションだ。

見どころ

冬の夜を彩る会場のイルミネーションは、100%実質再生可能エネルギーによるもの。「ゼロカーボン北海道」に貢献するCO2排出実質ゼロの環境に優しいイルミネーションだ。

場所 白い恋人パーク
開催期間 2024年11月15日(金)~2025年3月31日(月)
ライトアップ時間 16:00~19:00
電球数 約11万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

2024さっぽろホワイトイルミネーション(第44回) (札幌市北3条広場[アカプラ]会場)

北海道札幌市中央区 / 北2条西4丁目及び北3条西4丁目

2024さっぽろホワイトイルミネーション(第44回) (札幌市北3条広場[アカプラ]会場)

北2条西4丁目及び北3条西4丁目

街路樹と赤れんが庁舎が織りなす幻想的な風景 ※写真は過去開催時のものです
画像提供:画像提供:さっぽろホワイトイルミネーション実行委員会

日本を代表するイルミネーションイベントの1つで、2024年度で44回目を迎える「さっぽろホワイトイルミネーション」。札幌の冬を彩る風物詩として、札幌市民や観光客に楽しんでもらうとともに、大通会場では札幌の姉妹都市ミュンヘンを擁するドイツの伝統的な年中行事であるクリスマス市と一体的に実施し、賑わいと魅力あふれる初冬の都市空間を創出する。札幌市北3条広場[アカプラ]会場では、北海道に現存する中で最古の街路樹である、アカプラのイチョウ並木を光で演出する。LEDを用いたイルミネーションにより光の変化を楽しめる。

見どころ

北海道庁赤れんが庁舎を背景に立つイチョウ並木の装飾の他、会場内もライトで照らし、アカプラがライティングされた景観を堪能できる。

場所 北2条西4丁目及び北3条西4丁目
開催期間 2024年11月22日(金)~2025年3月14日(金)
ライトアップ時間 16:30〜22:00 期間中、日没時間に合わせて開始時刻を変更。
電球数 約77万球(全会場)

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

2025おんねゆ温泉郷雪物語

北海道北見市 / 温根湯温泉

2025おんねゆ温泉郷雪物語

温根湯温泉

冬の夜空を彩る雪花火を温泉地で楽しむ
画像提供:画像提供:(一社)北見市観光協会

北海道北見市留辺蘂町にある温根湯温泉で開催されるイルミネーションイベント。約1万3000個のLEDが点灯し、温泉地全体を彩る。イベント会場には北海道開拓時代の拝み小屋をイメージした三角錐のイルミネーションオブジェや雪で作られた滑り台やベンチが設置され、来場者を楽しませる。また、2025年1月25日(土)・2月1日(土)・2月8日(土)の20時30分から「雪花火」が打ち上げられる。

見どころ

夜空に打ち上げられる雪花火が会場をさらに盛り上げる。花火打ち上げの日は和太鼓の演奏や露店でホットグルメの販売、豚汁やコーヒー、牛乳の無料ふるまいも予定されており、温泉街ならではの温かみを感じられるイベントだ。

場所 温根湯温泉 温泉ゆめ広場、温根湯温泉市街地
開催期間 2024年12月1日(日)~2025年3月下旬 花火打ち上げは2025年1月25日(土)・2月1日(土)・2月8日(土)
ライトアップ時間 17:00~22:00
電球数 1万3000球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

2024さっぽろホワイトイルミネーション(第44回) (札幌駅南口駅前広場会場)

北海道札幌市中央区 / 北5条西3丁目

2024さっぽろホワイトイルミネーション(第44回) (札幌駅南口駅前広場会場)

北5条西3丁目

札幌の季節をイルミネーションで演出 ※写真は過去開催時のものです
画像提供:画像提供:さっぽろホワイトイルミネーション実行委員会

日本を代表するイルミネーションイベントの1つで、2024年度で44回目を迎える「さっぽろホワイトイルミネーション」。札幌の冬を彩る風物詩として、札幌市民や観光客に楽しんでもらうとともに、大通会場では札幌の姉妹都市ミュンヘンを擁するドイツの伝統的な年中行事であるクリスマス市と一体的に実施し、賑わいと魅力あふれる初冬の都市空間を創出する。札幌駅南口駅前広場会場「サツエキイルミネーション」では、会場名やイメージを一新し、イルミネーションで彩られた中に現れる「光の花」や、期間中4回変わる音と光の演出プログラムが見る人の心をあたためる。

見どころ

樹木の装飾の他、期間によって光柱やプロジェクションマッピングにより演出を変化させ、訪れる人を元気づける「ひかり」をメッセージとして発信する。

場所 北5条西3丁目
開催期間 2024年11月22日(金)~2025年3月14日(金)
ライトアップ時間 16:30〜24:00 期間中、日没時間に合わせて開始時刻を変更。
電球数 約77万球(全会場)

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

2025はこだて冬フェスティバル

北海道函館市 / 八幡坂、二十間坂、開港通り

2025はこだて冬フェスティバル

八幡坂、二十間坂、開港通り

異国情緒あふれる函館の夜を彩るイルミネーション
画像提供:画像提供:函館国際観光コンベンション協会

北海道函館市で開催されるイベント。歴史的な建造物が建ち並ぶ元町地区を代表する坂道などがイルミネーションで光輝く。期間中は、函館山からの夜景が冬の空気と相まってさらに美しく見られる他、イルミネーションで彩られた異国情緒あふれる街並みの散策など、ロマンチックな函館の冬の夜が楽しめる。2025年2月1日(土)・8日(土)・15日(土)・22日(土)の4日間は20:00~約10分間、はこだて冬花火が行われる。

見どころ

スマートライティングシステムによる幻想的な夜を演出を施す、光のトンネルは11月30日(土) から2025年2月28日(金)JR函館駅前広場で実施される。人気観光スポットの八幡坂のイルミネーションは函館港が一望でき、おすすめ。

場所 八幡坂、二十間坂、開港通り
開催期間 2024年11月30日(土)~2025年2月28日(金) はこだて冬花火は2025年2月1日(土)・8日(土)・15日(土)・22日(土)の4日間。はこだて駅前イルミネーション(JR函館駅前広場)は11月30日(土) ~ 2025年2月28日(金)
ライトアップ時間 日没~22:00※はこだて駅前イルミネーションは17:00~23:00
電球数 16万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

余市イルミネーション琥珀色の夢

北海道余市郡余市町 / JR余市駅

余市イルミネーション琥珀色の夢

JR余市駅

琥珀色の暖かい光がロマンチック
画像提供:画像提供:余市観光協会

ニッカウヰスキーが創業した町、北海道余市郡余市町。ウイスキーの街らしい暖かみのある琥珀色のイルミネーションが訪れる人を迎える。余市駅前が琥珀色に染まり溶け込む幻想的な様子は、イルミネーションを観ながらひと息つくのに「ベストショット」だ。

見どころ

ウイスキーをイメージしたメープルゴールドのLEDライト8000球で余市駅前公園のイチョウとカエデの木を装飾。目の前には連続テレビ小説「マッサン」の記念オブジェがあり、人気のフォトスポットになっている。

場所 JR余市駅 駅前公園
開催期間 2024年11月1日(金)~2025年2月28日(金)
ライトアップ時間 点灯時間16:00~22:00、2月は17:00~22:00
電球数 約8000球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

ルスツリゾート プロジェクションマッピングとスターダストアベニュー

北海道虻田郡留寿都村 / ルスツリゾートホテル&コンベンション

ルスツリゾート プロジェクションマッピングとスターダストアベニュー

ルスツリゾートホテル&コンベンション

ガラススクリーンへの投影サイズとしては国内最大級
画像提供:(C)ルスツリゾート

アイヌの物語と北海道の自然をモチーフにしたプロジェクションマッピングを、横幅50メートル、高さ13メートルのホテルのガラス面に投影し、ダイナミックかつロマンチックな夜を演出。屋外からも、屋内からも観覧できる。またそのエリアを中心に約25万球ものイルミネーションや光のオブジェがきらめくスターダストアベニューが全長約300メートルにわたって続き、光に囲まれて散策が楽しめる。

見どころ

第1章 海、第2章 大地、第3章 神々と3部構成で北海道の大地と動植物の輪廻、アイヌの信仰と文化についてのストーリーを、臨場感あふれるプロジェクションマッピングの映像で学べる。

場所 ルスツリゾートホテル&コンベンション
開催期間 2024年11月23日(祝)~2025年3月29日(土)
ライトアップ時間 16:00~22:00 待機映像 16:00~20:30/21:00~22:00、本編投影20:30~21:00。 ※12月24日(火) と12月31(火) は本編投影を21:00~21:30に変更
電球数 約25万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

洞爺湖温泉イルミネーショントンネル

北海道虻田郡洞爺湖町 / 洞爺湖温泉にぎわい広場

洞爺湖温泉イルミネーショントンネル

洞爺湖温泉にぎわい広場

トンネルの中に入ると幻想的な空間が広がる
画像提供:画像提供:(社)洞爺湖温泉観光協会

北海道の中でも有名な温泉地である洞爺湖温泉中心部にあるにぎわい広場に、夜に映えるイルミネーショントンネルが登場。日中の温泉街とは違った雰囲気を楽しめるため、多くの人々でにぎわう。約40万個のLEDを使用した全長70メートルのトンネルと、直径9メートルのドームがきらびやかで幻想的な世界を演出する。色とりどりにライトアップされたトンネルは冬の風物詩にもなっている。イルミネーションを堪能したあとは、洞爺湖温泉にゆっくり浸かって冷えた体を温めるのがおすすめ。

見どころ

2024年11月1日(金)~2025年4月27日(日)にかけて約6ヶ月にわたって開催され、子どもから大人まで冬のイベントとして楽しまれている。※開催期間により前期と後期で若干点灯時間が異なる。

場所 洞爺湖温泉にぎわい広場
開催期間 2024年11月1日(金)~2025年4月27日(日)
ライトアップ時間 2024年11月1日(金)~2025年2月28日(金)点灯時間17:00~22:00、3月1日(土)~4月27日(日) 点灯時間:18:00~22:00
電球数 LED 40万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

サッポロガーデンパークウィンターイルミネーション

北海道札幌市東区 / サッポロガーデンパーク

サッポロガーデンパークウィンターイルミネーション

サッポロガーデンパーク

迫力満点の巨大なモミの木が光輝くツリーとして登場
画像提供:画像提供:サッポロ不動産開発(株)

北海道札幌市のサッポロガーデンパークでは、ライトアップされた北海道遺産に指定されている明治時代のレンガ建造物の横に、高さ約19メートルのモミの木にゴールドのLEDライトで色鮮やかに飾られたクリスマスツリーが登場。パーク内のほかのエリアにもイルミネーションが設置され、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しめる。

見どころ

北海道遺産に指定されている明治時代のレンガ建造物の横に建つ、高さ約19メートルのモミの木が見どころ。約1万球のイルミネーションで飾られている。

場所 サッポロガーデンパーク
開催期間 2024年11月2日(土)~2025年3月31日(月)
ライトアップ時間 16:00~22:00 11月2日(土)のみ17:00~
電球数 約2万6700球(敷地内全体のイルミネーション)

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

光ふるふる・冬きらきら・あさひかわ街あかりイルミネーション2024

北海道旭川市 / 旭川市中心部(平和通買物公園、緑橋通、昭和通、7条緑道、常盤ロータリー)

光ふるふる・冬きらきら・あさひかわ街あかりイルミネーション2024

旭川市中心部(平和通買物公園、緑橋通、昭和通、7条緑道、常盤ロータリー)

旭川市中心部が華やかに光り輝く
画像提供:画像提供:旭川街あかり実行委員会

北海道旭川市の中心部、平和通買物公園、緑橋通、昭和通、7条緑道、常盤ロータリーの5エリアに約23万球のイルミネーションが灯る。厳冬の凛とした空気の中、真白な雪面に映えて輝くイルミネーションは、凍れる旭川だからこそ見える美しい景色だ。11月30日(土)16:00より、買物公園にて点灯式が開催される。

見どころ

JR旭川駅前、円錐型の「モニュメントイルミネーション」はゲートの中に入り撮影ができる。買物公園に光が降り注ぐ「アイスフォール」、愛する人と記念撮影「オープンハート」、7条緑道の「光のトンネル」をくぐり、アーティスティックな「開拓のイメージ」の塔を眺め、Netflixオリジナルドラマ「First Love初恋」の舞台にもなった「ロータリータワー」まで、見どころがいっぱい。

場所 旭川市中心部(平和通買物公園、緑橋通、昭和通、7条緑道、常盤ロータリー)
開催期間 2024年11月30日(土)~2025年3月9日(日)
ライトアップ時間 16:30~23:00 2025年2月12日(水)以降は17:30~23:00
電球数 約23万球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション

北海道函館市 / 五稜郭タワー

五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション

五稜郭タワー

星の形が浮かび上がる五稜郭
画像提供:画像提供:五稜星の夢実行委員会

北海道函館のシンボル的スポット「五稜郭」の堀を電球で装飾し、光の星を浮かび上がらせる冬の風物詩。2024年で35回目を迎える恒例イベントは、市民をはじめ、全国の人に特別史跡・五稜郭跡が親しまれ、冬にも訪れてほしいという思いを込めて実施される。今年度は2024年12月1日(日)から2025年2月28日(金)の期間、日没から19時まで毎日点灯する。

見どころ

「地上に降りた大きな星」をイメージして、五稜郭の内堀の周囲1.8キロメートルを約2000個のイルミネーションで彩る。また、五稜郭タワーの1階アトリウムもイルミネーションで飾られ、五稜星の夢に合わせた幻想的な雰囲気を楽しめる。

場所 五稜郭タワー 特別史跡「五稜郭跡」公園内
開催期間 2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)
ライトアップ時間 日没点灯~19:00。五稜郭タワーは18:00まで
電球数 約2000球

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。
ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

【エリア別】今日・明日開催の人気イルミネーション

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイルミネーションのページはありません。