スヌーピーのタオルアートがかわいい「タオル美術館」で開催中の特別企画展を詳細レポ!圧巻のイルミネーション&プロジェクションマッピングも
PR愛媛県
愛媛県今治市にあるタオル美術館では、「
PEANUTS
」の75周年を記念した特別展「SNOOPY Hug Your Happiness スヌーピー しあわせつむぐ展」が開催中。“国も国境も超えて愛される「PEANUTS」の仲間たちと同じように、日常にある幸せをタオルのように長く紡いでいきたい”という思いを込めて、タオル美術館とのコラボが実現した。夜には、庭園で45万級の光で彩るイルミネーションと、スヌーピーをはじめPEANUTSの仲間たちがわいわい楽しく動き回るプロジェクションマッピングも実施!今回は「スヌーピーが大好き」というモデルの古河真奈さんが、おすすめのフォトスポットやイルミネーションの楽しみ方を、たっぷりレポートしてくれた。
見て!触れて!3つのチャプターで構成された「PEANUTS」の世界観
館内の展示は3つのチャプターに分かれており、全長26メートルのタオルアートや、もふもふのスヌーピーとハグできる体験型展示、コミックの中に入り込めるフォトジェニックなコーナーなど、タオル美術館でしか表現できない世界が展開されている。
まずは「チャプター1」からスタート。最初に目につくのは、タオルでできたスヌーピーの巨大ぬいぐるみ。これは、メインビジュアルを表現したものだ。「かわいい!」と思わず駆け寄る古河さん。「大きなスヌーピーのお出迎えに感動!ふわふわで手触りも最高。抱きつきたいけど我慢します」。
続いて目を奪われたのが、壁にかかった全長26メートルのタオルアートだ。壁いっぱいに連なるこの作品には、愛媛県の観光地・しまなみ海道の来島海峡大橋やタオル美術館も登場し、ご当地感が満点だ。
古河さんは「庭園でお茶してる場面もあって、みんな楽しそう」と大興奮だ。
次に登場したのは、コミックに登場するハグの場面を集めた展示。赤いスヌーピーのおうちもあって思わず中を覗き込んでしまう古河さん。
スヌーピーがウッドストックをハグしていたり、チャーリー・ブラウンがスヌーピーをハグしていたり。“なにげない日常にある幸せをつむぐこと、愛する人を抱きしめること”、PEANUTSが75年間伝え続けてきたことがしっかり伝わる展示に「なんだか胸がキュンとなりました」と物語の世界に共感していた。
さらに、ピーナッツ・ギャング(スヌーピーと仲間たち)にまつわる10個のクイズ(こちらもタオル生地で作られている)や、3224本の糸巻きで作られたスヌーピーの巨大アートなどが登場し、75周年をお祝いする作品がズラリと並ぶ。大人も子どもも楽しめる展示が続いて楽しさいっぱいだ。
こちらは夕暮れや夜をテーマにしたコミックの場面を集めた「コミックロード」。壁いっぱいにコミックの名場面が描かれている。しかも、夕暮れを眺めながらスヌーピーやチャーリー・ブラウンと一緒に写真が撮れるフォトスポットにもなっているのがポイントだ。
古河さんも、オレンジ色に染まる夕陽のシーンを眺めながら、イスに座って写真をパチリ。
「子どものころからなじみのあるコミックのなかに入ったみたいでうれしい!」と話しながら、出口に向かって振り返ると…。
「あ!こんなところに月が!これは気付かない人もいるかも」と、月に寝そべっているスヌーピーを指さして大興奮。なんと入口の裏壁にすてきな月と星が描かれていて、これはレアな発見。ほか、床にスヌーピーの足跡が描かれていたり、遊び心満点の展示に大満足だ。
スヌーピーの優しいメッセージをしっかり受け取った「チャプター1」の最後に用意されていたのは、75周年をお祝いするケーキ型のフォトスポット。ピーナッツ・ギャングがハートを抱きしめているのがとってもかわいい。ここではぜひタオル生地のハートを手に持って一緒に記念撮影を!
チャプター2は、糸巻き&タオルメイドのカラフルなギャングが大集合!!
個性的な仲間がたくさん登場するPEANUTS。チャプター2は、スヌーピーやチャーリー・ブラウン、ウッドストックなど、ピーナッツ・ギャングが大集合した「PEANUTS ALL STARS」エリアへと突入。色とりどりの糸巻きのグラデーションに合わせて、キャラクターの顔が展示されている空間は、とにかくカラフル!
「タオル生地は1枚1枚とても手が込んでいて、これはこの美術館だからこそできる展示。私、ウッドストックが大好きでさっそく探してしまいました。ウッドストックの仲間たちもいるのですが、紫色エリアのレイモンドがかわいくて!思わず写真撮っちゃいました。オールスター勢ぞろいなので、あれこれ探すのが楽しいですね」
チャプター3は、スヌーピーとハグ体験!
今回のイベントテーマ「HUG(ハグ)」を実際に体験できるのがこちらのコーナー。フワフワとした手触りのスヌーピーの柱とハグできるとあって古河さんも大喜び。「フワフワしてる!優しい温もりを感じます」と大好きなスヌーピーとハグする古河さん。
また、ピーナッツ・ギャングの紹介ムービーや、これまで発売されてきたグッズの変遷、スヌーピーたちへのメッセージを張り付けるボードまであり、最後までPEANUTS愛にあふれている。
古賀さんも最後のフォトスポットで、ピーナッツ・ギャングとパチリ。「まるで仲間に入ったような気分。これは記念になりますね!ありがとうピーナッツ・ギャング!」とにっこり。「最後まで楽しく心温まる展示ばかりで、ほんとに楽しかったです」
庭園にスヌーピーたちが登場!!イルミネーション&プロジェクションマッピング
館内のイベントをたっぷり堪能した後は、イルミネーション&プロジェクションマッピング「SNOOPY Happiness Night」を観るために庭園へ。オープンエアな空間には湖水地方を思わせる美しいイングリッシュガーデンがあり、昼は緑あふれる庭園だが、夜には過去最大規模の45万級ものイルミネーションが輝く夜の美術館へと大変身。「SNOOPY Happiness Night」は、特別展の入館料とは別途入場料が必要なので注意を。会期中は、庭園の通常営業を16時30分で終了し、17時より入場開始、イルミネーションの点灯時間は17時~21時(最終入場20時30分)となる。
イルミネーションの中を散策して隠れスヌーピーを見つけて!
なんといっても注目は、高さ約16メートルのブルーツリー。青いライトで象られたツリーには、スヌーピーとハートが輝いている。
ブルーツリーの横にある鐘付き堂も、夕暮れ時の夜空を背景に、青く光ってとても幻想的。
芝生の広場には、ピーナッツ・ギャングが走っているかのようなデザインのイルミネーションもほどこされ、一緒に写真も撮れるのがうれしい。「私も仲間になったみたい!」
庭園をぐるりと囲むように配されているのが、全長300メートルの光のトンネル。カラフルな色合いのトンネルと、ゴールドのみのゴージャスなトンネルの2つがあり、どちらもキラキラまぶしい!古河さんは「カラフルなほうはワクワクした気分に、ゴールドのほうはロマンチックな気分になれますよ」と教えてくれた。
全長26メートルのタオルアートにも登場した、しまなみ海道の来島海峡大橋を自転車で走り抜けるスヌーピーも、イルミネーションとして登場。これは、実際の来島海峡大橋の1/70の縮尺で作られたもので、夜に包まれる空間に見事に輝いている。
ほかにも、せせらぎの小路の横に広がるカラフルなグラデーションのイルミネーションや、庭園の中に密かに配された「隠れスヌーピー」を探す楽しみもあり、あっという間に時間が過ぎていった。
あれこれ歩き回って光の美術館を探検した後に、ベストフォトスポットを発見!それは、ピーナッツ・ギャングのイルミネーションがある芝生エリア。目玉であるブルーツリー、鐘付き堂、そして、ピーナッツ・ギャングのシルエットまでしっかり背景に入れ込んで撮影できるので、ここでぜひベストな1枚を。
2本立てのプロジェクションマッピングも必見!
夜のもう一つのお楽しみプロジェクションマッピング、「SNOOPY Happiness Night」をチェック。今回の特別展をイメージした2本立てのプロジェクションマッピングを同時上映する。ここでしか観ることのできないスペシャルな映像は、なんとタオル美術館の回廊に映し出される。
1本目は豊かな今治の風景につられてやってきたピーナツ・ギャングたちを描いた「Hug Your Happiness♡」、2本目はピーナツ・ギャングのメンバーを紹介する「HUGS WITH FRIENDS!」。1本が3分程度の短いものながら、軽快な音楽に合わせて場面が変わっているので、濃密な時間になること間違いなし。
タオル美術館の庭園でお茶を楽しむピーナツ・ギャングの姿が出てきたリ、キャラクターの個性があらためてよくわかる展開がすばらしい。
古河さんは「ほんとにみんなかわいい!最後に登場したのは、やっぱりスヌーピー!待ってました!と思わず言ってしまいました」と笑顔いっぱいで夜の美術館観賞を終えた。
約800点以上のPEANUTSグッズが集結!なかでも特別展限定グッズに注目!
館内では多彩なグッズも販売。こちらには四国最大級、約800点以上のPEANUTSグッズが集められている。今回の特別展限定グッズも豊富でテーマカラーの淡いピンク色を基調にしたタオルやマグカップ、アクリルキーホルダー、ステッカーなど種類も豊富に勢ぞろいだ。
古河さんのおすすめは、最新グッズの
「ぬいぐるみ」(4180円)
と
「限定ぬいぐるみマスコット」(2640円)
。「かわいすぎて目が離せなくなりました!」とおもわずハグ。メインビジュアルと同じく、ピンク色のタオルに包まれたスヌーピーの姿がそのままぬいぐるみになって、とってもキュート。もちろんこれもタオルで作られている。
「ぬいぐるみ」
のほうが大きめで、
「限定ぬいぐるみマスコット」
は、手触りがよりモフモフ!「これなら、バッグに入れて一緒におでかけもできそう。わくわくしてきたー!」
また、タオル美術館ならではのグッズとしておすすめなのが、特別展限定タオルの数々。
なかでも、淡いピンク色がとてもきれいな限定タオル「ヤングギャングシリーズ」は会場でしか入手できない貴重なもので、お土産にもぴったり。
「タオルハンカチ」(880円)
、
「フェイススタオル」(1980円)
、
「バスタオル」(4180円)
。
自分への思い出作りにぴったりなのが刺しゅう入りタオルだ。
「フェイスタオル」(1870円)
、
「ウォッシュタオル」(1320円)
に、刺しゅう(
1個550円
)を入れることができるのがうれしい!タオルは40色から好きなものをチョイス、柄はスヌーピーなど3つのなかから選ぶことができる(※3階レジカウンターで受付)。
「オリジナルのタオルができあがるのってすてき。思い出の1枚になるからうれしいですね」と古河さん。
ほか、
「3連アクリルキーホルダー」(1045円)
や
「アクリルキーホルダー」(935円)
もお土産に喜ばれそう。
全長26メートルの巨大タオルアートにも登場したしまなみ海道やタオル美術館のビジュアルが描かれた限定デザインの
「ミニタオル」(各880円)
も。
「坊ちゃん団子」(1296円)
をはじめ、愛媛県特産のご当地みやげや柑橘類とのコラボ商品も並んでいる。今治の特別なお土産としても喜ばれそうだ。愛媛県の
「柑橘ジュース」(1本1350円~)
は種類が豊富。伊予柑や温州みかんのほか、せとか、紅まどんなまであり「こんなに種類があるとは驚きました。坊ちゃん団子もスヌーピーのパッケージですごくおしゃれ。もらった人もうれしいと思う!」と古河さん。
特別展とイルミネーション&プロジェクションマッピングを堪能した古河さん。「時間が経てば経つほどに、イルミネーションはくっきり映えてきれいでした。また、75年間ずっと愛され続けてきたスヌーピーとピーナッツ・ギャングですが、この特別展でも関わった人すべての愛情を強く感じました。プロジェクションマッピングは、みんなの愛の結晶だと思います。来る人すべてが幸せになれるイベントだなと実感しました。もう胸いっぱいです」と熱く感想を語ってくれた。スヌーピー愛がますます増したようだ。
この特別展は、1年4カ月に渡り開催される一大イベント。第二弾は2026年8月からなので、シーズンごとにぜひ今治へ足を運んで!
「特別展 SNOOPY Hug Your Happiness スヌーピー しあわせつむぐ展」
開催期間:
~2027年1月26日(月)
※2026年1月15日(木)、27日(火)は休館
開催場所:
愛媛県今治市タオル美術館(愛媛県今治市朝倉上甲2930)
営業時間:
9時~18時(最終入場17時)、~2026年1月31日(土)は庭園への入場は16時30分まで(※変更する場合あり)
入場料:
大人1000円、中高生800円、小学生600円(※未就学児無料)
「SNOOPY Happiness Night」
会期:
~2026年1月31日(土)
※2026年1月15日(木)、27日(火)は休館
※2025年12月31日(水)、2026年1月1日(祝)は点灯、上映がお休み
時間:
17時~21時(最終入場20時30分)
入場料:
大人1000円、中高生800円、小学生600円
プロジェクションマッピング上映時間:
18時、18時30分、19時、19時30分
取材・文=田村のりこ
写真=山田絵理
モデル=古河真奈
(C) 2025 Peanuts
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※数に限りのある商品もあります。品切れの際はご了承ください。
この記事で紹介されたイルミネーション
愛媛県のイルミネーションを探す
| 愛媛県の人気イルミネーションランキング |
| 愛媛県の行ってみたいイルミネーションランキング |
| 愛媛県の行ってよかったイルミネーションランキング |
開催状況から探す
都道府県からイルミネーションを探す
イルミネーションガイド
おすすめ情報
人気イルミネーションランキング
【愛媛県】
人気イルミネーションランキング
【四国】
閲覧履歴
- 最近見たイルミネーションのページはありません。



